goo blog サービス終了のお知らせ 

僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

ここまでしないとダメなのか

2016年05月07日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

東急線の優先席です

 

 

 

携帯電話の電源は切って下さいと書いてあっても

いじってる人がいつもいる

平気で座ってる若者もいる

誰か来たらどけばいいでしょ、という理屈の人もいる

 

つり革が一つ長くなってる意味なんて

何にも考えないんだろうな

 

 

 

 

四六時中スマホをいじってる母親を見て育つこども

香りの強すぎる洗剤、抗菌仕様の道具、殺虫剤、農薬

人間が作り出した化学薬品で病気になってしまう人が増えている

 

有吉佐和子が「複合汚染」で指摘してからもう数十年が経った

いよいよ人体の許容範囲を超えるほどになってきたのかも知れない

文明社会で危険なのは放射能だけではない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


こどもの日に生まれたこども(注意:虫)

2016年05月05日 | ウォッチング

秋の公園で見つけた卵を

庭の木にくっつけておいたのだが

今朝気配を感じて、見てみると

 

孵っていた、わぉ! かわいい♪

 

 

 

 

 

注意:ここから画像になります

 

 

 

 

 

卵塊の一部がもぞもぞと崩れ

中からどんどん出てきます…

 

カマキリはとても良い虫で

害虫を(毒毛虫も)退治してくれます

以前母親をしばらく飼育していたことがあり

その時は(秋になると餌が少なくなってしまうので)

ネット情報を元に、割り箸の先にヨーグルトを付けて食べさせたりしました

 

なんといってもこのチビカマキリちゃん達ほど可愛い虫はいないでしょう

 

 

 

あっ、あっ、落ちちゃうよ

数匹が固まると、ぽとっと落ちちゃうののですが

それでもみんな元気でそれぞれの思う方へ散っていきます

 

 

 

、きょうだい

大きくなってまた合おうな…

さぁ、今日から人生のスタートだ(人生ではないけどね)

楽しいことばかりではないさ

この中で無事に成虫になれる個体は何匹だろうか

みんなガンバレよ、とただ祈るだけだ。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


アートな世界

2016年05月04日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

 

no art no life 

たまにはいろいろな芸術作品に触れないと

心がしぼんじゃうよね

 

 

 

 

 

 

ルノワールもいいけど

 

 

 

 

イッセイミヤケも好きだけど

 

 

 

 

 

ここはやっぱり国展でしょ、部長

だって彫刻からタペストリーから陶芸、写真まであるし

有名な人も無名な人もごっちゃまぜだから

本当に好きなものが見つかったりするし

 

 

賞を獲得した作品は

作者の自己満足だけじゃない何かがある

 

 

 

 

毎年出品しているのがわかる、特徴のある作家もいる

この作家はいつも「豆」がテーマ

 

 

 

 

ちゃんと下も見て歩かないと

作品を蹴飛ばしちゃうかもしれないぞ

 

 

 

 

分かっても分からなくても

何かを感じたら、それがアート

 

 

 

 

これも

 

 

 

 

 

 

ずっと見ていたい絵

 

 

 

 

何を思いながら描いたのだろう

 

 

 

 

そこに描きたいものがあったからなんだろうね

 

 

 

 

写真の部門はとても興味深いんですけど

撮影禁止です

当たり前だね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


大都会のオアシス

2016年05月03日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

 

アートな建物に人々が吸い込まれていく

 

 

 

ルノワール、イッセイミヤケ、国展が同時開催されていた

 

 

 

 

展覧会よりも容れ物(建物)が圧倒的にすごい

 

 

 

 

でっかい、曲がってる!

 

 

 

 

逆円錐の上はレストランになっている

 

さてさて…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


エレキアゲイン

2016年04月30日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

 

楽しみにしていたコンサートに友人を誘って出かけた

 

寺内タケシとブルージーンズで以前演奏していた人がメンバーの

本格的エレキバンドで

耳になじみのあるテケテケサウンドが中心の内容でした

 

 

会場が震えるほどの大音量エレキは久しぶりで

若い頃もうちょっと入り込んじゃえば楽しかったかなと思ったくらいでした

あっという間に第一部が終わり休憩時間になろうとする時…

 

開いた口がふさがらない=あきれる演出に目を疑います

 

なんと、政治家が次々登場

挨拶やら互いの褒め合いやら、もうじき行われる選挙のアピールやら

最後には応援団と歌や踊りまで…

 

 

そんなことが20分以上にもわたって繰り広げられたのですww

 

始まる2時間前から会場は超満員

「結構年配の人が多いし、女性も結構いるんだね

みんな若い頃エレキに夢中になってたひとでさ

案外モズライト(中古でも100万円以上するエレキギター)とか持ってるのかもね」

 

なんて話していたのですが、とんでもない

ほとんどの人は政治家の後援会の人達だったのです

あっちゃー!やられたよ

 

マイム達の前の席に座っていた感じの良いカップルは

後半の演奏が始まる時には戻ってきませんでした

昔のあの人を思い出したのはマイムだけではなかったと思います

 

喜色満面で手を振る地元の政治家

その思惑とは裏腹に、確実に票を減らしたイベントでありました。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


自然は勝てない

2016年04月29日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

 

道ばたにタケノコが出てきた

 

 

 

 

 

 

凄い生命力だ

光を求めて、細胞分裂の力がアスファルトに勝ったんだね

 

 

 

でもここは…

 

 

人間が作った道路だからね

見たくないけど

車にひかれてつぶされちゃうんだろうな

 

車が来る前に大きく育っちゃえば

みんなよけるかも知れないね。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


人間じゃないよね

2016年04月27日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

 

マイムは小さい頃犬を飼っていました

白黒の斑で コニ という名前を付けてかわいがっていたのですが

 

小学校の通学路にある神社に捨てられていた子犬を拾ってきて

そのまま無理矢理飼うことになった(昭和の時代に良くあるパターン)犬でした

 

今時は、ホームセンターで品定めして買う

しかも1匹十数万円、売れない個体は殺処分なんだって

 

自分の家で飼わないで野良のままで

カワイイから毎日餌だけやる、みたいな人が結構いるよね

犬の野良は狂犬病が危険なので今はほとんどいないが

猫は結構あちこちにいます

 

昔だったらネズミを駆除してくれたりなんていいこともあったのだろうけど

今はそこらに勝手にするババに困ってる人も多いはず

 

 

犬猫よりも

人間の捨て場をちゃんと整備したもらいたいと思う今日この頃…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


勝ち負けより

2016年04月23日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

戦うことが大切なのね

 

 

ちょっと前には、インフルエンザに勝つ!という噂で R1

ピロリ菌に勝つ!という宣伝で LG21が

バカ売れしたみたいでしたが

今回も柳の下あたりを狙っているのでしょうか

 

プリン体がどうゆうものかみんな知ってるのか疑問でもありますが

マイムとしてはコレを食すことで尿酸値がぐっと減るのなら

  ぐっとでなくてもいいや

まいにち食べますが

 

んなわけないやろ!

 

 

それでも発泡酒までプリン体0とかウリに使うのだから

需要は思ってるよりあるのかも知れませんね

 

そもそも、プリン体→尿酸値→痛風 というチャートになっているのですが

尿酸値を測定するには、血液検査の注射をして時間とお金をかけないといけない

それが一番の問題だとマイムは思うのですよ

 

もっと簡単な検査の方法をだれか考え出さないものだろうか

とにかくさ、何でもすぐに注射して生の血を抜くの止めてくれないかな…

 

 

 

 

それはそうとして

このヨーグルトを種菌に(注:たのきんではない)ヨーグルトを増やしてみたら

ちゃんとできました

しかし牛乳が1リットル158円、ドリンクヨーグルトが110ミリリットルで128円って

お値段だいぶ高くないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


つっこみたくなる

2016年04月21日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

あなただったらどこ?

