goo blog サービス終了のお知らせ 

ライア-(竪琴)大好き!~Tomoko Leier Salon へようこそ♪~

ライアー(竪琴)奏者の三野友子です。ライア-や日常生活のこと、あれこれを気ままに綴ってます♪

ライア-大会 2007 その2

2007年09月26日 | ライア-日記
ライア-大会では、2日間とも朝のうたの時間を受け持つことになりました。

音楽の諸先輩方がたくさんいらっしゃるし、指揮もろくに出来ない私がうまくお役目を勤めることができるか、やや心配でしたが・・・

1曲目は去年のアイルランドでのライア-世界大会でみんなと歌った
「JUbilatte Deo」といううたを去年のライア-大会に引き続いて歌うことに。
このうたはヨ-ロッパのキリスト教のうたで、短いフレ-ズだが、元気が出るようなメロディーです。

関係者から何かもう1曲お願いしますということだったので、
ヨ-ロッパからぐるっと大西洋を渡った、ネイティブ・アメリカンのセネカ族の祈りのうた「ニサ・ニサ」を選んだ。

本当にシンプルな歌詞
「ニサ・ニサ・ニサ・・・・ガウエイオー」だけ。

「ニサ」 というのは冬の1月の月という意味。
「ガウエイオー」というのは、創造主に敬意を・・・という意味らしいです。

メロディーがまたきれいなのです。
ほんの8小節のごくごくシンプルなメロディー。でも、こころにずしっと響いてきます。

上記の2曲を最初はユニゾンで歌い、それから3部に分かれて輪唱してもらった。
100名の歌声は、前で聞いていると、それはそれはすてきで、もう全身鳥肌!

ライア-の音色もいいけど、人間の声ってすごい・・・

ライア-大会の最後の感想を述べるときに
お若いうつくしいお嬢さんが、「Jubilatte Deo」はキリスト教で1神教。
ネイティブアメリカンのうたはアニミズムの自然崇拝のうたで、その対比が面白かったというご意見を聞かせてくれた。

選曲した私としては、全然なにも考えていなかったので、
「ナルホド!」 

そこまで深く受け取っていただいたことに感謝でした。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ライア-大会 2007 IN... | トップ | ショック!!! »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ニサ・ニサってシンプルでいいなあ (とも)
2007-09-26 22:51:07

こんばんは!
ともです☆

ネイティブインディアンの祈りのうたっていうのが
またいいなあ。

シンプルなものは
国やコトバをこえて
心にひびきますね♪

返信する
シンプル・イズ・ベストです! (みのともこ)
2007-09-26 22:56:33
ともさま☆

こちらにも速攻コメントありがとう~!

ネイティブアメリカンの歌よいよ~♪
ネタばらしをしてしまうと、フィンドホ-ンの祈りの歌集かた引っ張ってきましたのです。

うん、うん、シンプルなでも心にひびく音色を目指してライア-弾いていきたいです・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ライア-日記」カテゴリの最新記事