ライア-(竪琴)大好き!~Tomoko Leier Salon へようこそ♪~

ライアー(竪琴)奏者の三野友子です。ライア-や日常生活のこと、あれこれを気ままに綴ってます♪

テ・アロハ♪

2018年01月29日 | ライア-日記
今日はすこ~し暖かくなり
太陽の日差しをあびながら「ほっ♪」

昨日は「ライアー響会」という、ライアー弾く人たちの会の催しに参加してきました。
ライアー響会のサイトはこちらです。
http://leierkyokai.sakura.ne.jp/

ライアー響会で毎年発行される会報誌に付録についている
楽譜集を集まった人たちで演奏する会でした。

私はこの楽譜集に2曲楽曲提供したので
その指導もかねての参加でした。

今回私が提供したのは・・・
「Mornig has come」というシンプルなメロディのカノン

そして、ニュージーランドのマオリ族の歌
「Te Aroha(テ・アロハ)」という曲です。

「Te Aroha」はたった8小節のシンプルなメロディなのに
本当にやさしくて、チャーミングで
ご参加のみなさんと合奏すると
あたたかい南国の風がふ~っと吹いてくるようでした。

今回、初めて3声の楽譜を書きました。
2声のものは、自分でライアーを弾きながら
どんなふうに音が重なり合うのか、だいたい雰囲気がつかめますが・・・
3声になると、いったいどんなふうにハモるのか?

指揮をしながら、実はわくわくでした(笑)
ご参加の25名の方がとっても上手にライアー演奏&歌を歌ってくださって
すばらしいハーモニーが生まれていました。
私の3声楽譜なんとか成功!!!

テ・アロハというのは、マオリ語で「愛」の意味らしいです♪
この曲全体の意味は
「愛・希望・平和が私たちとともにありますように」

you tube でも、この曲聞けます♪
https://www.youtube.com/watch?v=uefJdSCkzPo

もちろん、ライアーで演奏するとかなり雰囲気は変わりますが~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンドレ・ギャニオンの調べ♩

2018年01月28日 | おんがく日記
凍てつく寒い日には
あたたかな部屋で
コーヒー飲みながら
アンドレ・ギャニオンのピアノの調べ


Andre Gagnon Love Theme
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの大雪!

2018年01月22日 | 日々思うこと・・・
お昼を過ぎてから降り始めて雪は
どんどん
どんどん
はげしくなって
あ~っというまにあたり一面真っ白になりました。

ライアーを持っていたので
帰りは滑らないように
そ~っと
そ~っと。

久しぶりに、足の先と指の先がしびれるくらいに寒くなりました。

今も外では
しんしんと雪が降っています。
夜に雪が降っている様子を眺めるのが好きです。

もう少ししたら・・・
誰も通っていない雪の上に
足跡をつけに行こうっと!(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分も新たに~♪

2018年01月21日 | ライア-日記
ライアーを弾き始めて、19年過ぎたことは、年末の記事に書いた通りですが。
私の場合はライアーを弾き始めてから
音楽の世界に出会ったようなものなので
そこから、「楽譜」がたまってきました~。
ついでに、今までの演奏活動のチラシやプログラム
そして、いただいた写真やDVDやCDも

折に触れて
ざっくりと、カテゴリーごとに仕分けをしていたつもりではあったのですが
楽譜の本や、いろいろなワークショップでもらったコピーや
自分でアレンジした楽譜の紙の枚数がものすごい数になり
楽譜用の本棚はもはや、カオス!
禁断の地と化しておりました(笑)

いか~ん!
これはまずい!
と一念発起して、今度こそは
「ざっくりと」ではなく
かなり、細かにカテゴリー分けをして整理しました。

とても一日や二日で終わる作業ではないので
暇を見つけては
少しずつ、少しずつ整理していきました。

役に立ったのは、100円均一のプラスチックのボックス型のホルダーです。
このホルダーの表のところに音楽のジャンルを表記すれば
楽譜が迷子にならずに澄むかな~と思って
(ちゃんと、楽譜が自分のお家のホルダーに帰ることができれば・・・ですが汗)

楽譜を整理しながら
手元に集まってきた音楽の多様性に我ながら驚いています。

ライアーと言えば、シュタイナーですが
そのシュタイナー系の人たちの人智学的な音楽(←やや難解。。。)や
スコットランドや、アイルランドのケルト音楽
クラッシックは、バロック音楽が多く
バロック以前の古楽と言われるジャンル
つまり、ルネッサンス以前あたりや
中世の祈りの曲
グレゴリオ聖歌
日本の唱歌童謡
日本や世界のポップス
紀元前のギリシャの音楽などなど・・・

一生分の楽しみが、本棚の中に眠っています(笑)

どこにどの楽譜があるかやっと明確になったので
(今頃~? 笑)
ライアー練習&アレンジのモチベーションが上がります!

問題は・・・
いったんきれいに整頓された本棚を
リバウンドせずに
ちゃんとキープできるかということのみであります!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオに出演してきました♪

2018年01月14日 | ライア-日記
昨日はFM戸塚の
「なないろハッピーライフ」という
ラジオ番組に呼んでいただきました。

幼児教育の七田教育研究所の七田厚さんと
現役の中学の教師をしながら、
詩やエッセイの創作活動をなさっている醍醐千里さんの
月1回の番組です。

七田厚さんと、醍醐さんの優しい語り口に甘えて
ライアーのことをアツく語ってきました~(笑)
ついでにライアーの生演奏もさせていただきました!

放送日は
2月9日(金)の9時~、午後2時~、午後8時~ となっています。

横浜の戸塚周辺にお住まいでなくても
FM戸塚のサイトから、番組を聞くことができるそうです。
http://www.fm-totsuka.com/

まだ、来月のことですが、
ぜひぜひ番組をお聞きいただけたらと思います♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽と出会う・・・♪ その3

2018年01月10日 | ライア-日記
ライアーを通して音楽と出会うということについて
いろいろ考察しておりました。

ライアーを通して出会うもの・・・
それは
それは
それは・・・

「響き」の世界です。

ライアーはスチール弦が張られています。
スチール弦は金属ですが
金属の弦が張られている楽器の特徴として
残響がある・・・ということがあります。

ライアーの類似としては
金属弦が張られた、アイリッシュもしくはスコティッシュのハープ
フィンランドの民族楽器のカンテレ
中世の古楽器のプサルテリー
あたりがぱっと思い浮かぶ楽器ですが・・・

ライアーの最大の特質としては
一音がとっても深い「響き」を持っているということです。

この深い「響き」と出会うことが
ライアーという楽器を演奏する最大の醍醐味であります。
(↑ もちろん個人差はありますから、あくまでも私個人の意見ですよ~)

ライアーの音色が紡ぎだす
「響き」の世界に耳を澄ましていると
だんだん、だんだんと・・・・
空中に舞い踊る塵が沈殿していくように
心の奥深くにある湖の湖面が静かになっていくのを感じます。

世の中は、インターネットの発達により
とっても移り変わりのスピードが速くなってきました。
そして、一人の人間が手にすることができる
情報量も、以前とは比べ物にならないくらいに多くなってきました。

忙しい
忙しい
忙しい

みなさん、そう言います。
心はどんどんざわついて
どんどん、迷子になっていきます。

どんどん世の中はデジタル化していきますが
人間は生身の体を持っている
アナログの極みにあります。

人間の体はアナログだから、
どんなに頑張っても、ロボットにはなれません。
デジタルの極みには行けません。

そんなことをリセットするお手伝いをしてくれること。
それは・・・
「耳を澄ます」こと「聴くこと」です。

ライアーの音色を一音丁寧にひいてみます。
そう、
丁寧に
丁寧に

そして、そのたった一つの音の響きに
じっと耳を澄まします。

すると・・・
ざわついていた、心の奥の湖の湖面が
少しずつ
少しずつ
おだやかになってきます。

そう、ふっと体がリラックスできる瞬間が訪れます。
その瞬間を大切に、大切に、大切に・・・

ライアーを通しで出会う音楽
その究極は
たった一つの音の響きの世界かな・・・
そんなふうに思っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのとおり!

2018年01月07日 | 日々思うこと・・・
努力は夢中に勝てない!
      By 設楽洋(BEAMS代表取締役)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽と出会う・・・♪ その2

2018年01月06日 | おんがく日記
年末に
「音楽と出会う・・・」という記事をアップいたしましたが
http://blog.goo.ne.jp/leier-tomoko/e/e581d2af0599933a784e23f77e3d24a3

私は、約20年前にライアーと出会う前は
ほとんど、音楽の経験がありませんでした。

幼少の頃、エレクトーンを習っていたので
全くゼロではないわけですが・・・

改めて思い起こしてみるにつけ
私の人生に音楽がしっかりと住みついたのは
やはりライアーを弾き始めてからのことです。

そんな私のかなり私的な考えに基づく
「音楽と出会う」という記事になりますが
あくまでも、私自身が経験した一例としてお読みいただけたらと思います。

普段の生活で
ライアーを弾き始めるまで
音楽というものに縁がなかった私ですが
ライアーを習い始めてから
いろいろな人の
いろいろな楽器の演奏が聴きたいな~と思うようになりました。

ライアー演奏ももちろんですが
ライアーの演奏会というのはあまりないので
ほかの楽器の演奏です。

音楽初心者の私としては
音楽を聴きたいな~と思っても
いったいどこからどう始めたらいいのやら
見当が付かないわけです。

でも意外と身近なところで演奏会は行われています。
教会だったり、カフェだったり
音楽ホールのランチタイム無料コンサートだったり。

目についたところから
足を運び始めることから始めたら
少しずつ、視野が広がってきます。

今もまだ狭い範囲の音楽の中をうろついていますが
いきなり、オーケストラ演奏を聞きに
大ホールへGO!と、大それたことをしなくても
自分の行動半径の中にあるところからでも始められるわけです。

そうやっていろいろな演奏を聞いていくうちに
おぼろげながら
こういう作曲家がいるのか・・・
なるほど、バロック音楽にはこういう曲があるのか・・・
と少~しづつ、すこ~しづつ
輪郭が見えだすようになってきます。

そして、あ~この曲をライアーでも弾いてみたいな~と
思える曲に出会うこともあり
そんな時は「ラッキー♪」

私が今でも時々足を運んでいるのは
神楽坂にあるホテルアグネスの
ランチタイムコンサートです。
ここは無料にもかかわらず(!)
かなりハイクオリティな演奏がじっくり聞けます。

今まで、音楽の演奏なんて聞いたことないよ~という方も
ぜひぜひ、ライアーを始めたということをきっかけに
ほら、お近くのカフェにでも
生演奏を聞きにお出かけしてみませんか~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい年は・・・

2018年01月05日 | 日々思うこと・・・
今日は寒かったですね~。
外を歩いていて、
「顔がいたい~」と思う感覚は久しぶりでした。

これから、1月、2月とまだまだ寒い時期は続きますが
土の中では
もう春の支度が始まっているのでしょうね・・・

HP更新遅れましたが
どうぞご訪問くださいませ~♪

http://www.dolphin-harmony.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます!

2018年01月04日 | 日々思うこと・・・
明けましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
このブログをご訪問くださる方々のご多幸をお祈り申し上げます。

2018年 新春  三野友子


写真は実家のある福岡は太宰府の太宰府天満宮の境内にある
樹齢1000年とも1500年ともいわれている楠木です。

こういうところで自分の年齢のことをいうのもなんなんですが(笑)
今年は 55歳になるので
「GO! GO!」と、軽やかにかっ飛ばしていきたい気分です。

今年の抱負は特にありませんが(笑)
目の前にあることを
コツコツと誠実に積み重ねていくことだけであります。

皆様にとって
すばらしい1年でありますように♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする