goo blog サービス終了のお知らせ 

僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

ブラッドムーン

2018年02月01日 | ウォッチング

 

 

 

まるで数千光年先の天体を捉えた映像のように

いくら頑張っても焦点の合わない月でした

 

マイム手持ちのレンズでは限界なのかな

めったにない自然現象を天体望遠鏡でちゃんと見たかったな

でも、次第に赤く染まっていく様子は観察できました

 

アレが地球の影なんだね

アポロ11号が初めて人を送り込んだ場所だ

38万キロ離れたところに影ができてる

 

光の速度は秒速30万キロだから

大体1秒前の月の光を見ているってことだね

影ができたのは地球に太陽の光が当たった時だから

それが月に届いたのを見てる

ってことは

あの影は本当は2秒位過去の姿だってことか…

 

一番近い天体なのに凄く遠い

宇宙はとんでもなく広く大きいんだ。。

 

何だか眠れなくなっちゃった(しょうがないからブログを書きました)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


いつでも側にある危険

2018年01月31日 | ウォッチング

 

 

 

 

用事の帰り道のこと

何だか対向車線が珍しく渋滞気味だなぁと思っていたら

事故だった

 

軽自動車のバンだと思うのだが…

本体は横倒しで荷台と車台が分かれてしまっていて

タイヤが2本無くなっていた

 

いったいどうゆう風に事故ったらこうなるのか

考えても分からない

もちろん運転していた人が無傷なわけないし…

走行中だったので写真を撮るヒマは無かったのが残念ですが

(そんなことしていたらこっちが捕まっちゃうかな)

何ともお気の毒としかいいようがない場面だった

 

そう言えばちょっと前にいつも通る道がこんな風になっていた

事故なんて起こるはず無いような田舎の小さな交差点なのに

 

やっちゃった当人もこんなことは予想もしていなかったに違いないし

もう、自分が本当に気をつけるしかないね

今年はまだ雪が降るらしいし

ってことで、もしもの為にタイヤチェーンを買いました

 

冬タイヤを買うと5-6万円、チェーンは18000円(日本製)

半額位のもあるけど(中国製)いろいろ口コミ情報を調べると問題ありだった

タイヤは交換時に3000円位かかるし、なんていろいろ考えて

これにした

 

昔、鎖のチェーン(この言い方も変だなチェーンって元々鎖だろ)を巻いて走ったけど

今はゴムだし装着の仕方もDVDなんかになってて凄く親切ね

つーかその分値段が高いのか、、

 

どのタイヤに(前輪か後輪か)巻くのか分かんない人が沢山いるみたいだから

この位やらないとダメなのかも

最近はFF(って言っても分かんない人もいる)の車ばっかしだけど

軽トラはFR、多分クラウンもFR、バスは大体RRだよね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


雪のなごり

2018年01月29日 | ウォッチング

 

 

 

♪東京で降る雪はこれが最~後(じゃないらしいね)

なごり雪も降る時お尻~(出してちゃ風邪ひく~よ)
 
 
 
公園の池は半分凍り付いていて
水鳥たちは残った水に浮かんでいるのだが
パンの耳なんかスーパー袋に入れてやってくる人を見つけると
大急ぎで飛び立ち、我先にと集まってくる
 
氷の上に落ちた餌めがけてカモが数羽
砕氷船のように氷を割りながら進んで来たりする
 
 
遊歩道はまだ完全に白の世界で
スニーカーで来てしまったマイムは迂回せざるを得ない
 
 
 
 
 
ぐちゃぐちゃに溶けたところを避けて歩いて行くと
突然の通せんぼ
 
 
 
 
裏側から見ると行っちゃダメって書いてあるけど
反対側から来られちゃったのは何故?
何だか約束守らない人みたいになってしまったぞ…
 
 
 
 
約束守らない人と言えば
こうゆうの面白がってやる人、どこにもいるんだね
相方の頭をたたいて笑いを取るバラエティの感覚と似てる気がする
 
 
 
 
ひとまわりして戻ってくると
薄氷が溶けて水鳥たちも幾分か元気になったようだ
 
 
 
 
あっちの方に何かある…
 
 
 
 
冬毛が抜けかかったよく分からない生き物?
 
 
 
 
新しい何かが生まれる、それがアート
 
 
 
 
自分の運命を知っているかのような
切ない表情のうさみみさん
 
日中はぽかぽかだけど
日が落ちると、とたんに凍える寒さになる今日この頃。。
 
 
 
 
 
 何だか突然書体が変わっちゃったけど、まっぃいっか?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

一夜にして雪国

2018年01月23日 | ウォッチング

 

 

 

 

良く降り積もったね

 

昨日は用事があったので午後から電車ででかけたのですが

帰りの電車は遅れまくり

マジ帰れなくなるところでした

 

一夜明けてすばらしい晴天

早朝から雪かきに励む

 

日の当たらない北側はしばらくの間永久凍土になるよね

 

この子は今日中に溶ける運命にある

 

 

とける→夜凍る→朝とける→屋根から固まりで落ちる→ベランダの屋根をぶち割る

数年前にぼろぼろになってしまった樹脂製の屋根

ホームセンターでポリカーボネイトの波板を買ってきて被せた

 

針金で留めてあるだけなのでどうなるか…

明日は恐怖の 味噌汁 夜明けけとなるのだ。。

 


東京さ行ぐだ…②

2017年12月26日 | ウォッチング

 

 

 

東京駅から会場へは一方通行で誘導される

整った商店街とは裏腹に

ブレードランナーの裏通りのように

多民族の密集した集団が淡々と動いていく

 

遠くに会場のイルミネーションが見えるが

ぐるぐると迂回させられ、もどかしくもなかなか近づけない

 

あちこちにライトセーバーを腰に差した帝国軍のDJポリスやその子分達がいて

「前に詰めろ」「立ち止まるな」「歩きながら写真を撮るな」と

ロープを手に命令している

 

立ち止まってもダメ、歩きながらもダメなら

初めから「写真撮影禁止」にすればいいだろうに

 

三脚使用はダメだろうと予想はしていたが

暗いところで動きながらの隠し撮りみたいなのは

ピントも合わないし、感度を上げてもぶれるよね

 

 

途中でもう帰りたくなったけど

列から1人はずれて反対方向に歩くわけにもいかず…

 

 

ぞろぞろと歩くこと30分

年寄りの行くイベントじゃないな、と気づき始めた頃

振り出しに戻ってきたのでありました。。

 

TOKYO

オリンピックは会場行くより

大型テレビで観戦した方がよくね…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


東京さ行ぐだ

2017年12月25日 | ウォッチング

 

 

 

 

年末恒例のイルミネーション

東京ミチテラスに出掛けてみた

 

 

久しぶりの都会は裏通りもすごくきれい

もちろん表通りはイルミなんて無くてもきれい

ウエルシアだって素敵じゃん

 

大手町から日本橋へ歩く

産経新聞社前

 

ビルの谷間を寒風が吹き抜けていく

でも一角がぽっと温かい

 

地下鉄出口にちょこんとあるツリー

この位の飾りなんて誰も関心を持たないのが都会なのか…

 

 

やっぱ、どーんとね

 

 

カフェで一休み(怖くては入れない)

マイムはやっぱりコンビニコーヒー位で丁度いいのだ

 

日本橋もきれいに変わりました

 

 

東京を守ってるんだよ

 

さてと、銀座を右折して東京駅に向かいます。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


夜の川越散歩

2017年11月13日 | ウォッチング

 

 

 

イルミネーションでライトアップされていると聞いて出掛けてみた

 

午後6時前…

 

確かにイルミといえばそう言えなくもない

ライトアップといえばそう言えなくなくもなくない

ま、そんなものだろうとは思ってたことは思ってたけどね

小江戸の蔵通りの趣があると言えないこともない

かろうじて数件の店はまだ開いている

か、片付けの最中か

ご飯食べてるのか

自転車は客の物か、従業員のものか

小江戸の夜は静かにふけていく…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


川越祭り なう

2017年10月14日 | ウォッチング

 

 

 

 

心配された天候も何とかぎりぎりセーフで

お囃子の音が絶え間なく聞こえてきます

今年は、出し行事が世界遺産に登録されたこともあって

一段と張り切っているのかな?

 

メインの通りは、広くした車道を見物客と隔離して

山車がスムーズに通るようにしてあります

 

山車が出会った時にお囃子合戦をする

「ひっかわせ」がやりやすくなっているのです

 

ま、それはそれ

こっちも大繁盛なのだ

 

マイム的に一番はこれ「シャーピン」

 

いくつか同じものを売ってる店もあるのですが、ここが一番だよ

客もちゃんと知っていて長蛇の列になってる

 

養殖物だけど、温泉地でも無いけど、何故か人気のAYU

 

お姉さんの笑顔で売ってる店

 

食べ物屋なのにくわえタバコが許せんトルコアイス

 

すごく美味しそうなのに客が寄ってこないのは上品な演出の故か

 

今年の流行は電球が光るドリンク…

 

でも、言っちゃ何だが

このテのものは若い子がやってる方がいいよね

 

何だかんだで盛り上がってるお祭りの1日目なのでR。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


シニアのバイト

2017年10月12日 | ウォッチング

 

 

 

最近ホームセンターやスーパーで

年配のアルバイト?を良く目にする

 

大抵カート整理や駐車場の案内などを担当しているのだが

年をとっても働けるって事はすごくいいことだ

 

けれども、だが、しか~し、

中にはがっかりな店員も結構いる

それは

お客様商売だということを理解していない人だ

 

自分の仕事(例えばカート整理)を一生懸命するのはいいでしょう

だからといって客が進路を横切ると嫌な顔をしたり

いらっしゃいませ、ありがとうございました、も言えないようでは

雇っている意味が無い

 

そんな人は多分、今までうん十年も会社で働いて

きっと役職のある人だったのだろう

何か勘違いしてないか?と言ってやりたくなる

 

雇う店側もその辺はしっかりと確認して

客に対する挨拶や行動の教育をしっかりしないと

みっともないことになる

 

なぁんて思う今日この頃なんでR。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


田んぼアートは行田(ギョウダ)です

2017年10月10日 | ウォッチング

 

 

 

 

そろそろ稲刈りの時期になってしまうと気づき

見に行ってみた

お天気は快晴だし、最高だ

 

ミステリーサークルと基本的に違うのは

苗を植える段階でもうデザインしてあるってこと

黒い稲と普通の稲を正確に植えるのだ

 

 

 

 

50メートルの展望台を備えたりっぱな施設がある

 

 

 

高いところから一望すれば全体の絵がはっきりと見えるはず

 

 

 

 

何かが書いてある…

 

 

シーズンにしては意外と空いている駐車場に車を止めて

っと、、、

 

 

 

 

 

 

市の施設なので月曜日が祝日の場合は翌日がお休みなんだって

ちゃんちゃん!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コンビニコーヒー比較のつづき

2017年04月08日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

ふたの形状は一見皆同じ

でも、飲んでみると違いは明かだ

 

まず、飲み口の大きさ

ミニストップだけ小さい

それでもマイムが最初に比較した時より大きくなっている

 

次は口の上半分のへこみ

ここがへこんでいないと、飲む時に鼻が当たる

味はおいしいのに

紙コップのコンビニコーヒーを飲んでる感が水をさすのだ

 

飲み終わって内側をよく見ると

エンボス系のコップは合わせ目が波状になっている

何か意味があるのかは不明

 

 

蓋はアイスコーヒーは白、みたいに色分けしている店もあるが

基本的に同じ

Mサイズもある店では注意が必要かも

だって誰かが間違えたものを使うのってちょっとイヤでしょ(目撃した)

 

 

 

ローソンは店員さんがいれてくれるから間違いは無いけど

その分、自分で入れる楽しみっつーのがないんだ

カップはカラフルで楽しいんだけどね。。

 

 

 

今日はどこのコーヒーにしようかな

近いのはファミマ、買い物ついでならローソン

車で出かけるならミニストップなのだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


小江戸ぶら散歩

2017年03月16日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

屋根を付けるのは

まぁ素人でも考えつくが

ミラーをカーブに沿って木枠に入れるのはプロの技だね

 

 

どうと言うことない裏通りのT字路に立っている

 

 

 

ここはお寺もすばらしくきれいで

 

 

彫刻もすごい!

有名ではないけれど

隠れ観光スポットと呼んでいいとマイムは思うのでR

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


節分会(せつぶんえ)

2017年02月03日 | ウォッチング

 

 

 

 

「間もなく豆まきを開始します」との案内から15分ほど経った後

いよいよ年男の登場

 

「ふくはうち~」のかけ声と

「わ~っきゃ~っの嬌声…」

ガードマン達の「押さないで」「飛び上がらないで」のハンドマイク

 

阿鼻叫喚!とまではいかないけれど…

 

そりゃぁ誰だって縁起物は欲しいわなぁ

 

 

写真を一通り撮ったマイムも参戦!

見事ゲットすることができました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ランチタイム

2016年12月13日 | ウォッチング

 

 

 

 

某ファミリーレストランでひとりランチをした

 

案内された禁煙席の隣には2組の親子

ママと4歳くらいの娘、ママと息子、の4人が座っていた…

いや、座っていたのはスマホ片手にしゃべる親だけで

子どもは席に立ち上がってふざけあっている…

 

やがて食事が運ばれてくると、2人ともおとなしくなって…

 

と思いきや全く変化無し

お子様向けランチにについてきたフライドポテトを手にシートの上をジャンプ

大きな声ではしゃいでいるのだ

 

ひとりが後ろを向いた時、マイムと目が合った

 

いつもならにっこり微笑みを返すところなのだが

さすがに笑いを返すことはできず、無表情で見つめ続けた

本当なら「お行儀良くしろ!」と拳骨のひとつもやりたいところだ

 

数秒後こどもはそのまま沈み込みシートの背もたれに消えた…

1分ほど静かな時間があったが、すぐに元の状態に戻ってしまった

 

っったく。。

何なんだこいつら

っつーかこいつらの親

 

ため息をつくしかないマイムは

ついミニパフェを追加注文してしまったのでR