目黒不動を訪れた後、
近くにあるこの公園へ。
林試の森公園。
都立の公園です。
明治33年(1900年)6 月に
当時の農商務省林野整理局が「目黒試験苗圃」としてスタートしたのが始まり。
その後「林業試験場」に名称を変更、林野庁の付属となり、
昭和53年まで運営。
筑波研究学園都市の建設に伴い、
移転した試験場の跡地が東京都に払い下げられて
公園として整備整備し、
「目黒公園」の暫定開放期間を経て、
平成元年6月1日に「都立林試の森公園」として開園。
東西に700m、南北に250mと細長い公園。
広さは12ヘクタール(約36,000坪)。
11ある門のうち、あかしあ門から入ります。
中は緑があふれています。
池もあります。
遊戯施設も。
管理事務所。
広場も5つあります。
キャンプ場もあります。
これが正面入り口。
最寄り駅の武蔵小山駅まで歩く途中にあるのが、わが母校。
校舎は建て替えたようです。
今でも校歌は歌えます。A- B -Aと、珍しい二部形式の校歌。
この駅に3年間通いました。
ここは、日本初のアーケード商店街として、有名。
下校時、よく寄り道しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます