いったいなぜ違いが生じるのでしょうか?
朝日新聞は「厚労省などによる」と。「など」とは?つまり「厚労省が把握(または発表)していない感染者や死者」を、朝日新聞が独自の情報源から知っているということ?退院者も「厚労省は622人と言ってるけど、本当は605人しかいない」ということ?
この違いは、看過できないのではないでしょうか?
朝日新聞が正しければ厚労省に大問題、間違っていたら朝日新聞に大問題です。
いったいなぜ違いが生じるのでしょうか?
朝日新聞は「厚労省などによる」と。「など」とは?つまり「厚労省が把握(または発表)していない感染者や死者」を、朝日新聞が独自の情報源から知っているということ?退院者も「厚労省は622人と言ってるけど、本当は605人しかいない」ということ?
この違いは、看過できないのではないでしょうか?
朝日新聞が正しければ厚労省に大問題、間違っていたら朝日新聞に大問題です。
新型コロナ関連の記事続きます。
やっぱり世の中を震撼させている出来事ですからね。
先の記事で、今回の騒動によりマスコミの嘘が明白になっていることを指摘しました。
その批判は主に国内メディアを指して述べたものですが、海外メディアも負けず劣らずひどいもんです。
「日本政府は失敗した」って、鏡で自分の顔を見てから出直してこいと言いたいものです。クルーズ船・ダイヤモンドプリンセス号の対応を巡っても、海外メディアは好き勝手言って日本政府を非難していました。
黒船来航以来か第二次大戦敗戦以来か、分かりませんが、現在にいたるも日本人の欧米コンプレックスは根強く残っているように思います。「欧米メディアが」と言われると、それだけで権威を感じてしまう。
この卑屈さはいつになったら卒業できるのでしょうかねぇ?
以前から思ってましたが、欧米系のメディアの中でもニューヨークタイムズと、上記リンクにも出てくるBBCは、かなりヨタな記事が多い印象を受けます。偏向しています。トランプが「フェイクニュースだ!」と批判するのも、半分くらいはもっともだと思います。ただし、これはあくまでも私の主観に過ぎませんので、その点はご了解ください。