たそがれオヤジのクタクタ山ある記

主に北関東の山を方向音痴で歩いています。山行計画の参考にされても責任は負いかねます。深慮せず軽く読み流してください。

「この時季の赤城山は意外に涼しい」は本当だった。黒檜山から駒ヶ岳。

2018年08月15日 | 赤城山周辺
◎2018年8月14日(火)

駐車場(8:18)……黒檜山登山口(8:21)……黒檜山山頂(9:26)……展望地(9:31~9:53)……駒ヶ岳(10:23~10:36)……駒ヶ岳登山口(11:04)……大沼(11:09)……赤城神社(11:23)……駐車場(11:34〉

 休暇で帰って来た息子に、どこか山に連れて行ってくれと言われ、すぐに思い浮かんだのが赤城山だった。瀑泉さんのご子息のように沢も嗜むのならともかく、うちの息子の山歩きはたかが知れているし、過去に一緒に行った山とて、地元の金山程度のものだ。まして、普段から山を歩いているわけでもない。
 数年前、赤城山の「意外な涼しさ」を、でんさんの記事で知った。それを感じてみたく、一年前の8月4日に行ったことがあったが、その日はあいにくの大沼も見えぬほどのガス日和で、むっとしていて最後まで涼しいのかどうかもわからぬままだった。涼しさを感じるには良い機会だろう。
 一瞬、赤城山よりも谷川岳でもと思ったりしたが、息子が音を上げるか、荒天だったらまずかろうと、やはり無難な赤城山にした次第。
 これもまた意外な話だが、最近、前橋在住の人から「太田よりも前橋の方が涼しい」と言われた。これは、赤城山と榛名山から風が通うからだそうだが、確かに、先日、前橋に仕事で行ってみると、昼過ぎのメチャ暑の時間帯でも出がけの太田よりも2℃ほど低く、車外に出ると、決して涼しいものではなかったが風が流れていた。冬は逆に厳しいかもしれない。

 姫百合駐車場には5台ほどの車があった。手っ取り早く鍋割山、荒山という選択もあるが、標高が高い方が涼しいに決まっているし、車でチョイ先に行けば良いだけのこと。赤城神社先の駐車場に着くと、車載の温度計は22℃になっている。やはり涼しい。ランニング、ハイキングの人がかなりいるし、バイクも自転車の通行も多い。
 一昨日のことだが、足尾の沢に行くつもりで出かけたら、大間々からずっと雨で、草木ダムには「水位上昇 ダム放流中」の電光掲示が出ていた。足尾で小やみにはなったが、小滝の里から見下ろした庚申川は大量の水でうねっていた。それを見て、早々に引き返したが(一年前にも同じことをやっている)、気温は7時半の時点で26℃と、雨のせいで蒸し暑く、ちっとも涼しさは感じなかっただけに、標高の違いもあるとはいえ、今日のこの涼しさはありがたい。じっとりした暑さもなくからっとしている。それでなくとも、息子からの誘いがなかったら、このくそ暑さの中、進んで尾根歩きなんかするわけがない。

 いつもの長い前置きはこれで終わりだが、今日の歩きは黒檜山に登って駒ヶ岳に下り、そのまま車道に出るといったオーソドックスなコースだ。特別に真新しい発見もなく、奇異な体験もしていない。適当な写真メインでの記事ということにしよう。

(黒檜山登山口。先行のファミリーがいきなり体操を始めた。待機していたら、先行を促された。「こちらは初心者なものですから」と言いはしたが、譲らずに先に行くことになった)


(息子がさっさと行き、先行者をさっとかわす。この時点ではぜーぜーしながらくっついて行った)


(猫岩手前の展望地から。正面は地蔵岳)



 息子の歩きは速かった。そんなに飛ばすなと言いながらもついて行った。自分にはオーバーペースの歩きで、こちらは大汗ダラダラ。次々にハイカーを抜いて行く。涼しさを感じているヒマもない。随所でオレを待ち続ける息子を先に行かせて、自分のいつものペースの歩きに戻した。

(スパ地下には、こんなところの歩きは滑りそうでつらい。アイゼンの引っかきらしき跡がやたらとあった)


(「アンテナ山の左隣りに富士山」という標識があったが…)


 年の差もさることながら、息子はボクシングのジムに通い、ボルタリングもたまにやったりと体力づくりに励んでいるようだ。こちらは、毎日のように、勤務先近辺のジイさん、バアさんとグラウンドゴルフを仕事としてやってはいるが、日焼けをしてたっぷりの汗をかいても、筋肉痛になるようなことは何もしていない。ただ、歩いて身体を動かしているだけのこと。この時季としては身体に悪い運動だろう。まして、山歩きからは遠のいている。歩きに差が開くのは当然のこと。息子について行けずとも深刻なことではない。

(山頂下はかなりきつい。こんな休憩をとりながら登っているが、息子の姿はすでにない)


(黒檜山山頂。この時は山名板を見ても特別に何も感じなかった)


 黒檜山山頂に到着。登山口から1時間半のコースタイムだが、息子を追いかけたおかげで、1時間5分で着いてしまったのは、最近の自分の歩きからしたら快挙だろう。
 さて、その息子、山頂に姿が見えない。間違って駒ヶ岳に行ってしまったのではと、一人で山頂にいた高校生ほどの女の子に息子の人相を伝え、見なかったかと聞くと、赤い服を着た人なら見かけ、展望地の方に行ったとのこと。息子がどんな格好をしていたのかからきし覚えてはいないが、決して赤ではなかったことは確かだ。そいつは違うな。

(展望地から1)


(展望地から2)


(展望地から3)


 息子は展望地の石に腰かけ、写メールを送っていた。まじまじと着ている物を見ると薄いピンク。周囲に赤シャツはいない。女の子のことを話すと、駒ヶ岳分岐で黒檜への道を聞かれたそうだ。そんなやり取りがあったのにピンクが赤とは、息子の印象も相当に薄いものだったのだろう。その女の子、後で両親と展望地にやってきたが、さっきはどうも、息子はここにいたよと言ったら、そのピンクを見て苦笑いしていた。
 展望地は涼しい風が通っている。汗をかいた身体には心地よい。ただ、瞬間に風がやむと、無性に暑くなる。これは仕方ない。今日の日差しは強い。腹ごしらえをして休む。そして、ハイカーも7人くらいいたので、離れたところでタバコを吸った。

(左は昨年見た山名板。右は今回)


 黒檜山山頂に戻ると、何となく違和感を覚えた。山名標識が「赤城山」とあって、その下に小さく「黒檜山頂1828m」とある。帰ってから昨年の写真を見ると、「赤城山」ではなく「黒檜山」がメインの山名板だった。新しいのに取り替えたのだろうが、何か特別な意図でもあるのだろうか。
 ここで、何回か前後しながら到着した単独氏に聞かれた。「いつも地下タビで歩いているんですか?」と。地下タビはどこの山でもまだまだ差別化なのだろう。こちらはジジイだし、さりとて貧相にも見られたくもないので「登山靴は持っていますけど、履き慣れると、こちらが歩きやすくてねぇ」と答えておいた。それ以上のことを聞いてもこなかったし。ただ、登りの岩がゴロゴロしたところでのスパ地下は結構滑り、下りでは引っかけて危ないかもしれない。この場では決して「歩きやすい」とは言えるものではなかったろう。

(左・東側に雲が湧いてきた)


(正面に駒ヶ岳)


 駒ヶ岳下りにかかる。東側の雲が黒ずんできているのが気になる。車道のバイクのエンジン音も気になってきた。せっかく涼し気に歩いているのに、あの音はどうしても暑苦しく感じてしまう。

(枯れない池)


(駒ヶ岳山頂。かなりガスが濃くなっている)


(この蝶、汗の臭いが好きなのか、帽子からなかなか離れなかった)


(黒檜山はガスの中)


 駒ヶ岳山頂には5人くらいいたか。山頂がそこにあるのに、タバコの煙の臭いが鼻についた。目の前でハイカーがタバコを吸っている。離れたところで吸っているつもりでいても、風向きはこちらだ。自分のことは棚に上げて、不快になった。オヤジさんよ、もっと深慮して吸えよと言いたくなる。こちらは、東尾根の方に入って一服。これなら臭いも届くまい。

(ここの下りはいつもこんな天気模様といった感じがする)


(見かけた花は大分ひからびていた)


 だらだらとした下り。息子は相変わらず快適に下って行く。たまに走りも加える。こちらからもどんどん登って来る。水筒も持たない空身もかなりいる。まさか黒檜まで行くつもりではないだろうな。オバちゃんのタオルだけの空身に「随分と身軽に歩いているね」と声をかけると、後ろのオッサンを振り向いて、「主人が荷物持ってくれているから」と笑いの返事が返ったが、そのダンナは重そうなザックを担いで、全身汗まみれ状態でかなりしんどい顔をしていた。

