ライア-(竪琴)大好き!~Tomoko Leier Salon へようこそ♪~

ライアー(竪琴)奏者の三野友子です。ライア-や日常生活のこと、あれこれを気ままに綴ってます♪

昨日は赤毛のアンでした♪

2015年06月28日 | 演奏のあとさき
昨日、6月27日(土)は
日本橋三越のカルチャーサロンにて
「赤毛のアン」の朗読コンサートでした。

こちらのブログで告知する前に
早々に満席になり
昨日は70名のお客様にお越しいただきました。

朗読の松本侑子先生との共演は
赤毛のアン、ピーターラビット合わせて
昨日で早8回目!

いつもはライアーを一人で弾いていますが
松本先生の朗読に合わせて
ライアー演奏するのは
素晴らしく幸せな時間であります。

「赤毛のアン」の朗読と合わせるときに
いつもじ~んとするセリフは数多くありますが

私はアンが物語の最後のほうで
自分の将来のことについて語るセリフ

「・・・今その道は曲がり角に来たのよ。
 曲がったむこうになにがあるかわからないけど、
 きっとすばらしい世界があるって信じているわ。・・・」
(赤毛のアン 松本侑子翻訳 集英社文庫より)

この部分がとっても好きです。
そう、人生は曲がり角だらけだけど
曲がった先は常に自分にとって
「素晴らしい世界」であるにちがいない
いや、きっとそうなんだ!

「曲がり角=変化」でありますが
いつ、どんなことがあっても
それは素晴らしいことに違いない!って
信じることができたら
その信じることができる気持ちというのは
宝物のように貴重な事のように感じます。

「赤毛のアン」の続きのお話しのコンサートも
秋に開催することになりました♪

9月6日(日)名古屋の中日文化センター
9月27日(日)新宿 朝日カルチャーセンターです。

また後日詳細をアップいたします!

昨日おこしいただいたお客様
三越カルチャーのスタッフの方々
そして素敵な朗読の松本先生
ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「食べることで見えてくるもの」

2015年06月21日 | ライア-演奏予定
もう3年前のことになりますが
サンマーク出版さん制作のドキュメンタリー
「食べることで見えてくるもの」
のBGMで拙ライアーの楽曲を使っていただきました。

ドキュメンタリーの詳細はこちらです♪
http://www.sunmark.co.jp/switch_taberu/

このドキュメンタリーの上映会後に
ライアーのミニコンサートを企画していただきました♪

会場の「なーりっしゅ駒込」さんは、
自然栽培のお野菜を使った こだわりレストラン。

ランチ付きの上映会は
「なーりっしゅ駒込」 経営者の兼松敦子さんのお話し
そして、私のライアーミニコンサートと盛りだくさんです♪

赤ちゃん同伴も可能ということですので
お子さん連れの方もどうぞ!

ドキュメンタリーの中で使っていただいた曲や
こもりうたなどライアーで演奏したいと思っています♪

*****************

以下詳細です。

「食べることでみえてくるもの」上映会&講演会&お食事会

♪ 日時:2015年7月8日(水)
    10時半上映会開始(10時15分開場)

♪ 参加費:3000円(なーりっしゅ特製ランチ付き)

♪ 場所: なーりっしゅ駒込      
      東京都 豊島区駒込1-37-8
      http://www.nourish.co.jp/

♪ お申込み:yuezi60-@ezweb.ne.jp (長谷川様)

☆ 詳細はこちらのFBからもご覧いただけます!
https://www.facebook.com/events/456033947892068/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗闇カフェありがとうございました!

2015年06月20日 | 演奏のあとさき
昨日は
国分寺のカフェスローさんでの
「暗闇カフェ」でした。

いつも満席をいただく「暗闇カフェ」
キャンドルのやわらかい灯りの中
ライアー演奏できて幸せな時間でした。

キャンドルの灯りをじっと見つめること
ライアーの深い響きに耳をすますこと
今この瞬間の時に吸い込まれていくような気がします。

次回は12月18日(金)の出演が決まりました。
クリスマスですね~♪

ご遠方よりお運びいただいたお客様
久しぶりにお目にかかったお客様
お世話になったスタッフさん
心から心から
ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月19日(金)は暗闇カフェです♪

2015年06月16日 | ライア-演奏予定
今週の19日の金曜日は
東京・国分寺にある
オーガニックカフェレストラン
カフェスローさんで「暗闇カフェ」に出演です。

サイトはこちら♪
http://cafeslow-even.jugem.jp/?eid=1080757

キャンドルの灯りの中だけで演奏する
なんとも幻想的なライブです。

キャンドルのやわらかな光
そしてライアーの優しい響きのなかで
日常をしばし離れて
ほっと一息ついてみませんか・・・?

タイトルは
「竪琴の奏でる物語」

竪琴は太古の昔からある古~い楽器です。
さまざまな国で様々な発達をしてきました
そんなお話も交えながら
昔へと時間旅行できるような時間と空間にしたいです。

今回はちょっと雰囲気を変えて
即興演奏とか、オリジナル曲の演奏も交えての
ステージにしてみようかな~と思っております。

「行ってみたい~♪」という方は
お早目のご予約をお勧めいたします。

詳細はこちらです♪

♪ 日 時:2015 年6月19日(金) 
オープン 午後6時半   クローズ 午後10時
  暗闇演出人によるライブ: 午後8時~午後9時半 
お食事のラストオーダー:ライブスタートまで
   お飲物・デザートのラストオーダー:ライブ中の休憩時間内

♪ チャージ:¥1,500(1ドリンク付)+ 別途1オーダー
♪ 暗 闇 演 出人:三野友子 ライアー演奏 うた
♪ 場所:カフェスロー 国分寺駅より徒歩5分 
♪ お問い合わせ・お申し込みはカフェスローへさんお願いいたします。 
   TEL : 042-401-8505
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉での演奏♪

2015年06月14日 | 演奏のあとさき
きのう(2015年6月13日)鎌倉の「楓」さんでの
演奏会が無事に終了いたしました。

JRで鎌倉までやってきたのですが
北鎌倉、鎌倉と
ものすご~~~い人!!!
ちょうど紫陽花が見ごろですものね~。

そんな中たくさんの方々に
お集まりいただきました。

会場となった「楓」さんは
ご自宅解放のカフェで
ご主人の石田さんの暖かいお人柄を反映するような
本当にやさしいスペースです。

休憩にお出しいただいたケーキは
とうふのケーキ、シフォンケーキ、
レアチーズケーキで
すべて石田さんの手作り。

「楓」さんでのライアー演奏は
去年の7月に引き続いて2回目となります。

そもそもこの「楓」さんとのつながりのきっかけは
去年私のHP経由で
「演奏会しませんか?」というご依頼をいただいたのですが・・・

「楓」さんにわざわざ
私のHPの内容を印刷して
「こういう人がいるけど、お宅で演奏会やったらいいんじゃないですか?」
とご紹介いただいた方がいらしたのです。

この方と私は面識はまったくないので
自分の知らないところで
見ず知らずの方が私のために
「宣伝広報活動」してくださったなんて
感激でうるうる・・・です。

人と人のつながり、ご縁というのは
本当に不思議です。

石田さまお世話になりました。
スタッフの方々お世話になりました。
ありがとうございました。

そして、お越しいただいたお客様
本当にありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月13日(土)鎌倉の演奏会♪

2015年06月11日 | ライア-演奏予定
あさってのことになりますが
6月13日(土)
鎌倉の古民家カフェ「楓」さんにて
ライアー演奏会を企画していただきました。

まだお席のほう若干名さまご予約いただけます~。
都会の喧騒を離れて
古都鎌倉でしばしライアーの音色に耳をすませてみませんか・・・?

**************

♪ 日時: 平成27年6月13日(土)14時~ (13時30分開場)

♪ 曲目: ・アメージング・グレース ・主よ人の望みの喜びよ
      ・カノン・NHK朝ドラ「マッサン」でもおなじみの
       スコットランド民謡も演奏予定。
     
♪ 料金: 2,500円(楓特製ケーキ飲物付) 
        定員:先着30名様(要予約) 

♪ 会場: 鎌倉・民家倶楽部 楓 
      
      〒248-0007 鎌倉市大町3-3-9 
       電話 0467-23-8541
       http://www.hideyoshi-kaede.jp/

♪ ご予約: Eメール:hide-yoshi@kaede-kamakura.com
       070-6636-4053(石田様)

チラシはこちらからご覧いただけます。
http://www.dolphin-harmony.com/images/20150613.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュメール神話meets日本伝統芸能!

2015年06月10日 | 演奏のあとさき
6月6日(土)に
那須のホテル二期倶楽部主催の
「山のシューレ」の開き舞台
「イナンナの冥界下り」が無事に終了いたしました。
http://watowa.net/inanna/jp/index.html

舞台の出だしは
し~んと静まり返った中
ライアーの音色、
そして私のあやしいシュメール語の歌声から始まるので
ちゃんと声が出るか緊張いたしましたっ!

今回の舞台は
文字として残っている
地球上最古の神話である
メソポタミアの神話を
日本伝統芸能の手法で演出という
なんとも奇抜な試み

能楽師、狂言師、浪曲師、舞踏のダンサー、古楽の歌手、
コーラス隊、中東のパーカッション、人形、
そして・・・竪琴
総勢33名の大舞台では
古代シュメール語と、日本語が入り乱れ
こうやって書いていると
何かなんだかわからない状態ですが
これが、本当に不思議なほど違和感がないのです。

まれにみる豪華な舞台に仕上がり
東京都の多額の助成金をいただけるようになったとかで
古代シュメールの遺産を一番所有している
ロンドンは大英博物館
パリはルーブル美術館
(ついでにリトアニア)での2年後の公演が
ほぼ決まったようです。

その時私は・・・
大英博物館が持っている
5000年前のウルの竪琴のレプリカを演奏することになりそうです!


うきゃ~~~~!

ということで
11月の半ばにさっそく東京公演ありますので
ぜひぜひいろんな方々にお越しいただきたいです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライアーソロ演奏入門

2015年06月02日 | ライア-日記
私がライアーを弾くときは
ほぼソロ演奏です。

朗読と合わせたり、
舞台のパフォーマンスでほかの演者さんたちとの共演はありますが
その場合もほとんどがソロ演奏。

以前に
「みのさん、なんで一人で弾いているんですか~?」
という質問を受けたことがありますが
その答えは
「楽しいから!」です(笑)

ということで
楽しいライアーのソロ演奏を「布教・伝道」るべく(笑)
今日から少しずつ
「ライアーソロ演奏入門」と題して
ソロ演奏に関するあれこれを書いてみたいと思います。

まずはアンサンブルやグループでしか
ライアーを弾いたことがない方への
大切なお知らせです。

「アンサンブルで弾くライアーと
  ソロで弾くライアーは別物と思ってください!」


ということは・・・
弾き方
音の出し方
指使い
メロディーの作り方 などなど
かなり違ってきます!


まずは
ソロ演奏をする時の基本事項から始めましょう!

1.ライアーをちゃんと構えましょう
2.音をしっかり!出しましょう
3.響きの空間をしっかり感じましょう
4.感情移入してうっとりと弾きましょう
5.メロディー部分と伴奏部分の区別を自分の中で感じましょう
6.アレンジに挑戦してみましょう

という目次立てをしてみました。

さあて、明日から順を追って解説していきますね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から6月です!

2015年06月01日 | 日々思うこと・・・
今日から6月が始まりました!
あじさいのブルーが色鮮やかになって
もうそろそろ梅雨の時期がはじまります。

今日は神田大明神へお祓いをしてもらいに行きました。
今週末に那須での舞台
「イナンナの冥界下り」の出演の方々とともに
舞台の無事と成功を祈ってきました。

神田大明神のご祭神は大国主の命。
出雲大社のご祭神でもあります。
そして、冥界をつかさどる神様でもあるとのことで
今回の「イナンナの冥界下り」のための参詣には
実にぴったりな神社だということで。

そんな神田大明神お参りから始まった6月です。
HPのほうも更新いたしましたので
ぜひぜひご訪問くださいませ♪

http://www.dolphin-harmony.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする