ふっくら白子が美味しそうだったので
予定を変更して3枚おろしでアクアパッツァにする
アラはワタリガニの味噌汁に加えてしまおう
ワタリガニは安くて、一見豪華に見えるし、美味しい出汁が出るし
おもてなしに重宝します
例によってオリーブオイルにニンニクをたっぷり加えて…
国産のニンニク大袋がお手頃価格だった時
使わない分をほっておくと芽が出てしまうし
冷蔵庫に入れておくとカチカチに乾燥してしまうので
刻んでオリーブオイルにつけておくと良いのだそうだ


香りを移したらイサキを両面しっかり焼いて
水(アクア)と少量のワインを加えて

ここからは強火でガーッと炊いていく


何度も汁をかけ回しながら(アロゼ)しばらくすると
オイルと水が乳化してくる
魚のうま味とニンニクの香りが合体して美味しくなるのだ
アサリを投入、全部開いたらすぐ
オリーブの実と、最後にミニトマトを加えて完成

白子の方は味噌汁の鍋に浮かべて
煮えてしまわないように温めた

ふんわりねっとりしてサイコーだ
今日は純米吟醸の夏酒 七田 でやります

イタリアンで和食でも
吟醸冷酒は嫌みが無くて旨い
時折雨が激しく降る夏の昼間

家飲み料理は楽しい
白子もとびきり美味しいイサキでした。。