ライア-(竪琴)大好き!~Tomoko Leier Salon へようこそ♪~

ライアー(竪琴)奏者の三野友子です。ライア-や日常生活のこと、あれこれを気ままに綴ってます♪

スコットランド旅日記

2009年07月30日 | スコットランド旅日記
【 スカイ島へ! 】


ずっと、ずっと昔からひとりで旅行するのが好きでした。

大学生だったころ・・・
ヨーロッパ大陸のいくつかの国を回った後に
ベルギーから船に乗り、ドーバー海峡を越えて
イギリスへわたった私は、なぜだかロンドンを素通りして
スコットランド行きの電車に乗っていました。

電車を降りたところはエジンバラ。

エジンバラでの宿泊先を探すために
ツーリスト・インフォメーションに行き、
順番待ちの旅行者の列に並んでいるときに
となりに並んでいたアメリカ人のおばさんと立ち話をしました。

そのおばさんは
「あした、ここからスカイ島(Isle of Skye)へ行くのよ。
    すっごくきれいなところらしいのよ。」

エジンバラに数日滞在して
その周辺を観光しようとしていた私は
エジンバラから、はるかかなたの北西にある
スカイ島の位置を、地図で確認しながら

「こんなに遠くにあるんだ~」


初めて聞いた「スカイ島」という地名がとても印象的でした。

それから数日後、エジンバラのメインストリートを
ぼんやりと歩いていた私は、なんと偶然にも、
またそのアメリカ人のおばさんと遭遇してしまったのです。

「スカイ島、とっても素晴らしかったわよ~。
  あなたも機会があると行くといいわよ!」

と、言いながら足早に通り過ぎたおばさんの後ろ姿を
振り返って見送りながら・・・

「スカイ島か~・・・」

そして、そして、それから25年の月日が流れ・・・
・・・私は・・・そのスカイ島を目指していたのです!!!
                          (つづく・・・)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんちゃんからのおしらせ♪

2009年07月29日 | とん・とん・とんちゃん
とんちゃんからのおしらせです♪

みのともこさんはケルトのうたのサマーコースをうけに
スコットランドのめちゃくちゃいなかの大学に行ってたので、
しばらくこのブログをおやすみしていました。

さっき、げんきにスコットランドから帰ってきました♪

スコットランドのたびにっきをブログに書くっていっているから
みなさん、またあそびにきてくださいね。

とんちゃんからのおしらせでした♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうから・・・

2009年07月18日 | とん・とん・とんちゃん
きょうから、うれしいなつやすみ♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前へと・・・

2009年07月17日 | ことばの葉っぱに乗せて・・・
あこがれと
 希望と
  ほんの少しの・・・勇気があれば・・・

思い切って前に進める気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しくなる曲♪

2009年07月16日 | 演奏のあとさき
今日もめちゃくちゃ暑かったですね。

今晩のお食事付きのライアーコンサートでは
涼しい風がなんとなく感じられるような曲を演奏しました。
島唄熱唱!(かえって暑苦しかったかなぁ)

このレストランでは去年のクリスマスの頃にも演奏させていただき
クリスマスの演奏を聴いてくださって、
再びライアーの音色を聞きにいらしてくださった方が数名。

感激です・・・♪

「去年のクリスマスの時に買った
   サイン入りCDは家宝にしていますよ~。」

をを~、家宝っすか?
うれしいですね・・・こういう励ましのお言葉は。

今日のお客様の笑顔を励みに
これからも精進いたします~♪
お世話になった関係者の方々、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文明開化のあしおと

2009年07月15日 | 日々思うこと・・・
デジカメとICレコーダーを量販店で買いました。
ふたつも同時に「機械」を購入するなんて、
私にとっては、偉大な文明開化への第一歩ですっ。

機械に弱い私・・・

箱を開けるとぶあついマニュアルと
何にどう差し込んで使うのか、見当もつかない
コードがいくつもついてる。。。

マニュアルを手に取ってぱらっとめくると、
意味不明のことが書いてあるページが多すぎる。

体中の毛穴が全開っ!!!!
どっと汗が・・・ふき出します・・・

無理! 無理! 無理!
こんなに暑い中、
こんなに複雑なことを理解するなんて~。
誰か、ヘルプミーっ!

気を取り直して、
明日また仕切り直しです。

あたらしい機械たちを使えるようになると
私にも大きな文明開化やってきますぞ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつい・・・

2009年07月13日 | とん・とん・とんちゃん
きょうのとうきょうは34℃でした。
やっぱり・・・けがわ・・・あついです。

こまめに水分とろうね♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルペンホルンとライアーの類似点

2009年07月12日 | 演奏のあとさき
今日は某大学で行われた某学会で
ライアーを演奏させていただきました。

学会のあとの懇親会で参加された先生とお話をしていて
「世界中で一番日本人がライアーを弾いているんですよ」
と言ったら、

「それはアルペンホルンと同じですね」
 っていうお返事が返ってきました。

あるぺんほるん・・・?

アルプスの山の上でチロリアンな格好をしている
おじさんが吹いている、なが~~~~いホルンのことでした。

なんと、このアルペンホルンの愛好者も日本人が一番多いとのこと。
びっくりですね~。
本番スイスよりもたくさんのアルペンホルンが
はるばると海を越えて、日本にあるそうです。

日本ってなんだか不思議な現象が起こるところです♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリンバの響き・・・♪

2009年07月10日 | おんがく日記
                (写真:みのともこ私物かりんば)

カリンバという楽器があります。
アフリカ民族楽器で、とっても素朴なあたたかい音色の楽器です。

細い板状の金属が木に止めてあり、
その金属を両方の親指ではじきながら音を出します。
オルゴールのはカリンバを元に作られたとか・・・

そのカリンバを演奏する堀田峰明さんのコンサートに
つい先週行ってきました。

堀田さんのカリンバはいつか聞いてみたいと思いながら
なかなかタイミングが合わず、
やっと念願かなって聞いた音色は・・・
・・・すてき・・・

音数も20音もないくらいで、おまけに
親指2本で演奏する!という制限があるのにもかかわらず
その制限ゆえに、とっても素朴で
そして、堀田さんの高い演奏技術で、
今まで経験したことがない、
はじめて体験する空間が出来上がっていました。

ちょっと浮遊している感じの・・・

ライアーも音数の少なさとか
構造上の弾きにくさなどの制限があるけど・・・
あの堀田さんのカリンバの手さばきを見てしまったら
ライアーも、もっと、もっと弾きようによっては
可能性が広がる楽器に違いないっ!って思ってしまいましたわ。

ということで堀田峰明さんのHPはコチラ↓です。
http://www.mineakihotta.jp/
(堀田さんは多彩な方で、
    オカリナもインディアンフルートも演奏なさるのです)

チェンマイドリーミングという、堀田さんのカリンバのCDおススメです!
ライアーを弾く上で、何かヒントをもらえそうなアルバムです。

じつは・・・数年前にカリンバのワークショップに
参加したことあってですね・・・持ってたんです、カリンバ!
思い出したように、楽器箱の中から取り出して
ぽろぽろと親指でつま弾いてみてます。

今日みたいに蒸し暑い日は
ふ~っと涼やかな風が吹き抜けるようです♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たなばたとコヨリ

2009年07月08日 | 演奏のあとさき
きのうは「七夕」でした。
たなばたのイベントでのライアー演奏だったので
気持ち、星つながりの曲
「星に願いを」と、「ジュピター」をプログラムに。

七夕で思い出すのは「こより」
こよりって、お若い方はわからない方もいますよね~。

まだ私が幼稚園に行っていたころ
七夕の日には「一人、5本のこよりを持参してください」
なんていう、幼稚園からのお手紙があって、
たなばたの前日、母にこよりをよってもらいました。

半紙をほそ~く切って、
それをくるくる~って、上手に指先で丸めていき
半紙から細いひもを作るのです。
それが・・・こより・・・
使われる「動詞」は「よる」

こよりの先に糊をつけて
願い事を書いた短冊や、七夕のお飾りに貼り付け、
笹の葉にこよりで結びつけていくのです。
画像をつけないと・・・イメージできないですよね・・・

でも・・・薄い紙からひもを作り出すという発想
それは、ちょっと前までの日本では普通だったことが
あっという間に、忘れられてしまっている・・・

というわけで、
突然思い出したように、おととい、こよりをよってみました。
きちんと、ひも状態にするのが結構難しい。

子どもたちを召集(って二人しかいないですが)して、
短冊に願い事を書いてもらい、
いただきものの笹の葉に飾りました。

「覚えとき~、これが『こより』よ~♪」
と、子供たちに「こより」説明を加えつつ・・・

願い事かなうといいな・・・♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする