ひぃのお母さんから届いた魚シリーズ。
今回はサゴシ(鰆)の干物。
お義父さんが釣って、お義母さんが干物にしたもの。
そのままでもおいしいんだけど、ちょっとしょっぱい。
血圧高めのひぃにはよろしくないので、アレンジして食べることに。
サゴシの干物のトマト煮

<材料>
サゴシの干物 1枚分
トマト缶 1缶
タマネギ 1個
ナス 2個
赤唐辛子 1~2本
オリーブ油 適量
塩コショウ 少々
小麦粉 少々
<作り方>
1.サゴシの干物は薄い塩水に3~4時間漬けて、塩抜きをする。
(塩抜きと同時に干物がふっくらとした身に戻る)
2.サゴシの水気をしっかり取り、小麦粉を薄くまぶす。
3.フライパンにオリーブ油を引き、サゴシの表面をカリッとするように焼く。
焼けたら一度取り出す。
4.フライパンにスライスしたタマネギ、乱切りにしたナスを入れ、オリーブ油で炒める。
タマネギとナスがしんなりしてきたら、輪切りにした赤唐辛子とトマト缶を加え、弱火で煮詰める。
5.塩コショウで味を調えたら、サゴシの干物を戻し、フタをして煮込めば完成。
ちょっとしたイタリアンの出来上がり♪
今回はサゴシ(鰆)の干物。
お義父さんが釣って、お義母さんが干物にしたもの。
そのままでもおいしいんだけど、ちょっとしょっぱい。
血圧高めのひぃにはよろしくないので、アレンジして食べることに。
サゴシの干物のトマト煮

<材料>
サゴシの干物 1枚分
トマト缶 1缶
タマネギ 1個
ナス 2個
赤唐辛子 1~2本
オリーブ油 適量
塩コショウ 少々
小麦粉 少々
<作り方>
1.サゴシの干物は薄い塩水に3~4時間漬けて、塩抜きをする。
(塩抜きと同時に干物がふっくらとした身に戻る)
2.サゴシの水気をしっかり取り、小麦粉を薄くまぶす。
3.フライパンにオリーブ油を引き、サゴシの表面をカリッとするように焼く。
焼けたら一度取り出す。
4.フライパンにスライスしたタマネギ、乱切りにしたナスを入れ、オリーブ油で炒める。
タマネギとナスがしんなりしてきたら、輪切りにした赤唐辛子とトマト缶を加え、弱火で煮詰める。
5.塩コショウで味を調えたら、サゴシの干物を戻し、フタをして煮込めば完成。
ちょっとしたイタリアンの出来上がり♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます