友人の披露宴にお呼ばれして、ビデオを撮って来てから早くも1ヶ月以上が
過ぎた。結局は何も編集しないまま、単にMPEGにしてDVDに焼いて渡して
終わり。
渡す前日までにHDD上には置いてあったのだが。
DVDに焼いてみると、エラー。
?
メディアを出してみると、書き始めた形跡がある。単なるDVD-Rなので、もう
使用できません。ゴミ箱行き。
次のメディアを入れて再び書き込み開始。今度は調子が良い。確かに確率
の問題で、ハズレのメディアに当たることはあるもんだ。しかし、95%は書き
終えたところで再びエラー。再びメディアはゴミ箱行き。
人様に渡すモノなので、ちょっと洒落たメディアを使っていたのだが、初めて
使うメディアでもあった。
ドライブとの相性の問題か?
しょうがないので、何時も使ってるマクセルのメディアを投入して再々度書き
混み開始。結果、再々度ゴミ箱行き。
その後、レンズクリーナでドライブを掃除して、改めて挑戦したけど、ゴミ箱の
メディアは増える一方。
しょうがないので、遅い方のドライブで書き込みしました。
普段は遅い方では再生にしか使わない。だから意識したことがなかったけど、
本当に遅いのね。
DVDが無事に渡せた訳だけども、さてさてドライブ君、どうやれば君の機嫌は
治るのかな? 左斜め上方からのチョップ(のびたママの万能修理方法)を
お望みですか?
クリックは壊れてません。
↓


| Trackback ( 0 )
|
俺も以前、どうしても書き込み出来ないCD-RWを職場のパソコンで試したら、ちゃんと使えたこともありました。
う~ん、でも、普段使っているメディアでもダメだったということは、やっぱりハード側に原因があるのかな?
倍速書き込みに慣れてしまった今となっては、遅い速度での書き込みなんてやってられないですよね。
空手チョップを食らわしたい気持ち、よぉ~く分かります。(笑)
うちのDVDプレイヤーは、ハードディスクも使えるんですけれど、このプレイヤーも厄介です。
きちんと予約を入れているのに、録画が出来ていないとか。DVDで焼こうと思っても、そのDVDが使えないとかね…。
何が原因なのか不明で、それを解明しようともしていない私であります…。(笑)
今でもTVが見られなくなったり、ラジオが聞こえなくなったりすると、叩けば何とかなるんじゃないかと思っちゃいます(笑)。
あれって、何故なんでしょうね?それで直るわけではないのですが…
こんにちは。遅レス恐縮です。
RWは特に酷いですね。
某国メーカーの某国生産品のDVD-RW、10枚セットで3枚しか書けなかったことがあります。それ以来、国産か日本メーカー品のメディアしか使わないことにしました。ほんとにチョップですよ(笑)。
こんにちわ。
予約してたのに撮れてない? それは許されなくないですか? ま、ウチの場合は、ネコがアンテナケーブルを抜いていたとか、OSとかの自動アップデートが勝手にリブートしようとして落ちてた、とかで撮れてないことはありますが、、、(怒)
色んな規格が競い合っていい面が出て欲しいところですが、デメリットのばっかりが目立ちますね。何とかして欲しいもんです。。
こんにちは。
チョップ、やりますよね? 良かったです♪ 周辺にそーいう人があまりいなくて少数派だったもんですから、ちょっと凹みかけてました。。。
実際治ることもあるから面白いです。あとは、ちゃんと動かないことへの腹いせもあるでしょうね(笑)。