goo blog サービス終了のお知らせ 
変化を受け入れることと経緯を大切にすること。バランスとアンバランスの境界線。仕事と趣味と社会と個人。
あいつとおいらはジョージとレニー




日ハム。

強っ!!

当たり前か。


ランキング参加中です。
宜しければクリックをお願いします。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





広島の黒田投手が、FA権を取得しながらカープ残留を決めた。
球団とファンの情熱に押され、そんなチーム相手に他チームのユニフォーム
を着て投げている自分の姿が想像できなかったという。

男気(おとこぎ)があるじゃない。
とてもかっこいいと思うし、その姿勢は賞賛したい。感動した。

ではここで、いったい何に感動したのかを少し掘り下げてみたい。

例えば金本。素晴らしい選手で、今やタイガースに無くてはならない存在だ。
黒田と対比して、金本を否定する?
選手の振る舞いや決断について、周囲がとやかく言っても始まらない。彼は
彼で最良の選択をしたのだし、結果も残している。カープファンとしては合点
の行かぬ部分もあろうが、タイガースファンは感謝している。

自分を育ててくれた球団、自分の活躍による球団への貢献、こういった情の
世界においらなんかは感動してしまう。球団と選手、両者が持ちつ持たれつ
の関係あることが、とても素晴らしいことに見えるからだ。世の組織と個人も
そういう関係でありたいものだ。いいサイクルだ。
もう少し視点を上げてみよう。
組織への恩返しというのは、自分の能力を他で発揮する、という形でもいい。
その組織から出て行ってしまうかもしれないが、逆も然り。要は、その組織が
プレイヤーにとって魅力があれば、自ずと人は集まる。全方位的な魅力という
のはムリだから、価値観が一致する人を集めればいいのだ。
組織内を超えて、業界とか社会とか、広い視野で人が循環すればいい訳だ。

さて、今のプロ野球。
その仕組みは、人の循環に寛容だろうか。
プレイヤーである選手に、各々の球団は魅力を提供できているだろうか。
球団単身のハナシでは小さ過ぎる。球界として、そしてその中の一員として
の球団。

考えるべきことが多いのが現状だ。

ファンは、評論家なのだろうか。当事者なのだろうか。
日本のプロ野球を成立ならしめている存在、という意味で、当事者である。
ならば、上述の評論で終わってはならない。
考え、声を上げねばならない。

果たして、カープという組織の一員であることを選んだ黒田。
カープ相手であっても敢えて全力プレーすることで応える金本。
どちらの選択が相応しいと言えるか?

結論は自明で、双方とも正しい。その正しさは結果によらない。真剣に考察
した後に得た結論は、それでいいのだ。

最後に、メジャーに行こうとする井川について。
プロ野球を存続さしめる為の仕組みとして考えた場合、メジャー行きはあって
いい。色んな道が用意されているべきだ。
そうなると、問題の本質はポスティングシステムなのだろうか。
はたまたFA権が取得できる時期の問題なのだろうか。

おいらは後者だと思う。
1年契約でいいじゃない。新人だろうと何だろうと、FAは選手が生まれ持った
権利でいいじゃない。
金持ち球団に人が集まるからダメ?

本当にそうだろうか?

観客の動員を人気球団に頼っているとの批判を聞くが、頼っているどころでは
ない。心も預けてはいまいか。自立して健全な組織同士でなければ、球界は
支えられまい。

敢えてはっきり言う。
我がタイガースとて、所詮は巨人を中心とした仕組みの傍流でしかない。
パ・リーグは何らかの答えを出したかもしれない。少なくとも考えている。
まずはファンから、現在が危機的状況であることを、自らのこととして受け止め
ねばならない。勿論、おいら自信の話である。


クリックしてから考えても遅くはない!
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





日ハムが優勝した。
日本一になった。
ジャパンカップの重さはどうですか?
虎党はもう忘れてしまいましたよ、その重さを。

新庄劇場という印象が強かった。
面白みがあった。
感動もした。

ありがとう。

お祭り騒ぎ真っ只中、羨ましいったらありゃしねぇ。。

お祭りの難しいところは、続けるためには続けちゃいけない、という矛盾を
克服しなきゃいけないこと。

パ・リーグのお手並み拝見と言ったところかな。

ファンもクールダウンが必要だ。そこは虎党、伝統に裏付けられた上手さが
ある。・・・はず。・・・?

オフシーズン、毎年どうやって過ごしてたかなぁ。
単に野球を忘れているだけだったかしら?


クリックして思い出そう。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )





今週はペナントレースが終わった週。
おいらがいつもお邪魔しているブログのオーナーさん達や、そこの閲覧者の皆
さん同様に、おいらも感謝と誇りに満ちた気分です。

10/14 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   ま、こんなもんでしょう。エラーは余計。
T    2 0 0 0 0 0 0 0 0  2   来年に向けての収穫はあったのかしら?
C    3 1 0 0 0 0 2 0 X  6   逆転され癖が付いてなきゃいいんだけど。

10/16 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   イガーはナイスPでした。最多脱三振、最後
T    2 0 0 0 0 1 0 0 0  3   に川上に追いつくなんざぁ、かっこいいよ。
S    0 0 0 0 0 0 0 0 0  0   アニキと林が打って、いい試合で終わったよ。

今シーズンは、甲子園に遠征できなかった。予定はしていたんだけど、行けなく
なっちゃって。
在京球場の試合も、例年より観戦回数が少なかったなぁ。


なんか物寂しい感じのトラッキー。

さて。
来年の虎の課題もあるけど、プロ野球そのものが変わっていかなきゃいけない
時期に来ている。もう何年も前から。
パ・リーグは、変化の波を作り出し、確実に乗って行っているように思う。少なく
とも幾つかの球団は。
セ・リーグの方が状況は深刻だと感じる。プレーオフ制度の試行が遅れ、地域
密着・還元の方策を放棄し続けて来た訳さ。このツケは高い。本腰を入れて改
革する必要があるだろう。こんな言い方をすると第三者的にというか評論家風に
聞こえるだろうけど、まずは自己改革してもらわないと、ですよ。ファンが評論家
のように語ってくれなくなったら、それこそ終わりなのだから。

ということで、オフシーズンも来季も、ウダウダ言わせてもらうつもりです。

毎シーズンが唯一の至宝。ただ一度の記憶。
今年も素晴らしい思い出ができました。


ケジメのクリック!
???????
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





戦い済んで日が暮れて・・・。
ペナントを獲る戦いは終わった。
終わってしまった。

中日ドラゴンズ、今年は強かった。セ・リーグ優勝、おめでとうございます。

日本シリーズが終わると、いよいよ寂しい季節が始まる。

10/7 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   金本の2発! 浜ちゃんの1発! アンディ
G    0 0 0 0 0 0 0 2 1  3   もタイムリー! 福原も悪くなし。これで対 
T    0 1 0 1 0 0 0 3 X  5   G今年も勝ち越しの芽が出た!!

10/8 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 計  く~ぼ~た~っ!!! 劇場!
G    1 0 0 0 0 0 0 0 0 4  5  いい雰囲気だったんだけどなぁ。。詰の
T    0 0 0 0 0 0 1 0 0 0  1  甘さは、来年に向けて大きな課題だね。

10/12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   消化試合? No! 片岡の引退試合だ!
D    0 0 0 0 0 0 1 0 0  1   お疲れでした。竜選手も胴上げに参加し、
T    0 2 0 0 1 2 0 0 X  5   最後まで感動をありがとう!!

ということで、竜の優勝が決まった週。最後まで諦めずに追撃した虎戦士達、
ファンとして、心から賞賛したい。虎党であることを誇りに思う。
いや、いつもは負い目を感じている訳じゃないんですよ、念の為。

片やパ・リーグが盛大に盛り上がって、結局は日ハムがペナントを獲った。
野球はドラマだ!
予想もできないし、筋書きもない。
それでも最高のドラマだ!!

日本にプロ野球という『文化』があることが喜ばしく、それを育て守って来た
先達に感謝したい。

また来年!


スポーツって素晴らしい。
素晴らしいクリック!
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )





山本君。あんた凄ぇよ。
でもさ、諦められないのさ、おいら達は。

 アタマが悪いから?
 情緒が不安定なの?

いーや、違います! 好きなものに勝って欲しいのは人として至極当然のこと。

 素直なのです。
 理屈は通りません。

ほら、虎の快進撃に天も恐れを成したか!? 残り試合数が計算を難しくする!
果たして幸と出るか?

 出ます、幸!

9/30 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計  福原は頑張ったんじゃない? 金本が先制した
D    0 0 0 0 2 0 3 2 0  7  時は心から喜んだのになぁ。
T    1 0 0 0 0 0 0 0 0  1  ちくしょう。。
10/1 タイガース  ドラゴンズ @甲子園 雨天中止 

10/3 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計  今の井川が投げて負ける相手ではない。敢えて
T    0 0 0 0 0 3 0 0 1  4  言おう、今年のツバメは伏兵であると!
S    0 0 0 0 0 0 0 0 0  0  来年は怖いけど。

10/4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計  前回程は安定してなかったかもだけど、安藤は
T    0 3 1 0 0 0 0 0 0  4  よく投げました。
S    0 0 2 0 0 0 0 0 0  2   藤川、ほんと大丈夫か?
10/5 スワローズ vs タイガース @神宮 雨天中止 
10/6 スワローズ vs タイガース @神宮 雨天中止 

こんな週が終わってみれば、竜のマジックは4になっていた。負けねーんだもん、
あいつら!
今日。並んでいた勝ち数も竜が上回った。負け数が5敗差。

ま、なんとかなるべ♪


優勝祈念、クリックをお願いします。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )





もうすぐプロ野球のシーズンが終わる。
毎年訪れる寂しい感じ。
新庄の引退セレモニーが催され、日ハムが首位でプレーオフに進出、そして、
我がタイガースは今週全勝で首位ドラゴンズと対戦した。
今年は宿敵巨人に負け越すかもしれないという危機は、優勝を目指すチーム
からすると細事に過ぎない。全て勝てばいいのだ。対G勝ち越しも、結果的に
付いて来る。

勝つしかない。

高校野球のようでもあり、冷徹なプロ意識の集大成とも感じる。

痺れる。

さぁ、竜! かかって来んかいーー!!

9/23 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   圧勝! ライバルとは言え、今はGにつま
T    0 2 0 2 1 1 0 4 1  11  ずいている場合じゃないのだよ。悪いね。
G    1 0 0 0 0 0 0 1 0  2  安打数は余り変わんないだけどね。。

9/24 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   これで勝敗がタメになった。前日の下柳も
T    1 0 0 0 3 0 0 0 0  4   この日の福原も、そしてリリーフ陣もいい。
G    0 0 0 0 0 1 0 0 0  1   打線も守備も充分だ。よしよし♪

9/26 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   選手層の厚さを見せ付けた試合だった。
C    0 0 0 0 0 1 1 0 0  2   ただ打つだけでなく、必要な時に打つこと。
T    2 0 0 0 0 1 0 0 X  3   鳥谷、君はスラッガーの素質アルよ!

9/27 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   この日はイガーの涙が全てを流し去った日。
C    0 0 0 0 0 0 0 1 0  1   助っ人、若手、ベテランの打点もバランス
T    0 0 0 4 1 0 0 0 X  5   良し。涙の真意は自ずと知れることだろう。

9/28 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   翌日からの頂上決戦前として、いい試合だ。
C    0 0 0 0 0 0 0 0 0  0   竜は逆転劇を演じており、ヤツ等も絶好調。
T    2 0 0 0 0 0 4 0 X  6   相手にとって不足はないーー!!

9/29 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   どりゃーーーーー!!!!!!!
D    0 0 0 0 0 0 0 0 0  0   四の五の言うなーーー!!!!
T    0 1 0 0 0 0 3 0 X  4   わっしょいっ! わっしょいーっ!!

先週から勝ち続け、とうとう9連勝!
凄いよタイガース!
数字の上では、まだまだ竜有利は変わらないのだけど、少なくとも勝ち数で
虎が竜を上回った!
歴史的瞬間が訪れるのか!?

おいらは信じて疑わない。
そして、結果に関わらず、これだけのことを成し遂げたタイガースという球団を、
全国一億人のファンとともに愛し続けるだろーっ!
DNAに刻まれた虎因子に誓って!!


ワッショイな人も悔しい人も、クリックお願いします。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )





3連勝ですよ、今週の虎は。
竜は横浜相手に9回大逆転劇をやらかしたらしい。

強ぇなぁ。
ま、セ・リーグの首位を走るチームなんだから、それも独走状態なんだから
当たり前だよ。

ちっ。

9/16 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   噂の完封負けですよー。
T    0 0 0 0 0 0 0 0 0  0   山本凄いですよー。
D    1 0 0 2 0 0 0 0 X  3   福原は頑張りましたよ。

9/17 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   秘儀! 完封返し! 安藤、やるねぇ。
T    0 0 0 0 0 0 2 0 0  2   アニキの一発、この重みはファンの心を
D    0 0 0 0 0 0 0 0 0  0   揺さぶったさ。

9/18 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  計   イガーがダメなのは知ってます!
S    2 0 0 0 1 1 1 0 0 0 0   5   後続はよく踏ん張った!
T    0 1 1 0 0 3 0 0 0 0 1X  6   エラーでも勝ちの価値は同じ?

