変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー




基本的に無色透明なのである。
名湯草津と纏めてしまうことが多いが、草津には源泉がいっぱいある。
入浴に使用されているものだけでも幾つあるだろう。
おいらが入ったことがある源泉と特徴。
 源泉   湯の花  引泉施設の数  おいら好みの代表   
------- ------- ------------ ---------------------------------
・若乃湯  特多    極少        草津館
・白旗    多      少        奈良屋
・湯畑    普通     多        大阪屋、ビレッジ
・西の河原 少       少        草津ホテル、西の河原露天風呂
・万代鉱   極少    特多       ナウリゾート、草津温泉館
有名所では、地蔵と煮川に入ったことが無い。
いや、多分入ったことあるんだけど、覚えてない。
上二つの源泉の湯の花は本当に多くて、湯船に白く沈着している。
だから、遠目には白濁温泉に見えることもある。
しかし、繰り返すようだが基本的に無色透明なのである。

不思議なのは大滝の湯。有名な日帰り入浴施設だが、ここの露天風呂は
見事なまでに白濁。更に、ここの地下には「あわせ湯」という古来のお風呂
を再現させたものがあるが、これも白濁しているように見える。
場所から言って、湯畑かそれに類似した源泉のはずだが。。

もう一つの不思議がお土産で売っている入浴剤。長野の白骨温泉で使用
されていたとかで問題になった「草津ハップ」である。
これを入れるとお湯は瞬く間に白濁と化す。

そういえば、近所の健康ランドには「草津の湯」コーナーがあるが、あそこは
「草津ハップ」を入れているに違いない。あのお湯の白さ、硫黄の匂い。

何にせよ、草津のお湯が白濁しているというイメージができているのは何故?

唯一、白濁する要素はある。古いお湯。
湧出口から出て時間が経つと、温泉は酸化する。この過程で白くなることが
ある。これが白濁イメージ定着の理由だとすると、昔は草津にも酷い温泉が
いっぱいあったんだなぁ。
今は、温度を下げるために水で希薄している所はあっても、基本的に源泉
掛け流しを謳うに躊躇するところは少ないはず。

いやー、ダメだ。おいら、草津を語り出したら止まらねー。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« アレクサンド... コンスタンチ... »
 
コメント
 
 
 
Unknown (まっつん)
2006-03-15 00:39:02
訪問ありがとうございます。

草津よいとこ一度はおいで!でしたね。

ではでは、またおじゃまします。
 
 
 
おぉ。 (chappy)
2006-03-15 09:59:01
初投稿です。

ありがとうございました。

またお邪魔しますね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。