goo blog サービス終了のお知らせ 

僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

今夜食う

2025年02月25日 | 何でも掲示板


友人のお土産で頂きました
えっこれ、こんにゃくなの?
ホタテの貝ひもじゃない…

以前こんにゃくをつぶして炒めて
まるで肉、みたいにしちゃうのをやってみたけれど
こんにゃくってこんな風にもなっちゃうんだね


ドライね、確かにね
貝ひもみたいな味で、酒のアテにぴったりです
田中さんが作ってるのね。。














やさしいトマタマスパ

2025年02月23日 | 何でも掲示板


きれいなトマトは1個99円のセールだった
いつも思うんだけど、こんな真冬にトマトがあるのが不自然だし
そうするためにコストをかけているのだろう…

久しぶりにトマトのパスタを食べる気になった

 

寒さで固まってしまったオリーブオイルをストーブで溶かしてから使います
ニンニクを馴染ませて

多めの油に玉子を落とすとふわふわになります
固まりきらないうちに取り出しておいて


カットしたトマトを炒めながら潰すと
皮が分離してくるのでより分けて
ゆで汁も加えて、トマトソースっぽくなったら玉子を戻します


丁度茹で上がったパスタをからめればok牧場だ


あんまり味のしないトマトでも
スパゲッティにすると美味しいね。。














たったら たったら たっぷり たらこ

2025年02月21日 | 何でも掲示板


スーパーできれいな無着色のたらこを買ってきた
今日はスパじゃなくてポテでいきます


たっぷり目のバターでジャガイモを炒めて
たっぷりたらこをまぶします


た~らこ た~らこ たっぷり た~らこ



ひとつの袋に数万個の卵が入ってるんだってね
よく考えてみたら、
種を存続するためには生物はみんなそうしてるんですね。。















デビュー戦は

2025年02月20日 | 何でも掲示板


野菜を煮込むことにした
バカげた値段なので買う気がしないキャベツは
仲間に入れてあ~げないことにして
キャベ抜きポトフでいきます(by アムロ-レイ)


玉ネギはばらけないように楊枝をさして
ジャガとニンジンはチン(鳴らない)しておいた


フランクは爆発しないようにフォークでツンツンしておいた(けど)


バターを絡めたらコンソメスープで煮com
今までと違って鍋肌が白いのでこびりつきが気になるけれど
これはきっと旨味なんだろうと思いcom


ニンニクとローリエも投入して…
この鍋には蒸気抜きの穴が無いので、串で隙間を作ってやった
でも、本来は(蓋が重いので)そのままでいいのだと聞きました


しばらく煮込んだ後、蓋を取って見ると
をいっ、フランクは我慢できずに破裂してるじゃんか!


なんだかんだで無事終了
って言っても、ポトフはまだまだ沢山残ってるんだけどね


池田満寿夫が何か言いたそうにしていた。。











最後のお仕事

2025年02月19日 | 何でも掲示板


コーティング両手鍋で作ったのはカレーでした


人参は予めチン(鳴らないけど)してから、玉ねぎと炒めて
インド人も吃驚(びつくり)カリーパウダーで香り付け


今回は鶏むね肉、皮をはがしてスライス気味に切り分けて
砂糖と醤油に片栗粉を少々加えてもみこんで下味にしておいた


ルーを混ぜた時は普通のカレーなのに
時間が経つとブラックが濃くなってくる
以前半パックで作った時は少しゆるい感じにでき上ったので
いつもより少なめに出来上がるようにして二個夢


それでもたっぷり目の3食分できました
2食分は冷凍して
さて、試食…


むね肉は下処理のおかげなのか、しっとり安心な食感だった
やっぱりカレーって作るたびに美味いのだ。。













選手交代

2025年02月18日 | 何でも掲示板


長年第一線で活躍してきた両手鍋ですが
片付けをしている時、気が付いてしまった


コーティングがはげ落ちている…
このテフロン加工はフッ素だよね
フッ素てことはPFAS(ピーファス)の仲間なの?
なんか嫌だな

鍋にしてもフライパンにしても普通に使われているけれど
気になり始めるとちょっと気になる
で、買い替えることにしてしまった

 

今度はコーティングのないホーロー製にした
ただ、ガラス蓋はつまみを回して湯気の調節ができる優れもの

今後も使いたいと思ったけど、微妙に合わないのは
嫉妬なのか抵抗なのか…
ごめんね


ホーロー独特の丸みが可愛い
毎朝使っているやかんと兄妹みたいで好き

ところで、数年前歯医者さんで歯にフッ素を塗ってもらったけれど
そのころはPFAS問題はまだ知らなかったし
マイムが子どもの頃、学校でみんな並んで順番に塗布したし
なんだしなんだし
あれってどうなんだろうね。。
















無国籍モーニングプレート

2025年02月16日 | 何でも掲示板


セールだった食材を、こしょう豚の脂でいろいろ炒めて


ついでにバナナもバターで炒めちゃって


栄養学的にはなかなかいいのではないだろうか…


風がものすごい
こうゆう日は道路を挟んで斜め向かいの家から
発泡スチロールの箱が飛んでくる
夜中にゴロンゴロン転げまわってうるさいので
また来たのねと声をかけながら、それ以上動かないようにしておいて
翌朝家に帰してあげるのだ