(この辺は整備されたのか、歩きやすくなった感じがする)


(駒ヶ岳登山口)


(大沼を見ながら一服している)


 車道に出ると、息子が待機していた。ここからは車道歩きで戻る。大沼にさしかかると、ここで待っていてくれと言う。湖畔のベンチに腰かけ、タバコをふかして景色を眺めていると、黒檜山が次第に雲に消えていく。そして、たまにポツリと雨が落ちてくる。黒い雲も一面に広がっている。やがて、息子が茶店から土産の菓子折りをいくつもポリ袋に入れて出て来た。職場への土産だそうな。それを見て、息子も苦労しているなと思った。
 オレの思いでは、職場への土産はつまりは人間関係の不要な義理にしか過ぎない。積極的に、どこそこに行って来たと赤の他人に近い職場の人間に伝える気持ちにはさらさらなれない。自分は、自分の旅行をブログには記しても、勤務先の人間が気づいているわけもなく、何十年もの間、職場への土産なんてものは、特別な思いのある同僚(もちろん上司なんてことはあり得ない)以外に贈ることはなかった。そういう同僚には旅先から送ったこともあった。旅行に行ったことはおろか、「皆さんでどうぞ」なんて気の利いたことは職場でしたことはない。
 その特別なお土産関係相手も、職場を辞めると同時に関係が消えてなくなった。落ち着いたらの送別会、忘年会、新年会と言われながらも、つゆぞ誘われることはなかった。部外者の取引先の人間ですら同じ。仕事を離れて割り勘やらこちら持ちで飲み歩いた関係もあっ気なく終わった。
 職を通じた人間関係なんて、深い付き合いをしたつもりでいても淡いもの。こちらにそんな意識がなくとも、相手にはそれなりの損得勘定もあったのだろう。勝手なこちらの思い過ごしに、忘年会の連絡はまだかいなと自らが振り回されていた。そんなことを体得しているからこそ、息子も苦労してんだなぁと思ったわけだ。そもそも、息子は職場や仕事の人間関係に対する考え方が素直というか実直なのだろう。オレの冷めた思いは息子には敢えて言いもしなかった。オレの偏屈に息子が混乱するかもしれないし、帰ってから妻にそんなことを話しでもしたら、立ちどころに批判、罵倒されるのはオレの方だ。
 自分は転職した今の職場に対しても、これまでと同じ思いでいる。ただ、困ったことに、今の職場は、小さなところで、ましてうわさ話好きなオバちゃん主体の会社だ。旅行に出かけるために休暇でも取ろうものなら、根掘り葉掘りどこに行くのか聞いてくるだろう。そうなったら、手ぶらでオハヨウゴザイマスの出社というわけにもいくまいな。まさに嫌悪していた人間関係が今になって生まれることになるかもしれない。

(赤城神社)


 赤城神社に寄って駐車場に向かう。神社では、昨日、肺水腫になって危篤な状態で入院してしまった愛犬の回復を祈った。あとは、帰りに覚満淵でも寄るつもりだが、この時季は花も何もないだろう。

(覚満淵)


(見かけた花はこれと、とはいっても去年のブログで出している)


(これだけ)


 地下タビのままに運転して覚満淵。息子はあまり乗り気もない様子だし、自分にとっても付録のようなもの。荷物もなく適当に先まで行って早々に引き返した。紅葉にありつけるわけでもなく、一周しただけでもムダな汗をかくだけだろう。

 帰路に就こうとしたらカンカン照りに戻った。メチャ暑い。それでいて涼しい風は流れている。
 息子はオレと同じに、帰りの温泉立ち寄りにさほどの興味もないようで、念のため聞くと、むしろラーメンを食べたいらしい。往路は大間々、新里経由だったが、復路は前橋に出て上武国道にしていた。国道伝いにたいしたラーメン屋はないが、自分が一回だけ行ったことのあるラーメン屋に寄った。息子はビールを飲んだが、こちらは運転だ。店を出てから、息子に聞くと、ラーメンはまずい部類ではないが、味が濃すぎたということだった。せめて、息子においしいラーメンを食べさせたかった。次は紅葉の谷川岳にでも連れて行ってやろうか。息子はさっさと早足で行くだろうが、それはそれで自然体だ。息子に気遣われる歩きをするにはまだ早い。

