goo blog サービス終了のお知らせ 

僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

原子力郷土の発展豊かな未来

2014年06月03日 | その辺の木や花です







双葉町に今も立つ看板の標語です


今は誰も見る人はいませんが

そこに原発を作らせて豊かに暮らそうと思った人たちって

今更文句言えないでしょう








セシウムの半減期は2年だそうです

つうことは、事故当時50ミリシーベルトだった場所も
来年で4年が過ぎるので25ミリシーベルト以下になっているし
そのあと2年経てばほとんどの場所は20ミリシーベルトを下回り

除染なんかしなくったって安全だから地元に帰りましょうと言うのでしょう




前回言いましたけど

基準値を1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに変えちゃった意味が
そこにあるんじゃないですか?



そして、その10年後20年後に
やっぱダメだったのね、
と誰かが言い出して訴訟になり

その後30年40年経ってみんな高齢になった頃
放射能ってダメじゃん!て言うのね

危ない危ない
だめよぅ、だめだめ…