The collection of MARIBAR 

マリバール 文集・ギャラリー

4月16日 香山リカの「ハッピー孤独死マニュアル」第3弾~「おひとりさま」の理想と現実、教えます。

2009-04-21 04:45:13 | 抱茎亭日乗メモ
 なるほど、2回参加して「ハッピーな孤独死」、大体わかった。
私はお別れの会も遺品もどうなろうといいや。
いつ死んでもいいように、今を楽しく生きるだけ。
香山ゼミももういいかな、と思った。

しかし、フォーラム神保町事務局の岡部さんから「第3回ゼミまでに、講師のNPO「SSSネットワーク」代表松原惇子さんの著書をチェックし、おひとりさまの介護保険について調べよ」との指令。
むむむ。まだ必要に迫られてなくて、知識も興味もそれほどないのだが。
そこへ、たまゆら火災など、孤独死より悲惨な事件も発生し。

ネットで調べたり、新聞社や社保庁勤務の友人に聞いてみた。

朝日新聞では「人生デザイン」という熟年世代向け連載で、ちょうど松原さんに取材した特集「ひとりで暮らす」が始まった。
http://doraku.asahi.com/jinsei/090407.html

そしてどうやら介護保険は家族のいない天涯孤独のおひとりさまには非常に冷たい、そもそもそういうライフスタイルを念頭に置いていない制度らしい、とわかってきた。
厚労省の発表している資料でさえ「これから独居老人が増えるので対応していかなくては」みたいな悠長な事言ってて、実際今何百万人の独居老人がいるんだよ!と呆れてしまった。

結局本屋でチラッと松原さんの著書を立ち読みしただけでは、岡部さんに聞かれた

> 要するに、介護保険制度の落とし穴が知りたいのですが、私もいろ
いろ調べてみて、65才以上でないと介護サービスが受けられない
とか、40才未満の人に介護の保障はされないとか、介護サービス
は現物支給(サービスの提供)は受けられるが、金銭の支給は全く
無い・・・などの現実を知らない人が多いこと。
そして、例えば、ある日突然、自分が介護認定の対象となった時、
それが働き盛りの40代、50代の場合、介護サービスの恩恵は受
けられず、65才まで待たないと介護保険のサービスを受ける権利
は無いという現実のことを指しているのかなぁ・・・

への回答は見つからず、当日質問すればいいか、と思っていたら、松原惇子さん、滅茶苦茶面白い人だった。
そんな細かい真面目な質問しても「知らないわ! やめちゃえばいいのよ、あんな制度。自分たちでやるから!」みたいな。

イヤー、素敵だった。女版宮崎学かも。

NPO「SSSネットワーク」は女性“ひとりの老後”を応援する目的で作られた団体だそうで、現在会員は首都圏中心に約900名。
災害が起きたときのためのネットワークが約200名。
病気の時に、家には上がらず「ドアにバナナを」届けるネットワークも構築中とのこと。

老後をメンバーと一緒に暮らす「グループハウジング」は「やろうやろうって話になったけど、止めたわ!」と松原さん。
「だって無理よ。今まで一人でやってきたのに。一人は嫌な人なの!頑固で我侭。つかず離れずがいいのよ」

なるほど。第2回講師の遺品整理屋吉田さんは「実は自分勝手な人は一人暮らしはできない。一人暮らしの人は周りのことを考えている。」と言っていた。
松原さんも「面倒くさいこと始めちゃったわ、どうしよう」とか言いながら「不安だって言うから『じゃあこうすれば? やってあげるわよ』って言っちゃうのよねえ」。

損を承知で身内を助ける。やっぱり任侠の世界である。

「あの世はどうでもいいじゃない。この世が大事よ。お墓はあるわよ。でも別のところに入るかもしれないわ。あはは」だって。
「男はどうすれば?知らな~い。どうでもいいわ。結婚する人が減る?いいじゃないべつに、滅びりゃいいのよ」
ぎゃはははは。会場大爆笑。
「いや、松原さんのように覚悟を持ってる強い人はいいんですけどね、不安な人もいるでしょう。そういう人はどうすれば?」
と食い下がる香山リカさんと、まるで漫才のよう。
「お金を持っている人ほど不安がる。老後にいくら必要とか、マスコミが言うけど、あんなもの嘘よ!」
「私はもう人間ドックもやらない。保険も入らない。病院に行くから病気になるのよ。60歳過ぎて健康を求めるのは欲張り」
「病気をする人はケチ。いざって時のためにお金を使わない。いざって時なんか、人生に1度か2度しかないのよ」

香山さんがネットワークの人間関係について尋ねると「うまくいかなきゃやめればいいのよ。他へどうぞ、って言うの。でも、やめないのよぉ~」と面白そうに言う松原さん。
松原さん個人のブラックリスト上の人物が、「いい人リスト」に浮上することもあるらしい。

私の質問「具体的にどんな人が何をするとブラックリストから『いい人リスト』にランクインするんですか?」
「第一印象が悪かった。初めて会ったのに文句ばっかり言うとか、人が気にしていることをズケズケ言うとか。でも、非常に心根のいい人だとわかったの。まあ、そういう人はあまりいないわね」

私が意外だったのは、親の介護をした独身女たちは皆「看取って良かった」と言うのだそうだ。
社会システムが駄目で、介護保険などが使いづらくても、女一人でも働きながら親を看取れる、みんなやってる、やって良かったと言う。
へええー。私にもできるだろうか。避けて通りたい道だが。

「金を積むより徳を積むべし」と松原さんは言う。松原さんの実践していることがそれだ。
松原さんも40代までは孤独死なんて絶対嫌だと思っていたらしい。「ミーハーで、直感と視点のみの、出たとこ勝負」。
「お金もなかった。夢も目的もなくて、ずっと死にたいって思っていた」
家を買い、墓を作り、ネットワークを立ち上げ、一つずつ不安を解消してきた。

私の質問「SSSネットワークで自殺した人はいないんですか?」
「いますよ。アナウンサーで有名な人だった」
不安だ不安だ、って訴えるような人ではなくても実は不安だったってことなんだろうか。
「有名人は大変。いつもきれいにしていなくちゃいけないし、疲れる。みなさん無名で良かったわよ」

というわけで、いつ死んでもいいように、今を楽しく生きるだけの私にピッタリなお話で、ああ面白かった!

昨年夏自死した友人Aも「仕事がない、お墓がない、持ち家がない、家族がいない、結婚できない」と頻りに不安を訴えていた。
そこにつけこまれた。不安を解消する振りをして近づく人物に不安を煽られ、雁字搦めにされ、「友達がいるじゃない」という言葉は通じなかった。

Aの遺品はどうなったのだろう。私は友人として遺品整理ぐらいするべきだったのだろうか。
(手を下していないとしても精神的に追い詰めて)Aを殺したBと一緒に? 有り得ん。
しかし、そうして欲しいからAは私に住所を知らせてきたのだろうか。
手紙があるなら読みたい。Bに頼む? ご免だね、Aが生きているならBと戦う意味もあるが。

やはり、生きているうちが花なのよ、死んだらそれまでよ!

2ちゃんねらーのみなさんが「死ね死ね」言うのもお好きにどうぞ、って話だが、あなたも私も間もなく死ぬんだから、大丈夫よ!

2月26日 香山リカゼミ「ハッピー孤独死マニュアル」第2弾 ~天国へのお引っ越し、手伝います

2009-04-20 07:49:43 | 抱茎亭日乗メモ
 第2回の講師は吉田太一氏(「遺品整理屋」キーパーズ社長)。
映画『おくりびと』ブームで「遺品整理屋」本も売れているらしい。
吉田氏も関西弁の面白い人だった。
「『遺品整理屋は見た!』『おひとりさまでもだいじょうぶ。』『遺品が語る真実』、タイトルは全部売れてる本のパクリです。二匹目のドジョウ狙い」

吉田さんによれば遺体の損傷は3日目でも進んでいる、夏場などは24時間以内に発見されることが望ましい、とのこと。
会場に衝撃が走る。「24時間しかない!?」
丸1日連絡が取れなかったくらいで、心配してくれる人がいるだろうか。
1日音沙汰無いからって自宅に来られて大騒ぎになってもなあ。
「なんだ、生きてたの!?」とがっかりされたりして。

実際「遺品整理屋が見た」データによると、キーパーズが扱う年間約1800件のうちおよそ95%が独居。約300件が腐乱。大半は病院で亡くなる。
孤独死はほぼ8割が男性。またキーパーズと生前契約をしてる人が20人ほどいるそうだが、全員女性。
先のことを考えて準備するのは圧倒的に女性が多い。

男には野垂れ死にの美学があるのか?

・お金も必要だが(独居の遺品整理で30万円程度)友達を多く。親友は「親友なのに」となって難しい。親戚家族は義務的になりがち。
・孤独死の食品は期限切れが多い。電球切れたら切れっぱなし、潰れっぱなし、ほったらかしは徐々に死ぬ。
・エンディングノートを書く人は孤独死しない。孤独死の人は日記をつけている。
・死臭を取るのは大変で、およそ2週間35万円かかる。ゴキブリ臭(どんなの?)は何万匹といても、徐々に(隣近所に消えて行って!)なくなる。

なども面白かったのだが、ゴミ屋敷とゴミマンションの話は興味深い。
「ゴミ屋敷はいいんです。行政が入るから。大型ゴミが多くて、本人はゴミだと思っていない」
「ゴミマンションは、ゴミだとわかっているんです。ものすごく増えている。仕事の都合で決められた時間にゴミが出せないけど、社会的にはちゃんとした偉い人だったりする。掃除代に100万円とか。『すみません、すみません』と金を払う。」
そして、ゴミマンションのコンビニゴミは臭わない。
だから外の人に知られる事無く溜められるだけ溜まって、天井近くまでとか、雪の回廊のようになる。その下で死んでいた人も。

コンビニがあるからゴミマンションが増える。
遺品整理屋があるから、これまで近所の人や親戚、友人がやってきた事をやらなくなってしまうのでは、と悩んだこともあるという吉田さん。
それでも困っている人をとりあえず助ける、目の前のことを100%やるだけ、と言っていた。

フォーラム神保町のレポート
http://www.forum-j.com/report/20090226.html

1月29日 香山リカゼミ「ハッピー孤独死マニュアル 第1弾 飯島愛は幸せだったのか?」

2009-04-20 07:21:54 | 抱茎亭日乗メモ
 精神科医香山リカさんの「ハッピー孤独死マニュアル」という勉強会に参加している。
昨年夏の同い年友人Aの自死も興味のきっかけだが、
第1回の講師:神林広恵(「噂の真相」元編集者)と テーマ:飯島愛は幸せだったのか?
に惹かれた。

第1回の様子
毎日新聞
http://mainichi.jp/select/wadai/everyone/news/20090202mog00m040022000c.html
フォーラム神保町レポート
http://www.forum-j.com/report/20090129.html

面白かったのは、神林さんの友人の「お別れの会」は香山さんも出席した、非常にいいパーティーだったとか。
遺品オークションが盛り上がり、「SOGI」という雑誌(税別5,040円、葬儀屋さんが購読する業界誌)が取材に来たそうだ。
「遺品オークションスタイルは、これから流行るかもしれませんね」と香山さん。

何年も前、私が母に「お別れの会やってね!」と言ったら「やる」と言ってくれたが、無理だろう。
そんな期待は今はない。

生前「お墓がない、家がない」と不安がっていた友人Aのお墓がどうなっているか、本人が心配していたから私も非常に気にはなっているが、追求しないのは私自身がお墓にほぼ関心がないから。

飯島愛の遺体発見が死後1週間経っていて、傷んでいた、と聞いた時は可哀相に、と思ったし、それは避けたいと思った。
死後3日以内に発見されれば遺体の傷みはそれほどでもないらしいので、メールや電話連絡はまめにして、「返信ない、おかしい」と思ってもらえるようにしよう、と決めた。

この回に参加して、飯島愛が幸せだったかどうかはわからないが、「孤独死=悲惨、可哀相」ではないんだ、と気づいた。

田中良紹が語る!『ポチの告白』VS『チェンジリング』

2009-04-09 05:38:22 | 抱茎亭日乗メモ
 『ポチの告白』を見たジャーナリストの田中良紹さんが、私の出演シーンを見事当てて下さり、4月2日銀座『ささ花』にて一杯ご馳走する。

『ささ花』は1年ほど前に移転して、更に洗練された店になっていた。
私は何年ぶりで訪れたのだろう?最高級の日本酒は相変わらず。嬉しかった。

その日は1年間の銀座田中塾の最終日であった。(4月17日にも同じ内容で開催)
テーマは「政党政治の夜明け」。
明治以来140年間の官僚政治に終止符を打つ時が来た。
政党政治の拠点である国会改革こそ日本再生の鍵だ。

……ということで、私は宮崎学さんに出会って警察とかやくざ、マスコミなどについての見方が大きく変わったのだが、田中良紹さんとの出会いによって、政治・政治家の見方もかなり変わった。
まさに目からウロコ。ああ面白かった!

で、銀座田中塾はどうなるの?と思ったら、シーズン2は映画やドキュメンタリーを素材に語るんだとか。
これまでも塾の後の飲み会で、田中良紹さんがTBS時代に作った番組や、マキノ雅弘映画についてお話を聞いて大変盛り上がった。これは楽しみ!

そしてなんと、第1回は『ポチの告白』と『チェンジリング』!感激!
高橋玄監督も新聞記者役の井田國彦さんとのトークショウで両作品を比較して語っていて(ブログでも)、興味深い。

以下ご案内。

『THE JOURNAL』で、鋭い論考を発信している田中良紹さんが、高橋玄監督『ポチの告白』とクリント・イーストウッド監督『チェンジリング』を素材として「警察権力とはどういうものか」をテーマにお話します。

日時:5月8日(金) 18:30-20:30

場所:東京都中小企業会館8階A室
(東京都中央区銀座2-10-18)

会費:3,000円(弁当、お茶付)

申し込み・問い合わせ:銀座モリギャラリー
電話 03-3357-0828、メール morim-p@gol.com

ポチの告白は横浜で4月18日~5月2日、東京も5月18~31日アンコール上映、他全国順次ロードショー公開中!です。