goo blog サービス終了のお知らせ 

僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

リンゴとくるくるパスタ

2024年10月17日 | 何でも掲示板


ちょっと小さめのフジッリでサラダっぽくしてみた
久しぶりにリンゴも買った
2個で500円とか、値段を見ると買う気が失せるけれど
今日は1個157円だった(それでも高いよね)

 

みずみずしくて美味しい


また例によって沢山できちゃったので
味変してご飯にしてしまった


そのままフライパンで…


ニンニクの香りがするマカロニに時折あたる冷たいリンゴが
結構楽しい食感で美味しい
これはリピートしてもいいかな。。




















チャンポンって

2024年10月15日 | 何でも掲示板


長崎チャンポン リンガーハット は
地元にも店舗はあるらしいのですが
調べてみると最寄りの駅の反対側らしく
その看板を見たことがありません

スーパーの麺コーナーで見つけたので買ってみた


野菜を炒めて、水を500cc注ぎ沸騰したら麺を投入
5分煮たらスープを入れて出来上がり


麺が丸めんなので好みじゃないなぁと思っていたけれど
ラーメンとはちょっと違うこの独特なスープの味には
この麺がいいんだと納得したのです

何かスープスパゲッティと同類みたいな気がした。。















最後の米

2024年10月13日 | 何でも掲示板



あ~あ、ついに米の在庫がなくなってしまう
もう少し我慢しようと思っていたけれど
ど~しようかなぁ…
いつもより500円高くなった新米を買おうか
いつもと同じ値段の知らない銘柄を買おうか


混ぜるわかめご飯を味わって食べました


やっぱり米のご飯はおいしいな
だって日本人だもの。。















12円だったモヤシ

2024年10月08日 | 何でも掲示板



仕事帰りの夜にスーパーに寄った
いろいろ値引きシールも目に付いたけれど
いつもは24円の(それでも安い)モヤシが12円になっていた
割引シールではなく、棚に大きく値段表示されていた

そりゃ買うよね…


キャベモヤシの上にバラしゃぶ肉を敷き詰めて
しゃぶしゃぶ用の肉は薄いから
こう見ると何だかすごく沢山あるように見えるぞ

煮浸しのタレが余っていたのでぶっかけて
ホイルの蓋をして10分ほど蒸した


地味な出来上がりだけれど
能登応援グッズ、いしり を回しかけるとめっちゃ美味い



いしり は能登の烏賊を発酵させた魚醤で、独特の味わいがある
嫌なクセは全く無くて、ほんのりイカっぽい香りがする醤油です


少しだけ米も食べた。。














たらこマッシュ

2024年10月07日 | 何でも掲示板



またスパかよ(by 三村)
最近スパゲッティの出番が多いのです
あと半月くらい米を節約すれば元に戻れるかなと思っています
最近のスーパーはお米の棚が空っぽということは無くなりましたが
今まで見たことがなかった銘柄が並び
いつもの銘柄は確実に500円(5㌔袋)値上がりしている…


スパゲッティが曲げずに入る大きなフライパンで茹でてみたら
麺がばらけないので端っこがくっついてしまい
かえって面倒だった


99円セールでゲットした(ちょっと小さめの)マッシュルームと
こないだの残りのたらこでどーだ


だんだんイタリヤ人になっていく気がする今日この頃です。。

















なす炒めにナッツ

2024年10月06日 | 何でも掲示板


子どもの頃からなすの味噌炒めがとっても好きでした
回鍋肉ほど濃くない味噌味で
ご飯にもつまみにもグーってヤツです

 

炒め物にはカシューナッツ
クルミでもいいんだけれど、コレが入るとめっちゃ中華っぽくなる


豚バラとなす、それに玉ねぎ
面倒だけどみんな別々に炒めて最後に合わせます


いつものように沢山できたから保存食に…


そろそろお米がなくなってきた。。












落花生

2024年10月01日 | 何でも掲示板


野菜売り場の隅っこに おおまさり が出ていた
沢山はなかったけど、どれも同じようだったので
値引きになっていた B級品 を買ってきた

さっそく塩茹でして



毎年この時期、1回は食べたくなる


でっかい茹でピーナッツ。。













グリーンカーテンを片付けました

2024年09月29日 | 何でも掲示板


色がグリーンでなくなってきたので
朝顔はまだ咲いているのですが、取っ払ってしまいました


ゴーヤーの根元は、恐ろしい魔物のような姿になって
ここだけ見るとまるで 藤 のツルみたいになってます

チビな実もいくつか残っていて
捨てちゃうのが可愛そうなので食べることにしました


だって一応ゴーヤーだもの(by にがを)