 翌日のことだが、短時間の歩きながらも、息子を追いかけた歩きをしたため、両足のふくらはぎがかなり痛くなっていた。
 何となくグチというよりも自分の思いの強い文章になってしまった。それはさておき、確かにこの時季の赤城山は意外に涼しかった。しかし、この暑さ、いったいいつまで続くのだろう。山なんかどうでもよく、涼しい国に海外旅行に出かけたい気分になっている。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
« この異常な暑さ続きの中、足... | トップ | 事故の顛末 »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (でん)
2018-08-15 19:45:49
全山冷房中の赤城山は、下界に比べて-10℃ですね。
今時期の谷川よりも赤城山で正解だったのではないでしょうか。
気温が低いせいか大沼の周回道路にはランニングをしている人たちが多いですね。
替わった山頂標識をそのうち見に行こうと思います。
返信する
でんさん (たそがれオヤジ)
2018-08-15 22:40:50
でんさん、こんばんは。
去年はタイミングが悪かったですけど、今回は、確かに赤城の涼しさを実感いたしましたよ。
陽射しがあれば暑いことは仕方がありませんが、流れる風は生ぬるいものではなく、ひんやりとした涼しいものでした。
この時季に手っ取り早く涼を求めるなら赤城山とはねぇ。実のところ半信半疑でした。
むしろ、桐生奥の山に行くよりも、赤城に短時間で歩いた方が無難ということも知りました。
黒保根の方から入ったら、もしかして汗だくで、涼しさどころではなかったかもなと思ったりもしました。
山名板も、私にはエリア外なので何ともコメントはできかねますが、赤城山は百名山。一塊を赤城山と称していますが、やはり、黒檜山が標高も高いし、ここに来れば百名山の赤城は〇といったところなんでしょうかね。
返信する
Unknown (ふみふみぃ)
2018-08-16 04:05:59
夏の赤城山は意外と涼しいですか。
昨年北面のよくわからないところをうろついた時は汗だくでしたがあれは風通しが悪いからなんでしょうね。もしくは標高が低いか。下りのガスの中はムワっとしていそうですけど。
まあ今年の夏は歩こうにも歩けなくなったので避暑を求める人様の記事で暇をつぶすつもりですが。
退職した人との関係性はお互い戸惑うところがありますね。寿退社した同期には年賀状出すのはやめといた方が良いかなと思っていたら向こうから来たので慌てて送り返したことがあります。
返信する
ふみふみぃさん (たそがれオヤジ)
2018-08-16 07:35:34
ふみふみぃさん、こんにちは。
まずは鼠経ヘルニアの件、お見舞い申し上げます。
今頃、関西出張でお仕事でしょうか。こちら以上に暑さを感じますよ。
この暑い時季に、そういった病気持ちというのも嫌なものですね。痔ですら鬱陶しいものですから、同情を禁じえません。
やがて歩ける日が来ても、しばらくは大人しい山歩きになりそうですね。まぁ、過激でロングな歩きも紅葉には楽に間に合うでしょうし、せめてもの救いでしょうか。
さて、この時季の赤城山は、やはりヤブルートは暑苦しいものでしょう。こういった一般ルートの方が風もあたって涼しい。無理にヤブに入ったら失敗だったとも言えるような気がします。
退職者云々のご意見、やはりそんなものかと思いますよ。私ですら、お世話になった方が退職した後はそうでしたから。中には、あんな職場を辞めてほっとしたという方もいますし、そういう方にわざわざこちらから連絡を取ることはしないでしょう。仕事上の関係、その延長であっても、人間関係はそういうものだと割り切っておりますし、別にそれを根に持つといったものでもありませんわ。
返信する
Unknown (瀑泉)
2018-08-16 13:09:24
体を鍛えておられる息子さんについて行かれるとは,大したモノですネ。自分なんて,長男坊にしても次男坊にしても,何もやっていない連中に,いいように置いて行かれる体たらくで,身の軽さの違いもあるのですが,情けない話ですヨ。
黒檜山の山名板,今年3月に登った時には,既に変わっていたようですが,それより「絶景スポット」の表示の方が気になって,全然,気付かなかったですヨ。
ここ数年,夏は登ってませんが,最高でも25℃くらいでクーラーいらずと覚満淵近くの売店のお姉さまが言ってましたヨ。まぁ,考えてみれば水辺だし,樹木が多く炎天下に晒される場所でもないですからネ。
ところで,例の滝を目指したようですネ。ナルホド,足尾の沢も,ここ数日の雨で増水気味ですか。
7月に草木ダムの脇を通った時は,「節水にご協力下さい」の表示があったんですケドね。
返信する
瀑泉さん (たそがれオヤジ)
2018-08-16 17:51:17
瀑泉さん、こんにちは。
レベルの違いというのでしょうかね。息子の歩きを「普通」とすれば、鈍足の自分が付いて行くにはどうしても無理がでる。息子が鍛えているのは足腰ではなく、むしろ腕力といった部類ですから、果たして早足と言えるのかどうか。ただ、それに合わせて登ったばかりに、翌日どころか、翌々日の今日に至っても階段の昇り降りに手すりに手をかけてしまっているのが現実です。
山名板の変更については、そういえば、身近な方のブログで読んだことがあったなと思っていましたが、瀑泉さんのブログでしたか。それにしても、「絶景スポット」の標識はここだけではなくあちこちにありました。それほどの絶景でもないのですけど(笑)。
大沼近辺はクーラー要らずですか。まぁ、風があるからなのでしょうね。同じ群馬でもこうも違うのかと思ってしまいましたが、暑い時は手ごろな赤城山となりそうですよ。
例の滝、まさにそうなのですよ。これはちょっと話が込み入っているのですが、一人で行くのにためらいがあって、ハイトスさんとみー猫さんに声をかけたら、色よい返事なし。じゃあと、とくちゃんを含めて誘ったら、どうも、みー猫さんととくちゃんで、土曜日に天女滝経由で錫に行く予定だったようです。じゃ、それに便乗して、その日は末広ホルモンで暑気払いでもしましょう。そして翌日の日曜日は例の滝となったのですが、どうも天気が怪しいうえにホルモン屋は休業してんだか、一向に連絡がとれない。そこで、足尾分は中止にしましょうとなったのですが、こちらとしては、日曜日に起きたら、どうも我慢ができずに足尾に向かってしまった。そしたらこの結果ということです。
その数日前から、日光、足尾はかなりの降雨があったのでしょう。まぁ、折りを見てといったところですね。滝を目前にして流されてしまっているのでは恐いですよ。その下流には巨大な堰堤があるしねぇ。
返信する
Unknown (ぶなじろう)
2018-08-16 22:16:35
今晩は。
赤城山涼しかったですか!
チョット標高不足で暑そうな感じを受けていたのですが、そうでもないのですねぇ~。
谷川岳はダメでしょう。上半分でこの時季に晴れられたらとんでもない暑さですし、帰りの西黒の森林は蒸し風呂ですもの。
返信する
ぶなじろうさん (たそがれオヤジ)
2018-08-17 07:08:34
ぶなじろうさん、こんにちは。
この時季の西黒尾根は蒸し風呂ですか…。谷川岳に行くとしたら、ロープウェイ利用で登り、下りは西黒尾根利用と思っていましたが、どうもそれは不正解だったようですね。
赤城山は、標高を考えれば、さほどの涼しさはないんじゃないかと思っていたのは確かなことで、行ってみて、意外に涼しい風が通っていたのには驚きました。
おそらく、赤城山塊は独立峰のようなもので、周囲は平地。そういったところで風も通うのでしょう。
今朝あたりは風通しも良くて、犬の散歩をしていても涼しい感じはしましたが、風がやんだらどういうことになるのやら。まだまだ残暑は続くのかなと思うと、秩父の方にでも出かけて汗だくになっている自分の姿を浮かべてはひるんでしまいますよ。まだまだですねぇ。
返信する
赤城 (ハイトス)
2018-08-23 14:54:01
こんにちは。
たそがれさんの記事を読んで、「そうか、涼しい赤城山にリハビリに行こう」と、普段冬しか行かない黒檜へと思い立ったのですが、なんとずっと右足をかばった歩き方をしていたせいか今度は左足もやられちゃいました。
今はゴルフにも行けなくなってしまいましたよ。
悶々とした日々を過ごしております。

息子さんと同行だとそうなってしまいますよね。

先日の末広での暑気払いは残念でした。
準備万端だったのですが。w
返信する
ハイトスさん (たそがれオヤジ)
2018-08-23 21:38:38
ハイトスさん、こんばんは。
足に関しても私はそれ以上の体験をして壊してしまいましたよ。
治っても、しばらくは左足をかばった歩きになるでしょう。
詳しくは次の記事をご覧くださいな。

ハイトスさんはゴルフにすら行けなくなったとはねぇ。ご愁傷さま、お大事にとしか言えませんよ。
暑気払いがダメでは次は忘年会でしょうか。いずれにせよ、私とハイトスさんに関しては、山無しの飲み会になりそうですね。
返信する

コメントを投稿

赤城山周辺」カテゴリの最新記事