豚バラ白菜チゲ 2025年02月13日 | 何でも掲示板 白菜は400円だったけれど、丸ごと1個は使い勝手がいいちょこちょこ何でも使えて便利な野菜です今日は豚バラもあるので定番のミルフィーユです 土鍋を使うのも何だか久しぶりな気がするだし汁で煮たからポン酢はいらないかなでも、柚胡椒は必須… あっ、ガスがなくなっちまったガスボンベは格安のものを買っちゃってるけれどこいつは韓国製みたいだね(ブランドもの)イワタニの半額だから、ついついこっちを選んじゃうけれどちょっと不安がある、次からイワタニ製にしよっかな。。
ブランドもの de タラスパ 2025年02月12日 | 作ってみた 立派なめんたいをいただいたさっそくひと腹だけ解凍してパスタにしました いろいろ入ってるから、結構長持ちするのね ニンニクは欠かせないブロッコリーを潰して牛乳を加えてバターもひとかけ足した頃、パスタが茹で上がったっぽい火を止めてたらこを投入さっと混ぜたら完成です丁度いい塩味、胡椒をふったら完璧だねこのスパ大好きだ。。
炭水化物サンド 2025年02月11日 | 何でも掲示板 ハンバーガーには無いチープな美味さマイムが子どもの頃からお店にあったからきっと日本食だねドッグのパンでも食パンでもどっちもいけるしコロッケパンと並ぶ庶民系の食い物だ 時々無性に食べたくなる…カップ麺で手軽に作るファストフード体に悪いマーガリンをたっぷり塗っていつでもお安い袋野菜で罪悪感を薄めてチープなサンドにプレミアムな白州ハイボール缶を合わせて寒くて外出したくない、うだうだした日に彩(いろどり)を…ってか。。
本当に美味しい おひたし 2025年02月10日 | 作ってみた 最近めったに買うことが無くなったほうれん草作り方を教えてもらって、ちゃんとやってみたまずすることは、ほうれん草を洗ったら根っこの先をちょっとだけ切って冷水につけておくシャキッとなったほうれん草を根っこから先に30秒くらい沸騰水につけて全体をさっと茹でるのは、せいぜい1分まで 直ぐに氷水に漬けると色がきれいに仕上がるらしいその後醤油とおかかをぶっかけて食べるのだと思っていたら、違うんだって…しっかり絞った後、醤油をさっとかけてからもう一度絞るプロは むら洗い と言うらしい その後がまた違ってだし汁と醤油みりんの漬け汁につけて…馴染むまで1時間以上放置プレイ手間をかけてちゃんと作ると、こんなに旨いのかって驚く美味しさなのだ。。以前結石で苦しんだことのあるマイムは、ほうれん草のシュウ酸について調べた後、AIに「貴方は結石になったことはありますか?」と質問してみたら…「私はAIであるたあめ、身体を持っておらず、結石になることはありません。でも結石の痛みがどれほどつらいかはよく知られています。もし、結石やその予防に関して質問があれば、おこたえしますね。ところで、最近面白いことや気になることはありますか?」だってさ。。
寒波に備える作り置き 2025年02月09日 | 作ってみた 暖冬だと言うのに急に寒くなるからいろいろ慌てる最近久しぶりに氷が張って、霜柱が現れた子どもの頃は毎日普通のことだったのに…ぶっかけ飯の代表、大好きな魯肉飯(ルーローハン) を作ろう 豚バラ肉を細切りにしてネギとじっくり炒める バラ肉から脂がじわ~っと出てきて火が通ってくると何だか蟲(むし)の世界に近づいてきた近い将来、世界的な食料難って事で昆虫食が普及すると幼虫だとかサナギを炒めた料理が当たり前になるのかも… コレさえあれば何もいらないウーシャンフェン青ネギと二個夢結構煮込んだところで作っておいたゆで卵を投入煮卵にするってことで4杯分できた煮卵も冷凍できるのか?AIに尋ねてみたら、白身がゴムみたいになるから不適当だと答えが返ってきたありがとう、ってお礼を言ってみたら、どういたしまして、何でも聞いてください、だって。。
からっぽなヤツ 2025年02月08日 | 作ってみた 空っぽな人間よりピーマンの方がよっぽど使い道がある最近のろくでもないニュースを見ていてそう思う…この空洞に、最初にひき肉を詰めちゃった人は誰なんだろうスーパーでたまに安売りをするこないだは一袋110円だったので2袋買ってきたさっそくひき肉を解凍して…ただ、キャベツはめっちゃ高値なので白菜の残りを混ぜる ツナギに片栗粉とパン粉を少々混ぜて、こねる グリルでしっかり焼いたら美味しそうにできたピーマンは苦い、って言われるけれど最近のピーマンは生でかじってもほとんど苦さは感じないトマトが美味しくないのと一緒で昔とは味が変わってきたのかもしれないと思った。。
