goo blog サービス終了のお知らせ 

僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

早朝の繁華街

2016年11月11日 | ウォッチング

 

 

 

 

トランプが大当たりした日

用事があって朝早く繁華街を駅に向かう

寒風が吹きすさび、ものすごく寒い

 

狭い石畳の通りは

仕事を終えたお水系のお姉さんや

散歩なのか徘徊なのか分からないお年寄りをぬって

ゴミ収集のパッカー車がそこかしこにいる

 

ほとんど20メートルおきくらいにいて

それぞれが運転手ひとりで作業しているのが、

2-3人で作業する公共の事業と違うところだ

 

民家が並ぶ裏通りには、まだ当分公共の収集車はま来ないので

カラスの集団が、引っ張り出した生ゴミを漁っている

強い風にあおられて近所一帯に不快な状況を作り出してしまった

 

 

 

 

 

とりあえずきれいになった石畳の道を見つめる人たち(人じゃないけど)

カラスさん達も大変ね

掃除する小母さんの方がたいへんじゃね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


祭りの夜…最終回

2016年10月18日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

山車を見るのも勿論楽しいけど

露店を見比べて

普段なら絶対買わない、きっと食べないようなものを

ついつい買ってみちゃうのもお祭りなんだね

 

子どもにとっては

ママの財布の紐が緩む最高の日

欲しいものがいっぱいだ

 

 

 

あまり売れてなさそうなお店をよく見つけたね

お姉さんが地味に怖いけど

この飴はお買い得だと思う

 

 

 

この風船が凄く欲しくなっちゃったので

ママに頼んだら、いくらなのか聞いておいでと言われた

1500円よ、と言われて

さすがに2本は買ってもらえないだろうと落ち込むお兄ちゃん

 

 

 

あっこれこれ!

袖が濡れても、欲しいものは欲しいんだから

 

 

 

ルールの説明に大忙しのお姉さん

子ども相手の商売は楽しいよね

後ろのお兄さんはダウンしちゃったのかな?

 

 

 

2人のお姉さんがやってる店は

どっちかが必ずスマホをいじってます(去年もそうだった)

 

 

 

超ベテラン風のクジ引き屋

メインの当たりパッケージもかなりよれている

多分1回も当たったことがない…

 

 

 

カラフルりんご飴

りんごに飴をコーティングしちゃおうなんて

誰が考えついたんだろう

多分、バナナチョコより歴史があるな

 

 

 

北海道産のハニーバンダムを岩手産の炭で焼く

焦げた醤油の匂いは小父さんの郷愁を誘う

 

 

 

小父さんでも小母さんでもない人は

こっちの方がピンとくるかもね

お姉さんと目が合っちゃったけど

ごめん、小父さんだから…

 

 

 

何だかんだで

もう歩くの疲れちゃった。。

また来年をお楽しみに~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


夜店屋台の裏表

2016年10月17日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

懐かしいお面やさん、時代を映していますね。

 

 

裏から見ると、どれが何だかよく分かんない

しかも、ちょっと怖い。

 

 

 

恐いくらい盛っちゃってるのがヤキソバ

え゛~っ蓋しまらないしぃ

ほれ、もっと逝っちゃうよ~ってか

 

 

 

 

玉こんにゃくっていつ食べる?

今夜食う…   なんちゃって

自分じゃ絶対食べてなさそうな体型のおばちゃんよね

 

 

 

 

んで、最近特に多くなったのが

外人さんのケバブ

とっても美味しそうなのだが

マイムの感想だと、ぼそぼそでま~ず美味しくない…

 

あのお肉の塊は、残った分はどうするんだろう

冷蔵庫なんかに入れないだろうし

 

 

 

 

チョコバナナ屋さんは沢山あって競争が激しいのか

くじ引きなんかして射幸心を刺激するものも多い

デジタル方式は初めて見た。

 

 

 

タバコ片手に適当にやってる店では

買わない方がいいと思っちゃうよね

だって棒がヤニ臭そうだし…

 

 

 

 

じゃんけんで勝ったら2本だ!

公明正大、文句ないだろ。はっはっはっ

彼女のために、絶て~勝つ!

 

 

 

クレープーさん?

蜂蜜は使ってないのかな

牛乳100%の意味が分からんし

 

 

 

分からんと言えば

大人のお面やさん(イヤらしい意味ではない)の

奥に飾ってある天皇陛下のお写真も意味分からん…

 

 

 

一番分かりやすいのがコレ

タコがたこ焼きを焼いている…

このタコさんのお店は

何となく素人っぽいのがいいんだけど

奥にいるのは奥さんじゃないね、

 

定年退職したお父さんが趣味でやってるのを

仕方なく娘さんが手伝ってるって感じなのだ

がんばれタコ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


祭りの夜…山車

2016年10月16日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

山車が出会うと「曳っかわせ」ひっかわせ が始まる

山車を所有する町内によってお囃子が違うため

お囃子合戦が繰り広げられるのだ

 

そのために山車は舞台が回転するようにできていて

お互いの舞台が向き合うようになっている

曳き子も提灯を向けあって互いに大声を上げて挑発し盛り上がる

見物客はここぞとばかりスマホを構え

動画に納めるのだ

 

