goo blog サービス終了のお知らせ 
変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー




季節柄、カレンダにまみれております。各社ともなかなか凝ったカレンダを
作っておられていて、どれも綺麗だし、使わせて頂きますよ。ちょっと多過
ぎるけど。。
その中に、ディズニーキャラクタを使っているモノがあった。表紙は勿論の
こと、ミッキーですよ。見事な笑顔でこちらに微笑みかけておられます。
そして、何の気無しにふと裏表紙を見たところ、そこにはミッキーの後頭部
が描かれていました。

おいら、こういうのが大好なんです!

・・・ということを知人に話したら、「後頭部が好きなの?」と来たもんだ!?

えええぇぇぇーーーーっ!!!

伝わらん。。難しいもんだ。
ま、日常のエピソードで、普段なら忘れちゃう類のモノでしかないのだけど、
今日は記録してみた。
ウチの雑然とした本棚をボーっと眺めていたら、ダライ・ラマ14世の本が目
に留まった。法王の著作の中には、おいらが精神的支柱にさせて頂いて
いる名著がある。困った時に読み返したこともある。
しかし、今日目に留まったのは、「ダライ・ラマ、イエスを語る」という本。
この本は1回しか読んでないんじゃないかな。内容の印象は薄い。

同じ国民民族で同様の地域に住む者同士でも、ミッキーの後頭部を共有で
きないのに、東西宗教を語っちゃいましたか、みたいな。

再読してみるかな。何冊かの「死海文書」の謎解きモノ本が隣に並べてある
けど、そちらを再読することは無いな。多分。

しかし、本棚パンクし過ぎ。整理して、古本屋にでも持ってくかな。

クリックお願いします。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« ロックな忘年会。 旨いなぁ、もう☆ »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
micky!! (mika-rin)
2006-12-17 19:27:06
こんばんわ♪+゜

ディズニーって、そういう遊び心がくすぐりますよね。
私もTDLには結構行っていますが、ファンはすっごい細かいこと知っていますもんねぇ。

ちなみに、待ち時間には、そのアトラクションのどこに『隠れミッキー』がいるかを探すのが私たちの流行です。
 
 
 
マジっすか!? (chappy)
2006-12-17 21:41:09
mika-rinさん。
こんばんわー☆
えっ!? 隠れミッキーっているんですか?
知りませんでした。。。次に行った時には、探してみることにします。
 
 
 
Unknown (びぃナス)
2006-12-18 02:17:21
後頭部を見つけた嬉しさ、わかります♪
うわっ! こっちからも2度楽しめるって感じですね^^
 
 
 
ですよね。 (chappy)
2006-12-18 13:06:20
びぃナスさん。
こんにちは。
分かって頂けて嬉しいです♪
ディズニーの遊び心、流石ですよね。TDLの楽しさもこんな発想の積み重ねなんでしょうか。よくできていると思います。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。