イカのエキス de 2025年02月07日 | 作ってみた 部屋中がイカの臭いに包まれてしまったついでに里芋に登場してもらうのだぬるぬるし出す前に素早く皮を剥いて一度茹でこぼすその後、イカ飯の残り汁で煮るイカと里芋って相性抜群だと思うんだとろとろの煮汁はそのまま飯にぶっかけても3杯はイケる…ワタが溶け込んじゃった汁がまた濃厚でいいのだ酒のアテでもおかずにしても大好き ♡ 。。
イカ飯 2025年02月06日 | 作ってみた 知人と電話で話をしていた時、ひょんなことから今度友達とイカ飯を作って食べるんだ、と言う話になったそれを聞いて、俺も食いたい、って言いだしたなら、今度作るから食べようかそうしよう、そうしよう、となった スーパーにイカを買いに行くと、1ぱい700円超え!確かに型はいいけれど、少し前までせいぜい250円位だったのになイカは不漁だと聞いていたけれど、ここまでとは…仕方がないので業務スーパーで冷凍ツボ抜きイカを仕入れる すーぱーのこのイカは高いだけあって新鮮でワタもきれいこれも一緒に煮ることにした 米を詰めて昆布水で煮る中の米が炊けたらじっくり味付けする… 一晩そのままにして冷ました食べる前にもう一度火を通してめっちゃ美味くて、知人も気に入ってくれたんだけれど写真を撮るのを忘れてしまったことに今気が付いたこんな濃い色に仕上がらなかったけれどもっと濃い味にするのかな、でもどうやってもイカの旨味はすごい。。
あんこ 2025年02月05日 | 何でも掲示板 知人が持ってきてくれた今時あずきを煮てあんこを作るなんて、尊敬します欲しいと思ったら何でも買える時代だしあんこは缶詰でも袋入りでも一年中スーパーで売ってるし甘味屋さんなんて連れてってもらえない年だしなんだしなんだしAGCでもたまに食べたくなるのです。
焼 やき豆腐 2025年02月04日 | 何でも掲示板 いじっても崩れないので焼き豆腐が好きです歩いて5‐6分の所にあった豆腐屋さんが無くなってしまったご主人がそこそこ高齢だったので、店じまいしたのかも知れない…多少値段は高いけど、スーパーに並んでいるものより揚げにしてもがんもにしてもしっかりと旨い気がするのでそっち方面に出かけた時はよく寄っていたので残念だ今日はスーパーの焼き豆腐でニンニクオリーブオイルで焼き、適当に味付けしてみた ミツバを乗せたらイタリアンと中華と和食MIXの無国籍りょうり居酒屋ならこんなんでいいよね。。
野菜も食べよう 2025年02月03日 | 何でも掲示板 って、肉ばっか食べてるわけでは無い野菜が高くて食べられないだけなのだ寒くなる前にと思って直売所に寄ってみたしょぼい白菜が350円だったけれどスーパーだと四分の一カットが150円するからまぁいいかと思って買ってきた 泥汚れが多い白菜だったけれど、取りあえず漬物にブロッコリーは小分けにしておいたかわいい小芋は茹でた後バター醤油で甘辛ダレをからめて今日の小芋はメークインだってこれって何個か土に埋めとくと増えて馬鈴薯になるかな。。
ブランドもの 2025年02月02日 | 何でも掲示板 もしくは正規品、と言ったところなのでしょうかいつもは99円のパックを買っていたけれど今日はなぜか本物の雪国まいたけ極みパック149円を買ってしまったあはは~っ違いの分からない男にとってはまぁちょっと量が多いかな、くらいしか認識できないけれど本当のところどうなんだろう… シンプルにマヨ焼きで食べてみますマヨネーズは熱すると油になるし、整った味があるので調味料も何もいらない玉子はちょっと甘くしておいた 先日100均で見つけた、玉子かき混ぜスティックふむふむ、効果のほどは?気持ち箸より白身がよく切れる気がする玉子とじにならないように別々に焼いて最後に混ぜた地味なおかずが出来上がったのだけれど舞茸はしっかりと歯ごたえがあって美味しい炒めものだねキャベツもレタスもトマトもやたらお高くて買う気がしないので当分きのこで過ごそうと思っていますあとさ、そろそろお米が無くなってきたので、ついでに見てみたらいつものお米が前回(500円値上がり)よりまた400円ほど高くなっていたいい加減勘弁しろよな。。
干物 de 鍋 2025年02月01日 | 何でも掲示板 頂き物の冷凍干物(目が右だから華麗)ちょっとボケ気味の野菜たちと煮込んでみた こんにゃくは賞味期限がすごく長いから思い立った時、今夜食わないとね、今夜食うのよ(2度言った…)しかし、こんにゃくと油揚げを加えたら鍋から溢れそうになってしまった鍋が小さいわけではなく、むしろ一番大きいくらいなんですがほんだしと酒みりんで煮込んだ後味見をしたら魚の出汁もしっかり効いて、思った以上に美味い汁になっている最後に味噌で味を整えたら炊き出しみたいたっぷり出来上がった1回に3杯くらい食べても1週間分くらいあるよねまぁ飯にピッタリの汁なのでいっかただ豚汁と違って骨が残るのだ魚には骨があるのが当たり前、として育ってきたのでこれでいいのだ(by バカボンのぱぱ)。。