町内会本部前で休憩中の山車を横目で見ながら追い越す

曳っかわせに期待したカメラマン達はがっかりしてため息を漏らす…

 

 

 

若者達はノリがいいね

まさかアルコールは入っていないだろうが

お囃子に踊り出す(多分)高校生、いわゆるJKたち

 

 

 

電線の撤去された街は

それだけで祭りの情緒を盛り上げてくれる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


祭りの夜

2016年10月15日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

何年かぶりに安心してお出かけできる

天候に恵まれた、お祭りの日

 

暗くなるのを待って出かけました

 

 

 

繁華街から離れた店も

ちょっとだけ遅くまで開いています

 

 

 

人混みに疲れた人は

静かな場所で、もう一杯…

 

 

 

お囃子の音が近くなってきたと思ったら

怪しげなスパイダーマンが

上手なアコーディオンで道行く人を楽しませている

(何なんだコイツ?)

 

 

 

まだまだこれからが本番の山車、見物する人達

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


no life no music…バイオリンデュオ

2016年10月11日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

病院のホールで毎月行われるミニコンサートです

 

ポピュラーなクラシックを数曲演奏した後

鳴り止まない拍手に応えてのアンコールは

トトロのさんぽ♪

 

大きな声で騒いだり走り回っていた子どもが

一瞬あれっって顔をして静かになりました

バイオリンってあんな小さな楽器なのに

ホールに響き渡る大きな音がするんですね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


シネマコンプレックス

2016年08月22日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

映画を見に行きました

夏休みを当て込んでいろいろな作品が登場しています

シンゴジラ、Xメン、ゴーストバスターズ、ターザン、ジャングルブック

あと、子ども向けのもの

 

面白そうなものが目白押しなのに

席はがらがら…

前回は2-3人

今回は5-6人の観客

 

大丈夫か?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


バック トゥ ザ フューチャー2

2016年08月09日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

中央分離帯のある道路は今

雑草がすごくはびこっています

あちこちで雑草刈りが行われています

片道走行の交通規制になったりして

ちょっといらついたり…

 

真夏の太陽が照りつける

アスファルトからの照り返しも激しい

尋常ではない環境で、仕事とは言え

大変だろうと頭が下がります

 

そんな中

作業員の人は長袖のしっかりした作業服を着ています

紫外線が強いので薄着じゃダメなのか

そう思って眺めたのですが

  !

腰のところに2つの穴?

バッテリー駆動のファン付き作業服なのです

 

空気が背中から首や袖口に回るので

涼しいのだそうだ

炎天下でどの程度涼しいかは疑問だが

こんな服を以前見たことがあると思った

濡れた服を一瞬で乾かすあのSFのシーンだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ショッキングピンクの

2016年07月25日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

クラウン!

 

以前仕事中に2度目撃したことはあるのだが

今回は停車中(しかも駐車違反)に遭遇した

 

これは中古車をプライベートカラーで塗装したのではなく

初めからこの色で売り出されているのだそうだ

このほかに、若草色と空色があると言うから驚く

 

軽自動車やミニスポーツカーなら納得なのだが

クラウン!ってところが面白いね

500万円超の高級車をお気に入りの色でのり倒すってか…

 

ちょっと欲しい気もするが

マイムはきっと回りの視線に耐えられないだろうと思う

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


なぞだぞ

2016年06月26日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

 

 

良く通る街道沿いの、多分、店舗

でも営業しているところをまだみたことが無い

いつも9時前の朝早く通るからなのかも知れないのだが…

帰りはいつも違う道なので

未だに分からないのだ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


不都合な真実…追加

2016年05月30日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

 

朝、家の前の電線でムクドリたちが騒いでいた

集合住宅の住人(住鳥)達なのかも知れない

 

 

ヘイトスピーチをしているのか?

 

 

でも、駅の構内でピイピイ鳴いているツバメのチビさん達は

やはり圧倒的にカワイイ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


不都合な真実…②

2016年05月27日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

 

子育てはいつまで続くのだろう

こないだもう巣立ったと思ったのにまだまだだ

違うつがいがいるのかも知れない

ある情報によると、親以外にヘルパーがいることもあるらしい

 

いずれにしても子育てが終わったら清掃が必要だ

時々ベランダに巣の一部と思われるゴミ(様々なゴミを固めて作っている)が落ちてくる

そのままにしておくとダニなどが湧いてかなり不潔なのだそうだ

 

 

 

小鳥はカワイイのだが

ムクドリではなくツバメだったらもっと楽しめるのだが

 

 

まぁ、今は頑張ってねとしか言えないのだ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


サービス?

2016年05月23日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

気遣い?

おもてなし?

 

 

コレは某ショールームの男性トイレです

入れませんが、女性用はもっとかと想像できます

 

せっかく用意してくれているのに、難癖つけるつもりは全くありませんが

そんなにイラネーよ、と思うマイムなのです

 

誤解のないように言っておくと

隅々まで綺麗に清掃された

とても気持ちの良いトイレです

 

ちょっと前に利用させてもらった

某コンビニとえらい違いだった…