9/19 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   杉山の活躍は朗報ですよ。今後が楽しみ
S    0 0 0 0 0 0 0 0 1  1   だね。先日のアニキといいこの日の矢野と
T    0 0 2 0 0 4 3 0 X  9   いい、ここ一番はベテランなのかね。

そして今日9/22(金)。スワローズが竜に圧倒された。
ゲーム差は関係無い。理屈では、虎に優勝の目はもうないのだし。
それでも、順調に優勝街道を進む竜を見て、歯がゆくも思うさ。

悲観することは無い。今のタイガース。若手が出て来た。ベテランと上手い
具合にバランスしている。
藤川は心配だし、今岡も気になる。片岡は往年の輝きを失った。金本も矢野
も下柳も、選手生命が末期なのは明らか。それでも尚、総合的に世代交代の
波は着実に実を成しているようだ。

このままじゃ済まされない。今年も、これからも。


阪神好きならクリックお願いします。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )





今日、我がタイガースはドラゴンズに敗戦してしまった。
ただ負けたんじゃない。ノーヒットノーランされた訳さ、山本に。おまけに
最年長記録だってさ。そいつは凄ぇよ。おめでとうございます。
山本の怖いところは、翌日にも影響が残ること。山本に抑えられた打線
は、翌日も沈黙してしまう(ような気がする)。
何はともあれ、今年のペナントを竜が持っていくことが確実になった。
これで中日が嫌いになる訳ではないし、阪神に愛想を尽かす訳でもない。
これまでと何ら変わることはない。

最後に失恋したのは何時だったか。
あの切なさ、無力感。失ったものの大きさに愕然としつつ、到底受け入れ
られない事実に右往左往する。
やや唐突だけども、今日阪神が負けて、何か失恋の感情を思い出したり
しちゃったさ。関係無いのだけども。
一旦思い出しちゃうと停まらない。色んな想い出が、記憶が頭の中を駆け
巡る。

へぇ。

結構おいらも悲しい思いをして来たんだね。我ながら驚いたよ。
長らく忘れていた気持ち。
本当に大切なものを知った今だからこそ、いい思い出等と言っていられる
が、その当時はキツかったよ、確かに。

恋か…。 忘れていた? 奥底にしまい込んでいた?

色恋沙汰にかまっている暇があったら、、、と強がっていた頃もあったし。
強がりのつもりが、何時の間にか本当に忘却の彼方に去ったのか。
大切にしていたつもりが、深くなり過ぎて扉が開かなくなったのか。

どっちでもいいけど、これも歳をとるってことなのかな。


ランキング参加中です。
宜しければクリックをお願いします。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





天王山決戦が始まった今日。関東ではテレビ中継が無く、ラジオも無い。
放送局をスポンサーに付ける球団があるが、球団が放送局を持ってくれ!

なんてね。

ここんとこの虎の強さは尋常じゃない。落合は「相手に恵まれているだけ」
と言っていたが、横浜だって広島だって意地がある。個人タイトルもある。
やはり、虎が強いのだ。
そして敵地名古屋での頂上決戦。今シーズン未だ勝ち星が無い因縁の
球場で、虎戦士達の戦いぶりはどうだったのよ?!
虎の強さの反芻を含めて、今週を振り返ってみよう。

9/9  1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   林が活躍した。アニキも打った。いいです
B   1 0 0 0 0 1 0 0 1  3    よ、こういうの♪ どんどんいっちゃって。
T   0 0 1 0 3 0 1 0 X  5    ジェフがクローザーかぁ、キレるなよ、J。

9/10 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   新生タイガース登場! 福原、惜しかった
B   0 0 0 0 0 0 0 0 1  1    ね、完封! 浜中と鳥谷ときて、矢野。
T   3 1 0 0 1 0 1 0 X  6    この形、大切にしていこう!

9/12 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   アニキ、いい! あんたカッコいい!!
T    2 0 3 0 1       6   でもさ、雨天コールドにならなきゃ危なか
C    1 0 0 1 0       2   ったかもね。せ~ふ。

9/13 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   イガーが劇場するところ、たまには岡田の
T    3 0 1 0 1 0 0 0 0  5    明采配! しぶとい! しぶと過ぎる!!
C    0 1 3 0 0 0 0 0 0  4    これでいいのだーー!!

9/14 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   アニキは広島では燃えるみたいだね。それで
T    0 1 0 1 0 0 0 2 0  4    いいと思う。小刻みな継投もはまり、勝つ
C    0 0 0 2 0 0 0 0 0  2    執念がカッコいい。男を感じるね。

9/15 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   何だ、こりゃ?
T    0 0 0 0 0 0 0 0 0  0    5連勝も所詮は2戦級相手だったってこと?
D    2 0 0 0 0 1 3 1 X  7    落合が正しいってこと?

いーや!

違ーう!!

しかし、仮にも首位にいるチーム相手に、3タテだけを期待してはいけない。
まずは名古屋での今期初勝利。そしてできれば勝ち越し。そこを狙って行
こう。優勝は勿論して欲しいけど、選手が壊れたり、卑屈になったり、ファン
が勝つことだけを考えたり。そんなタイガースは違うと思う。アンチメジャー
(多数派)の先方として、らしいカッコよさがあるはずだ。

…でも、明日こそは勝ってね♪


ランキング参加中です。
宜しければクリックをお願いします。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )





難しいことになった!
未だ今年の優勝を諦めた訳じゃない。諦めてもいけない。
プロ野球のチームであり選手な訳だから、何時でも優勝を追い求めねばならない
し、それをファンは応援するのだ。
それは、今年だけ優勝を目指せばいいということを意味しない。今年のペナントを
争った挙句、来年から争いに加われないようなダメージを受けるようなことになれ
ば、本末転倒と言っていいだろう。その場合、ダメージの補填を外部に求めること
は可能かもしれない。今年の阪神で言うと、投打の要の稼働率を上げ過ぎて来年
に使えなくなったら、来年は要になる選手を他から調達するのだ。
この方法とて、近視眼的と言わざるを得ない。選手をそんな風に扱う球団に、果た
して人は集まるだろうか。贔屓の選手が潰れていくのをファンは黙って見ているだ
ろうか。

イスラエルにモサドという諜報機関があった。現存するかは知らないが、その世界
では精鋭集団として知れ渡っていたという。小さな国力で危機に対するには、何処
よりも優秀で屈強な集団である必要があるのだろう。モサドのスタッフは、あらゆる
状況において、全力で保護されたという。命の対価を量ることなく、不測の事態に
おいて、代償を省みずに守られたらしい。そういった姿勢が、組織への帰属意識を
強力ならしめただろうことは、想像に難くない。
おいらはイスラエルの支持者では無いし、モサドを賞賛する訳でも全く無い。
強い組織は、強い意思によって構成され、強い意思は磐石な組織によって醸し出
されるということを証明している訳で、その引き合いに出したに過ぎない。

スポーツの世界に、諜報の分野を当てはめるのは適当ではない。
しかし、示唆を得ることはできるはずだ。
増してや、球団は企業が経営しているのだから、組織の運営には各社のナレッジ
が蓄積されているはずだ。
今年のこの難しい状況において、阪神球団はどういうプロセスで優勝を目指すの
か。球団の戦略と監督の戦術。

見えて来ない。

ま、阪神にそんなモノが見えた試しは無いのだけども。。
試合結果と選手の起用から、何かは見えてこないだろうか。今週を振り返って
検証みよう。

9/2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   杉山が頑張るのは頼もしい。彼のタイムリーは
T   0 3 0 2 0 0 0 0 0  5    オマケとして、鳥谷の援護射撃も理想的。更に
B   0 0 0 2 0 0 1 0 0  3    ベテラン矢野の加点。これでいいのだ。

9/3 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   この日は安藤の好投&完投&完封! 素晴ら
T   0 0 3 0 2 0 0 3 0  8    しい! ベテラン主砲と助っ人のタイムリー。
B   0 0 0 0 0 0 0 0 0  0    そして浜ちゃんの一発。ホントこれでいいのだ。

9/5 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   先発の完投は気持ちがいい! 福原にはまだ
G   0 0 0 1 0 1 0 0 0  2    まだやってもらわねば。ベテランの活躍で勝利。
T   0 0 0 2 1 2 0 0 X  5    打線では、浜ちゃん復調が好材料な試合。
9/6 Tigers Giants @甲子園 雨天中止。  恵みの雨。
この日の竜は、名古屋ドームでヤクルトに敗戦!

