ライア-(竪琴)大好き!~Tomoko Leier Salon へようこそ♪~

ライアー(竪琴)奏者の三野友子です。ライア-や日常生活のこと、あれこれを気ままに綴ってます♪

4曲目 バッハ プレリュ-ド第一番ハ長調

2007年06月08日 | CD 「スイ-ト・ライア-」曲目解説
あ~っと、いうまに6月になってしまいました。6月になってやっと初めてのブログ更新です。汗

今日は、再び5月に出来上がったばかりの2枚目のライア-CD「Sweet Leier」の曲紹介。

4曲目は誰でも一度は聞いたことがあるバッハのプレリュ-ド第一番ハ長調。ピアノでの演奏が一般的です。

グノ-はこの曲を伴奏にして名曲「アヴェ・マリア」を作りました。

この曲は本当に天上界の音色という気がします。
うまく言葉では表現ができないのですが、ライア-で弾いていると、きらきらと光の粒が舞ってくるような感覚。

大作曲家のバッハ・・・
彼は1600年代~1700年にかけて活躍した人です。
バッハの生家というのが、旧東ドイツのアイゼナッハというところにあります。

もう10年以上も前の話ですが、当時ドイツに住んでいた私はまだ幼いふたりの子供たちを連れて、小旅行をするのが唯一の楽しみでありました。

アイゼナッハも訪れました。バッハの生家も行きました・・・ところがですね・・・その当時、まだ音楽のかけらもやっっていなかったので、バッハにも興味は皆無で(あ~、もったいない!)せっかく訪れた生家も「ふ~ん・・・」という感じ。

アイゼナッハを訪れた理由はほかにありました。この街の小高い丘にある「バルトブルク城」というのはいろいろな歴史的な舞台になった有名なお城です。

このお城のある一室で、宗教革命を起こしたマルチン・ルタ-が、35歳から一発奮起して一からギリシャ語を学び、聖書をギリシャ語からドイツ語に翻訳したというのです。

私はなぜかこの話に痛く感動して、マルチン・ルタ-が翻訳に没頭していたという部屋を見てみたいと思い、バルトブルク城のあるアイゼナッハを子連れで訪れたのです。

バッハの話題からかなりずれました・・・
35歳のマルチン・ルタ-がギリシャ語を学んで聖書を翻訳したという話にそのままかこつけるわけではないですが・・・
音楽と無縁だった私も35歳からライア-と歌うことをはじめました。そしてそのまま音楽が生きがいとなり、こころの支えとなっているわけです。

年齢はきっと関係ないですね・・・
これからもいろいろと意外なことに出会えるかと思うと、人生も捨てたものではありません・・・
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日と明日のあいだ・・・ | トップ | アイルランドのリムリック哀歌 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お邪魔致します。 (つか。)
2007-06-20 09:24:35
初めてお邪魔致します。19日のワークショップでお世話になったつかと申します(HNなので本名は全然違うのですが)。

昨日は素敵なひと時をありがとうございました。「Sweet Leier」を早速かけて子供に話していたら、今日歌った歌の入ってるほうもかけてと言われ、「ライアーのおくりもの」もかけました。そうしたら羨ましげに「今度は私も行きたい!」と言われてしまいました・・・。
私はグノーのアヴェマリアが好きなのですが、由来を知らなかったので、こちらで教えていただけて&原曲が分かって&その原曲がCDで聞けることが分かって感激です。CDを聞くのがますます楽しくなりました。どうもありがとうございます。

コメントをつけている方がいらっしゃらないので、良いのかなと思いつつ、一言お礼をと思ったのですが、長々と失礼致しました。もしご迷惑なようでしたら、処理の方宜しくお取り計らいください。では、失礼致します。
返信する
ありがとうございました! (みのともこ)
2007-06-29 00:05:30
つかさま~♪

コメントありがとうございました!
しばらく更新をさぼっていたために、いただいていたコメントに気づくのがおそくなり、失礼いたしました。

CD聞いていただいたんですね~。うれしいです!
お子様にもどうぞよろしくお伝えくださいませね~。

またいつかお目にかかれますように・・・
返信する

コメントを投稿

CD 「スイ-ト・ライア-」曲目解説」カテゴリの最新記事