
弓道の稽古に行ったときのこと…
自分の射がどんな姿なのか客観的に見るために
時々動画を撮ってみる
実際に矢を射る時の自分は鏡では見る事が出来ないので
簡単に動画で確認できるのはすごくいい
最近はデジカメではなくスマートフォンで撮る人が多いね
ただ、スマホは形が薄いので
どうしても誰かにお願いして撮影してもらう事になる
「自撮りできるようにならないかなぁ」
「それなら100均でスタンドみたいの色々売ってるよ」
って事で買い物ついでにセリアに寄ってみた
確かに驚くほどいろんな形や機能のものがみんな100円で揃っていた
そこで思い出したのが
数年前に作ってみたアレ…


ケヤキの薄板で作ったコースタースタンド
コレでいけるんじゃね
溝はそのままで、かわいいストーンを貼り付けて
スマホが自立するようにしてみた


撮影する時は逆向きだよね


このスマホは、ひと昔前に使っていたもの
(電話は出来ませんがネットラジオの受信はWi-Fiでできる)
今のスマホの形状と違うかも知れないので
今度の稽古の日に持っていって使ってみてもらおうと思います

只のスタンドとして使うのなら
結構オシャレだとは思うのですが
余っていたラインストーンを
(ギャル風に)飾ってみた

女子受けしそうでコワイ。。
もー最後のなんて 別の目的に見えてしょーがない(笑)
で、その稽古場に 女子はいるんかぃ?
チャームをてんこ盛りにくっつけているのをみて
あほか、と思う反面
ちょっと興味もあったりします。
弓道場は意外にもレディースが半分です。
ギャルはいませんが、
素敵なお姉様たちですよ。