生協かラディッシュボーヤの宅配食材の容れ物だと思う
どうゆうわけか必ずマイムの家の寄ってくるのだ

誰も見ていないので、しっかり元の場所に戻して
何か重しになるものを乗せておくことにしている。。















豚バラ白菜チゲ

2025年02月13日 | 何でも掲示板


白菜は400円だったけれど、丸ごと1個は使い勝手がいい
ちょこちょこ何でも使えて便利な野菜です

今日は豚バラもあるので定番のミルフィーユです


土鍋を使うのも何だか久しぶりな気がする
だし汁で煮たからポン酢はいらないかな
でも、柚胡椒は必須…


あっ、ガスがなくなっちまった
ガスボンベは格安のものを買っちゃってるけれど
こいつは韓国製みたいだね
(ブランドもの)イワタニの半額だから、ついついこっちを選んじゃうけれど
ちょっと不安がある、次からイワタニ製にしよっかな。。














炭水化物サンド

2025年02月11日 | 何でも掲示板


ハンバーガーには無いチープな美味さ
マイムが子どもの頃からお店にあったからきっと日本食だね
ドッグのパンでも食パンでもどっちもいけるし
コロッケパンと並ぶ庶民系の食い物だ


時々無性に食べたくなる…
カップ麺で手軽に作るファストフード
体に悪いマーガリンをたっぷり塗って
いつでもお安い袋野菜で罪悪感を薄めて


チープなサンドにプレミアムな白州ハイボール缶を合わせて
寒くて外出したくない、うだうだした日に彩(いろどり)を…
ってか。。

















あんこ

2025年02月05日 | 何でも掲示板


知人が持ってきてくれた
今時あずきを煮てあんこを作るなんて、尊敬します

欲しいと思ったら何でも買える時代だし
あんこは缶詰でも袋入りでも一年中スーパーで売ってるし
甘味屋さんなんて連れてってもらえない年だし
なんだしなんだしAGC

でもたまに食べたくなるのです。












焼 やき豆腐

2025年02月04日 | 何でも掲示板


いじっても崩れないので焼き豆腐が好きです
歩いて5‐6分の所にあった豆腐屋さんが
無くなってしまった
ご主人がそこそこ高齢だったので、店じまいしたのかも知れない…

多少値段は高いけど、スーパーに並んでいるものより
揚げにしてもがんもにしてもしっかりと旨い気がするので
そっち方面に出かけた時はよく寄っていたので残念だ

今日はスーパーの焼き豆腐で
ニンニクオリーブオイルで焼き、適当に味付けしてみた


ミツバを乗せたらイタリアンと中華と和食MIXの無国籍りょうり


居酒屋ならこんなんでいいよね。。

















野菜も食べよう

2025年02月03日 | 何でも掲示板


って、肉ばっか食べてるわけでは無い
野菜が高くて食べられないだけなのだ
寒くなる前にと思って直売所に寄ってみた
しょぼい白菜が350円だったけれど
スーパーだと四分の一カットが150円するから
まぁいいかと思って買ってきた


泥汚れが多い白菜だったけれど、取りあえず漬物に
ブロッコリーは小分けにしておいた



かわいい小芋は茹でた後
バター醤油で甘辛ダレをからめて


今日の小芋はメークインだって
これって何個か土に埋めとくと増えて馬鈴薯になるかな。。
















ブランドもの

2025年02月02日 | 何でも掲示板


もしくは正規品、と言ったところなのでしょうか
いつもは99円のパックを買っていたけれど
今日はなぜか本物の雪国まいたけ極みパック149円を買ってしまった

あはは~っ違いの分からない男にとっては
まぁちょっと量が多いかな、くらいしか認識できないけれど
本当のところどうなんだろう…


シンプルにマヨ焼きで食べてみます
マヨネーズは熱すると油になるし、整った味があるので
調味料も何もいらない

玉子はちょっと甘くしておいた

 

先日100均で見つけた、玉子かき混ぜスティック
ふむふむ、効果のほどは?
気持ち箸より白身がよく切れる気がする

玉子とじにならないように別々に焼いて
最後に混ぜた


地味なおかずが出来上がったのだけれど
舞茸はしっかりと歯ごたえがあって美味しい炒めものだね

キャベツもレタスもトマトもやたらお高くて買う気がしないので
当分きのこで過ごそうと思っています
あとさ、そろそろお米が無くなってきたので、ついでに見てみたら
いつものお米が前回(500円値上がり)よりまた400円ほど高くなっていた
いい加減勘弁しろよな。。















干物 de 鍋

2025年02月01日 | 何でも掲示板


頂き物の冷凍干物(目が右だから華麗)
ちょっとボケ気味の野菜たちと煮込んでみた


こんにゃくは賞味期限がすごく長いから
思い立った時、今夜食わないとね、今夜食うのよ(2度言った…)
しかし、こんにゃくと油揚げを加えたら
鍋から溢れそうになってしまった
鍋が小さいわけではなく、むしろ一番大きいくらいなんですが



ほんだしと酒みりんで煮込んだ後味見をしたら
魚の出汁もしっかり効いて、思った以上に美味い汁になっている

最後に味噌で味を整えたら
炊き出しみたいたっぷり出来上がった
1回に3杯くらい食べても1週間分くらいあるよね

まぁ飯にピッタリの汁なのでいっか



ただ豚汁と違って骨が残るのだ


魚には骨があるのが当たり前、として育ってきたので
これでいいのだ(by バカボンのぱぱ)。。