goo blog サービス終了のお知らせ 

僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

著作権のトラブル

2014年02月03日 | フォトムービー










今なら見られますトウモロコシ畑の記録 ← クリック



アップしてすぐに第三者のコンテンツと云々でストップしていた動画が

先日見たら見られるようになっていました

どうゆう風の吹き回しなのか分かりませんが

とにかく今は音楽も聴けます



ビートルズも含めて勝手に音楽を使っちゃいけないのが著作権ですが

商売に使ってるわけじゃなし

むしろ宣伝活動だと思ってるのは中国的な考えなのでしょうか



いけないのなら、無理矢理どうしても使おうとは思わないので

止められたら止められたで、しょうが無いと思っていました

コンプライアンスには従いますよ

でも今回の解除はどうしてなのでしょうか?

つうか

UMG(ユニバーサルミュージックグループ)さんありがとう



この動画を見て泣いてくれた友人がいました

実は私も完成時に泣きました(笑)































クコの実スパイス酒

2013年12月29日 | フォトムービー







漬け込み3ヶ月を経過しました








それで、密封瓶を開けようとしたのですが

きっちりしまっていて開きません

あきまへんなぁ…



スプーンでこじったところ



割れてしまいよったでんがな








破片は外にぽろっと落ちて、瓶の中は無事だったので

試飲してみました



果たして

お味の方は…





















ぎゃ                        







どうする!?




























とりあえず長期保存に切り替えましょう























記 憶

2013年12月05日 | フォトムービー



覚えているような気がする


思い出しそうな気がする


でも


そんな気がするだけかも知れない




人は脳の海馬に記憶するという


私に海馬はない


けれど


あの人の手のひらが


あの人の指が


私の髪をそっとかき上げたのを


覚えているような気がする




私は脳じゃなくて


皮膚が記憶しているのかも知れないわ


いつか研究者が言っていたもの


海馬の細胞は電気的な方法ではなく


細胞内に記憶の痕跡を残すんだって




だから私


脳が無くても


覚えているような気がするの




ら す く


今あなた、らすく って言ったわ


そうよ、らすくよ


それが私の記憶。。






つづく



















サンシュユ酒…②

2013年11月16日 | フォトムービー





朝早く公園に行き

サンシュユの実を摘んできた

日当たりの良い木の実はほとんどしなびてしまっていたが

1本だけまだ元気な実をつけていた











こないだ漬けたものは

量が少ないので足してしまうことにした

コップ1杯くらい焼酎を取り出し

サンシュユの実を加えた



これなら成分が十分に抽出されるに違いない

でも、まだ余ってる…



滋養強壮、めまいに効くらしい…


















アロエ酒 3ヶ月

2013年11月12日 | フォトムービー



いよいよ解禁ですヨ


準備はいいですか?








小瓶に分けるときにちょっとこぼしてしまった…








そして、試飲タイム












どや?









うまいか?









まずいんか?







え~~~っと、、






うまい!!

と言ってもこれは梅じゃなくてアロエですから

それなりの味。

つうか、砂糖を入れすぎた感があり

まったり、とろりとしています


でもアロエのねっとりした
もあっとした風味ははっきりと残っていて
しかも1ヶ月目になめてみた時の
あのニガまずさはすっかりと消えて、まろやかになっています。

レモンがすっきり感を出してくれたのでしょう
週末に小さめの瓶に移し替えて
3年熟成させてみたくなりました。

今から仕込んでおけば
老後はいろいろな漬け込み酒を毎日飲みながら
健康な日々を送れることでしょう…




















お祭り動画の見どころについて

2013年10月27日 | フォトムービー







お好み焼き屋さんでは、
ばんばん焼いている隣で息子さん風のお兄さんが
パックに入れてくれるのですが、
お好み焼きを入れる前のパックにも
ソースをたっぷり敷き込んでいます。

濃厚なおたふくソースが最後まで美味しいのです。




じゃがバタのおじさんは
下の段から熱々のジャガイモを出して
客に渡す前に取り残した芽をちょっとだけ取り除いています
この蒸籠全部にジャガイモが入っているのでしょうか
それとも一番上と下だけなのでしょうか

ずっと見ていて確かめたかったのですが…




シャーピンのお兄さんは
手際よくコテを使っていますが
お客さんの注文に応えて袋に入れる時
2枚目を落としてしまいます

すぐにもう一度ひっくり返してカッコつけています。




スーパーボールすくいのお姉さんは
スマホをいじりながら休憩中だったのですが
小さなお客様の為に奥から出てきます
こうやってすくうといっぱい取れるよ、と
丁寧に教えてくれます

優しいじゃん。



みどり亀おじさんは
お札をしまった後、客の子どもに教育的指導、
「触れねぇんじゃ亀飼えねぇだろ!」

買うんだったらちゃんと面倒みろよって気持ちです。



最後の、金魚すくいのお姉さんは
プロのくせに金魚がすくえません
「やばっやばっやばっやばっ」とか言って追っていくも
逃げられてしまいます

隣で男の子も待っているのに…




     川越祭りの屋台たち ← クリックして見てみてください






















ドングリから生まれたんだよ

2013年10月25日 | フォトムービー






でてきたでてきた、、、、



栗やドングリから出てくるこの虫は



しぎぞうむしの仲間の幼虫です。





実の中でたっぷりと栄養を摂って



まるまると太っていますよ



あんまり可愛いのでムービーにしてみました。



むし!? やっだ~っ!!って言わないで



みてみてくださいな… クリック→   しぎぞうむし君



























お祭り

2013年10月20日 | フォトムービー




昨日と今日で地元のお祭りでした




残念ながら  雨。




山車の ひっかわせ はあきらめて

雰囲気だけ見に出かけました。

お祭りは延期って訳にいかないのかな

関係者の方みんながっかりだね、、、


とりあえず屋台のお店で雰囲気を見てくださいな

今回はフォトムービーではなくムービーです!


  川越祭りの屋台たち ← クリック


















不思議でかわいい楽器演奏

2013年10月06日 | フォトムービー




子育てイベントで初めて見た

ストリングラフィのパフォーマンス

皆さん、見たことありますか?









これって、糸電話なの!?












優しい曲を演奏してくれた後で

作り方も教えてくれた





デジカメで演奏を録画したので
ユーチューブにアップしても良いか
事務局に問い合わせたところ
快くOKの返事をいただくことができました。


  ストリングラフィの演奏> ← クリック


  ストリングラフィのホームページ