あんまりコロナコロナ言いたくないのですが、世を席巻しているので…
さてコロナ対策(経済対策)。基本は「コロナの影響で仕事ができなかったり、収入が減ったりした人にどんな支援をするか」です。その意味で、元の30万円給付金は収入減少世帯のみを対象とするもので、基本に忠実な政策だとは思います。ただし方法論が悪過ぎて、実施できなかったと見るべきでしょう。
翻って、取って代わった一律10万円給付策。これは何を目的とする政策なのでしょうか。収入減は条件ではないので、コロナで減少した収入補償の意味は(なくはないものの)薄いと言えます。コロナで打撃を受けた景気への対策?それにしては時期悪しく、お店や観光地もお休みばかりで消費刺激策としての意味も薄いです。
結局、「現金持ってないと不安」という国民感情の慰撫、ということなんでしょうかねぇ。でも何だか喜んでいるのは、コロナ関係なく元々お金のない人々であるような…いや、確たる証拠もないので暴言ですかね(^^;;すいません。
個人的な感想としては愚策と思います、一律10万円。諸外国もみなやってる?本当でしょうか。マスコミの言うことを鵜呑みにせず、よく調べた方がいいです。「条件付き給付」のところが多くありませんか。