0530起床
朝食を食べて6時過ぎに出立。0730会場到着。天候は小雨が降ったり止んだり。気温は低く12℃前後で寒い。風も些か吹いていて、ホームストレート側は向かい風。
今回から下の倅も初参戦。1位は6年生で圧倒的差。単独走で2位。
小学生Bコース1.2km x 2周 / リザルト 2位/4名 0:05:29.20


先頭集団3人、追走3人という展開だったが、上の倅は千切れてフィニッシュ。
中学生Bコース1.2km x 5周 / リザルト 6位/8名 0:11:54.01

ITT リザルト 26/41 0:03:56.47

クリテリウム、箸にも棒にも掛かりませんでした。特に平坦がまったく踏めなかった印象だなぁ。


3周回目らへんで飛び出した武田選手、集団に埋もれていて反応できなかったのが悔やまれる。

何度か追いつきたくてアゲてみるも、集団は機能せず1人逃げを捕まえられず。

ラストはオレ以外はスプリンターでの集団スプリントというね。

あと割と寒さに弱いのかも、平均気温12℃。もっと動いて動いて動きまくっても勝てるように練習しよう。
一般登録者の部 Aコース3km x 10周 / リザルト 8位/14 0:39:51.66
【TSS:72.3 IF:1.04 NP:306.6[W] 消費エネルギー:608.2kJ】
ITT リザルト 5位/41 0:03:19.31
【TSS:8.9 IF:1.24 NP:364.5[W] 消費エネルギー:69.4kJ】
なお、リザルトの引き算が間違っていて1位にアレな事案が発生している件。

この通り表彰を行ったけれど、コレどうするんだろなという疑問。
なお本日の戦利品。参加賞は雪若丸の新米。下の倅選手の副賞と、上の倅選手の抽選会での焼き麩と、オレ選手の成績は良くなかったです。

大会の開催にご尽力されました山形車連、関係各位の皆様、大変ありがとうございました。
また、お話したい方々、挨拶するべき方々など、たくさん居たはずなのですが、落ち込んでましたので早々に会場を辞去いたしました。またどこかでお会いできるのを楽しみにしております。むしろ逆に話掛けてください。
帰路はタラレバ捗りオッさんの休日の正しい過ごし方で東根北ICから、ぷしゅ。