ナスも一緒に炒めて、チャンプルー風に…


甜麵醬と豆板醤で味付けしたら、いい感じになった


最後のチャンプルー、今年も楽しませてくれてありがとう
味わって頂きます。。














パンに恋した

2024年09月28日 | 何でも掲示板


今日もパンかよ(by 三村)
玉子でタルタルを作るときは、いつも
きゅうりのスライスとからっきょうを刻んで混ぜるんだけど
時間が経つと、びちゃびちゃの水っぽさが出てきてしまう
先日、柴漬けでもいいと聞いたのでやってみることにした

ただこの柴漬けのタイトルが、ご飯押し っぽいな
それでも無理やり使います


ゆで卵をクラッシュして柴漬けとマヨで和えました
飾りじゃないのよ混ぜるのよ

パンにたっぷりぬってトースターでチン(これは鳴る)


ご飯に恋したしば漬けさん、パンでも結構いける
と思ったのでした。。


















雪平鍋をいただいた

2024年09月24日 | 何でも掲示板


片手鍋ひとついりませんか?と言うので
鍋は沢山あるからいらないよ、と言うと
そう言わずにいい鍋だから使ってよ、と現物を見せてくれた

え!これって姫野の手打ち鍋じゃん
お値打ち物の鍋だと知ってしまったので、気が変わらないうちに貰っちゃうことにした


やや大きめの雪平、コンロに乗ってるだけで和食のプロっぽい…
がぜん使ってみたくなったのです


鶏肉が欲しかったけれどないので、胡椒豚を解凍して代用した
椎茸とこんにゃくは丁度あったので、具材はこんな物でいいかな


野菜はいろいろ一緒に煮ればそれだけで美味しくなりそうな気がする
出汁に酒、みりん、醤油、砂糖を適当に加えて、がめ煮にした…


どんな鍋でも素人が使うぶんに、味に変わりは無いと思うけど
じゅくじゅくと、いつもより美味しそうに煮えてきたのでした。。


















便利なカット野菜たち

2024年09月23日 | 何でも掲示板

最近は、つーか昔と違ってスーパーの野菜売り場には
様々な大きさや形に整えられてパックになった野菜が並んでいる
そんな当たり前のことに今日改めて気が付いた

最近の子どもは野菜の元の形を知らない、という話を聞く
冗談でなく本当にそうで
一部私立小学校のテストにも出題されるらしい…

マイムは昔人間なので、殆どのものは分かるけど
最近の新しい外国産の食材は知らないものも多い
世の中 SDG's とか言っちゃってるけれど、
誰がどこでどうやって生産した食料なのか知ることも大切だと思う


様子を見ながら4-5分チン(鳴らないけど)したかぼちゃとレンコンを
酒、みりん、醤油、砂糖で煮て
残っていたそぼろも一緒にしてまとめてみた


ちょっと涼しくなってきた今日この頃
こうゆう和食っぽいものが美味い。。












やきとり丼

2024年09月21日 | 何でも掲示板



いつもの売り場にお米を見に行ってみたら
いつもの銘柄のお米が 新米 という表示とともに
いつもより500円高い値段が付いていた

いつまでがいわゆる 新米 表示されるのか知りませんが
このまま値段は下がらない、なんか便乗値上げっぽい気がしてなりません…


鶏もも肉の皮を剥がして、適当に切って


やきとりのたれ に仕事をしてもらう


ネギも炒めたら、海苔を敷いた丼に乗っけて


七味を振っていただきます


鰻と同じように、フライパンに残ったタレをご飯にかけちゃった
こうゆう甘辛の味ってご飯が進んじゃうね。。














くるくる虫のショートパスタ

2024年09月20日 | 何でも掲示板



昔はパスタなんて言わなかった
スパゲッティかマカロニだ
マカロニにしてもミッキーの形とかリボンやニョッキなんてなかった
なのでこれは、くるくる虫と呼ぶことにする


11分茹でる間にソーセージとマイタケを炒める
もちろんいつものようにニンニクましましで…


マイタケはいつでも98円で安いし、包丁いらずの便利な食材だし


茹で上がったくるくる虫を投入して混ぜれば、もう完成
胡椒をたっぷり振って


ニンニクとソーセージの塩味がほどよく絡んで
結構うまい
米もケーキもしばらく無くったっていいんじゃね。。
















豆腐があれば何とかなる

2024年09月13日 | 何でも掲示板



作り置きの肉そぼろと生ラーメン
いつも大体冷蔵庫にある物を適当に食べているので
便利で出番が多い食材が、豚バラ肉やもやし、それにお豆腐だ


挽肉をピリ辛に味変して麻婆風にしてみたけれど
具の無いラーメンが寂しかったので乗っけてしまいました


別々の方が良かったんじゃね?
てな感想だったけど
まぁこうゆうのもタマにはいいカモでした。。