9/7 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   6安打完封負け。う~む。。しかし、失策が無い
G   2 0 0 1 0 0 0 0 0  3   訳だし、こういうこともある。もう1枚分厚い層が
T   0 0 0 0 0 0 0 0 0  0   攻撃陣にあれば・・・、今後の課題だ。

ま、順当な結果だろう。今シーズン、Gに負け越すのではないか、という恐怖は
残るものの、唯一の負け試合の日に竜も負けた。川上で負けた。大丈夫かなぁ、
川上。いい投手なんだけど。ちょっと心配。
今週の結果からも、今の阪神は「かみあえば」強いのである。選手の実力は確
かに高い。
選手力で劣るチームは、戦法を凝らして向って来る。その要は何か。
相手に「自分達の野球をさせない」ことが重要なポイントであり、それがミソな訳
だ。つまり『アタマ』を使って来るってこと。
なるほど、分が悪い訳だ。
考える野球は、考えられる監督が指揮せねばならない。選手を勢い付かせる術
は大切だけども、それだけではね、岡田君。


ランキング参加中です。
宜しければクリックをお願いします。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )





諦めの境界線とは何処にあるのだろう?
個人差が有りそうなもんだが、ある時から一斉に諦めモードに入ってしまう。
今年のタイガースで言うところの8/11名古屋ドーム対竜戦。接戦の末に敗
戦。その前に3連敗していただけに、ここは勝たねばならなかった。マジック
が竜に点灯したからもあるだろうが、『今年はムリ』な気がした。敗戦の悔し
さよりも、空しさを覚えた。
異論反論はいっぱいあると思う。おいらだって、諦めた等と口に出したりは
しない。ペナントの奪取もいいし、若手の育成でもいい。タイガースを応援す
る気持ちに一片の曇りもない。
岡田監督を批判しても来た。イガーの不甲斐なさを嘆いても来た。アニキを
絶賛したし、鳥谷に気持ちが入っている。名前を挙げ出したらキリがない。
こんな気持ちの虎党。少数派では無いような感触。
多数はであれ、少数派であれ、絶対数として相当な数が属していると思う。
恐らく1億人位かな。
それに対してチームや選手が見せてくれた今週の意気込みはどうよ?

8/26 1 2 3 4 5 6 7 8 9  計   オクスも悪いが打線も悪い。Gは見事に
G    0 1 3 2 1 0 0 0 3 10   噛み合って見せて来た。成す術無しとは
T    0 0 0 0 0 0 0 0 0  0    こんな感じだね。切り替えが必要だ。

8/27 1 2 3 4 5 6 7 8 9  計   高校野球の決勝を思わせる好ゲーム。伝統
G    0 0 0 0 0 1 0 0 1  2    の1戦として見応えがあった。球児の1発病
T    0 0 0 0 0 1 0 2 X  3    は心配だが、昨日の敗戦からよく立ち直った!

8/29 1 2 3 4 5 6 7 8 9  計   よっしゃーーっ!! ようやった!
D    0 1 0 0 0 1 0 0   2   待ってました!
T    1 0 2 6 0 0 0     9   わっしょい! わっしょい!!

8/30 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 計   かーっ! 惜しい! 竜強ぇー!
D    1 0 0 1 0 0 0 0 1 0 0 0  3   勝負した結果だから、これは受け
T    0 0 0 0 0 1 1 1 0 0 0 0  3   入れよう。それがマナーでもある。

8/31 1 2 3 4 5 6 7 8 9  計   どんなもんじゃーっ! この結果から学ぶ
D    0 3 2 0 1 0 0 0 1  7    べきものは何か。オ・カ・ダ、よく考えろYO!
T    1 0 2 1 0 1 0 3 X  8    色気出すな! 今年はチーム力の整備だ!

と言う訳で、3勝1敗1分な週でした。前週の負け越しはいかに痛いところだが、
学ぶべき要素は敗戦にこそ埋もれているという。広義でのサービス業でもある
プロスポーツ。1戦1戦を大切に全力で戦うのは当たり前にしても、素人のガム
シャラとは違う、クレバーな『取り組み』を見せてもらいたい。若手の育成過程
もショーアップできるなら、見世物にすればいい。ペナントの取得だけがショー
ではない。
「目の前の試合に全力投球するだけです。」なんて言葉は、高校野球の世界
では額面通りで美しいが、プロなら同じ台詞の持つ『広さ』が違う。阪神球団が
昔から苦手で、素人っぽいところである。
成長が必要だ。好む好まざるに関係なく、望む望まざるを意に介さず、今や球
界の盟主なのだから。

今週は辛口のおいらでした。
でもさ。
阪神戦の無い金曜日ってば、何でこんなに寂しいのかね?


