goo blog サービス終了のお知らせ 
変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー




なんとなく他人行儀で、でも丁寧で、微妙な表現だと思う。

おいたわしや。

老いた鷲や、という関西弁とそのバリエーション、老いたワシや。
この場合の『ワシ』は勿論一人称です。あるいは、おいタワシや。
これは「おい、タワシや」と記述すべきかな。シチュエーションは
思い付かないけど。

つまらんことを書いているけども、言葉知らずのおいら、実はこの
意味が分かったのは、中学も出ようかという頃だったように思う。
昔の松本零士のマンガに、よくこの表現が使われていて、前後
関係から、だいたいの意味は把握していたけども。

さて、他人様をいたわしく思っている場合ではない。
それは自惚れでもある。
知らぬ間に、おいらの方が「おいたわしや」と言われる側の存在
になっているかもしれない。

ま、別にいいか。言いたきゃ言ってろ。

・・・大の男が斜に構えて、、、おいたわしや。

クリックお願いします。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 予想外だけど... 王家の帰還 ... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
わははは!! (びぃナス)
2006-12-13 01:00:15
おい、タワシや!
日本語、面白い^^

・・・って、さっきのコワイ話の後じゃ、顔がこわばってるんですけどー。

 
 
 
ご訪問感謝♪ (chappy)
2006-12-13 01:16:54
びぃナスさん。
こんばんは、コメントありがとうございます。
さっきのハナシ、怖かったですか? おいらは霊魂とかの世界の存在を信じてはいますが、肉体という実体を伴う人間というのは、実は物凄く強い存在だと思っています。如何に屈強な意志であろうとも、実体を伴わない存在(?)が、人間に何某かの影響を及ぼせるとは考えられないんですよ。なので、不可思議な現象があったとしても、それは何らかのメッセージであって、怖がる類のモノではないと確信しています。なので、怖がる必要は無いのかな、と。ま、大した根拠は無いんですけどね(爆)。
 
 
 
Unknown (びぃナス)
2006-12-14 00:51:52
すごい・・・無敵のchappyさん!!
私、とんでもないトコロにふらふらと入ってきてしまったぁ!!?
いえいえ、それはウソでございます。。。

chappyさん、面白すぎます。
過去の記事も読ませていただきます~♪
 
 
 
感激♪ (chappy)
2006-12-14 03:35:49
びぃナスさん。
こんばんは。
もしかしたら、とんでもないトコロかもしれませんよ~(笑)。
おいらも過去の記事を幾つか読ませて頂いたのですが、対人関係で凄くご苦労されている様子が伺えました。そしてそれに対するびぃナスさんの反応の素晴らしさ、勉強になります。。。
どうぞよろしくお願いします☆
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。