 

 

洋風、和風ってなんだか上品です

絵もすてき♪

 

警察官が立ち寄るのなら

役所に言いつけるのではなく警察に取り締まってもらった方が…

 

連絡は大事だから赤で囲う

 

しかし、こんな張り紙をしなければならないなんて

情けない

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


広い芝生と大きな空

2016年04月17日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

良い天気、新芽をふきださした木々が爽やかです

 

 

 

ここは駐車場も林の中にあり気持ちがいい

 

 

 

 

右の白い建物は農産物直売所

新鮮で、何より安いのが魅力だ

 

 

 

幼稚園の遠足らしいグループが集まっていた

 

ゲーム機を持って遊んでいる子が数人

おまいら馬鹿か!

つーか、遠足にそんなもの持たせる親の顔が見たいヨ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


文化とアート

2016年04月07日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

良い天気=お花見=日本の文化ということで

上野の森に出かけてみた

ニュースでもやっていたが、ものすごい人人人人人人人人の波

多分半分以上が外国人(その半分以上が中国からの人)

デカイ声でしゃべってる以外は皆さんルールを守っています

そしてほとんどのグループが自撮り棒を持っている

 

 

 

さすが上野、大道芸もアートっぽい

 

 

 

 

せっかくだからアートに触れていこう

つーか、中国人の観察じゃなくて、そのために来たんだから…

 

 

 

 

上野の森はお花見も何となくアートっぽかったのでした。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


進 化

2016年03月24日 | ウォッチング

 

 

 

 

なにがってさ、飲み口ですよ

大きくなったのさ、分かる?

 

 

以前はコンビニ中で総合評価は一番なのに

この口の小ささで香りが届きにくかったんだ

 

 

 

誰かが進言したのかな

マイムのブログ見た人がいるのかな?(ありえん)

 

 

 

ミニストップ、ますます好きになった

明日WAONのチャージしとこうっと

 

でもみんな、こんなの

とか

こんなの

ちゃんと読んでるかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


突然信心深くなる日

2016年01月02日 | ウォッチング

 

 

 

いつもは車の通りも少ない道ですが

お正月の三が日はこの通り

長蛇の列になります。

 

行き着く先はこの辺では結構有名なお寺

駐車場が狭いのでなかなか入れないのです

 

裏通りの農家は

この日のために畑をつぶして臨時駐車場にします

一日1000円の看板を掲げて

大体、お年寄りか高校生くらいの若い人がアルバイトをしています。

 

事情を知っている人は

歩いて10分くらい離れたホームセンターの駐車場を利用したりしています

まぁそれにしてもねぇ…

 

近所の人は大迷惑で

一日中エンジン音はするわ、おしゃべりはうるさいわですね

 

ただ、みんな一年の祈願に来ているわけで

その辺にゴミを捨てたりする人はいません。

 

皆さんに良いことが沢山ありますように…

 

 

 

 

 

 

 

 

 


紅葉を愛でる人たち

2015年11月23日 | ウォッチング

 

 

 

 

みんな日本人なんですね

葉っぱの色が変化しただけなのに

落ち葉まで何だか特別なものに見えてくる

写真を撮って人に見せたくなってしまう…

 

 

 

 

赤や黄色の色さまざまに♪

 

 

 

 

錦に囲まれて一休みするもよし

 

 

 

 

ここぞと思う場所を切り取るもよし

 

 

 

 

 

葉っぱを集めちゃうのもよし

 

 

 

 

みんなで撮影するのもまた楽し

 

 

 

 

 

足下にもほら…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お気に入りの場所

2015年11月22日 | ウォッチング

 

 

 

 

 

今日もチャーミングな飾りだね

空き瓶に差し込んだだけの花

不揃いのカボチャ達

このセンスがマイムをわくわくさせてくれる 

 

 

 

 

 

ごろごろのカボチャと花びら

 

 

 

 

この方がいつも飾ってるんです

 

 

 

 

雑然と見えて

実はちゃんと計算された華道の美があるのかな…

 

 

 

 

今日はどんな花が、どんな風にかざってあるのだろう

いつも見に来るのが楽しみな場所

 

 

 

 

リラックス、デトックス

 

 

 

ここでお茶でも飲みましょう…