ランキング参加中です。
宜しければクリックをお願いします。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )





楽しみにしていた甲子園8/26(土)の対G戦。
都合で行けなくなって、ちょっと悲しい。
じゃ、早速今週を振り返ってみるかな。
振り返るのが、あまり楽しくなくなってきたな。
どーしてかな。

8/19 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   先発全員15安打! 福原9勝目!! 
T    0 0 0 3 5 1 0 0 1 10   福原、自ら打たんでもええぞ~(笑)。
S    0 0 0 1 2 1 0 0 0  4   古田に難しさ教えたれぇー!!

8/20 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   若手とベテランが噛み合った見事な試合!
T    0 0 2 0 5 0 1 0 0  8   よっしゃ、よっしゃ!
S    0 0 1 0 2 0 0 0 0  3   わっしょい、わっしょい!!

8/22 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   こういうことしてると・・・。HRでしか点が
T    0 4 0 0 0 0 0 0 0  4   取れないチームに明日は無い。久保田お帰り♪
C    0 0 0 3 0 0 2 0 X  5   広島前田の3k塁打は敵ながらあっぱれ。

8/23 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   先制点取るとロクなことがねぇな、全く。
T    2 0 0 1 0 0 0 0 0  3   11安打14残塁って(怒)!
C    3 0 1 0 1 3 0 0 X  8   下も心配だなぁ。歳かなぁ。。

8/24 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   12安打で2点! 久保田が失点、、、それは
T    1 0 0 0 0 1 0 0 0  2   いい。慣らしだからね。広島にも意地が
C    1 0 0 0 0 0 0 2 X  3   あるわな。しょうがねぇ。

8/25 1 2 3 4 5 6 7 8 9 計   福原で落とすのは痛いけど、上原ってばやっぱ
G    0 0 0 0 0 0 5 0 0  5   凄ぇよ。
T    0 0 0 0 0 2 0 0 0  2    ワンチャンスの違い。まいった。

という訳で、2勝4敗な週の結果でした。
先日は、『広島の鯉担当』なんて生意気を言って申し訳ありませんでした。
竜が中休みしている時に、同じく大連敗中。
ペナントの行方もあるけど、来年以降を見据えたチーム作りの方はどうですか、
岡田監督さん?
何?
相変わらず難しい?

こらー!
先々週、先週から何の進歩も進捗もないぞーー!!

あー、すみません。
岡田監督に代打亀山お願いします(by 中村)。


ランキング参加中です。
宜しければクリックをお願いします。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )





あ、横浜担当の虎です。今年は広島の鯉担当も襲名致しました。
どぞよろしく。

竜担当の鯉さん、調子はいかがですか?
虎はというとですね。
来年以降のチーム力向上に向けて若手を積極的に起用するのか、竜の独走を
停滞させられる位置にいる唯一のチームとして振舞うのか、とても難しい局面に
差し掛かっています。
高度な政治判断と、長期的短期的両方の戦略とそれに沿った戦術、実態に即
した柔軟な実行力、とても優秀な指導者が必要になっています。

現監督の岡田さん、あなたはどうお考えですか?
何?
目の前の試合を全力で戦うこと?
それだけ?

こらーーー!!!

8/12 1 2 3 4 5 6 7 8 9  計    竜さんにマジックが点灯した試合。お見事
T    1 0 0 0 0 0 0 0 0   1    でした。先発全員安打とは凄まじい。大事
D    1 4 1 1 2 2 0 0 X  11    な試合で結果を出す。竜には勢いがある。

8/13 1 2 3 4 5 6 7 8 9  計    一機にマジック減らしを図る竜。・・強い。
T    2 0 0 0 0 0 0 3 0   5    アレックスというヒーローが出て、福原が
D    2 0 1 0 0 0 4 6 X  13    先発した試合までをも落としてしまった。

8/15 1 2 3 4 5 6 7 8 9  計    めでたい! 素直に喜びたい! イガーが
B    0 0 0 0 1 0 0 0 0   1    完投で10勝目。アニキが1k試合連続達成!
T    0 0 1 0 1 1 3 0 X   6    ファン冥利に尽きる試合だ。

8/16 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  計   勝ちは付かなかったが、やっと安藤に勝ち
B    0 1 0 0 0 1 0 1 0 0  3   相当の結果が出た。浜中のサヨナラはいい。
T    0 1 1 0 0 0 1 0 0 1X 4   来年に繋がる試合ではないか。

8/17 1 2 3 4 5 6 7 8 9  計   相手もプロ。こういう日もある。しかし、下柳を
B    0 0 0 2 0 2 3 0 0   7   擁しての惨敗は痛い。そして、先制した時に
T    1 0 0 0 0 0 0 0 0   1   惨敗するクセ、直す必要がある。

8/18 1 2 3 4 5 6 7 8 9  計    全く雑な試合しやがって。。 
T    5 3 1 0 0 1 0 0 1  11   江草とかウイリアムスとか、ストライクを投げ
S    2 0 2 0 0 1 6 0 1X 12     られないヤツは投手じゃねぇーよ!

金本はペナント獲りを諦めていないという。
鉄人の言葉に、ファンも盛り上がった。
そして、折角盛り上がった雰囲気に冷水を欠ける選手もいる。
う~む。。

そう言えば8/26の阪神×巨人@甲子園、行けなくなっちゃったYO!  



ランキング参加中です。
宜しければクリックをお願いします。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )





色々あるわな。
野球も色々。
阪神も色々。
基本的にプロ野球の試合時刻は外出していることが多いので、おいらの
場合、ネット上でスコアを見て、テレビニュースで確認。更に虎党の皆さん
のブログで詳細を見る。だいたいそんな手順。
おいらのことを『偽者』と言ったヤツがいる。

そうかもね。

さて、今週の虎はちゃんと貯金週間になったの?

8/5 1 2 3 4 5 6 7 8 9  計   打ちも打ったし点もいっぱい入ったしエラーも
C   3 0 2 2 0 0 0 0 0  7   仲良くひとつづ。安打数はカープがちょっと上。
T   2 1 1 1 4 1 1 0 X  11   久しぶりに痛快な試合ですな。

8/6 1 2 3 4 5 6 7 8 9  計   アニキかっこ良過ぎ! この日も仲良く安打も
C   0 0 2 0 2 0 0 0 0  4   エラーも同じ数。しかし、裏ローテの先発陣、
T   0 0 4 1 0 0 0 4 X  9   改革が必要だ。監督も・・・。

8/8 1 2 3 4 5 6 7 8 9  計   これはいい試合だ! 福原、偉い!!
T   0 2 1 0 1 0 0 0 0  4   若手も活躍したし、『引き締まった』試合
B   0 0 0 0 0 0 0 0 1  1   ってのは気持ちがいいもんだ。

8/9 1 2 3 4 5 6 7 8 9  計   ワッショイ!
T   3 0 0 0 0 0 0 1 0  4   ワッショイ、ワッショイ!!
B   0 0 0 0 1 0 0 0 0  1   祭りだ、祭りだーー!!

8/10 1 2 3 4 5 6 7 8 9  計   後味の悪い試合だ。おいらには審判のミスに
T   0 2 0 0 0 3 0 1 0  6   見えたけど、審判がゲーム止めてないのに勝手
B   0 0 0 0 4 5 1 0 X  10   にゲーム放棄して抗議って、、子供か?矢野君!

8/11 1 2 3 4 5 6 7 8 9  計   いやいやいやいやいやいや・・・・・。
T   0 0 0 0 2 0 0 0 0  2   ま、竜に勝てるなんて思ってないさ・・。
D   0 0 0 3 0 0 0 0 X  3   チャンスに弱いなぁ。。

あれ?
先週末より、首位とのゲーム差が広がってね?
う~ん。
おいら、偽物なんで苦言はやめておきます。
期待してまっせ、選手、監督、スタッフ、フロント!
もう暫く楽しませてね。
ま、虎党は勝手に楽しむんだけど、頑張ってくれると嬉しいのだよ。
あんた達、恵まれてるよ。人を嬉しがらせる、喜ばせる、楽しまる。
そんなこと出来る人って、そんなにいないんだよ。それも相手は全国1.2億人
だよ(?)。

明日もよろしくね。



ランキング参加中です。
宜しければクリックをお願いします。
    ↓
にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村 その他日記ブログへ


コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »