goo blog サービス終了のお知らせ 

錯乱坊の彷徨える日々

フィールドでの出会いに癒しを求めて…

梅雨入り

2025年06月09日 | 雑記(ひまつぶし)

一昨日の7日のこと…
梅雨の中休みを思わせるような空に似ていると思いながら車を走らせていると、その翌日に九州北部は梅雨入りが発表され、9日の今日は近畿や東海などを含む広い範囲で梅雨入りが発表されましたね。
はぁ~
今年もジメジメとした鬱陶しい梅雨が始まりましたよぉ。
嫌だなぁ…
だって我が体は雨に濡れると塩をかけたナメクジみたいに溶けちゃうんだもん!

※ちなみに塩をかけてもナメクジは溶けません
そんな梅雨の到来を喜ぶ連中と言えば…


恋の季節を迎えた
🐸とか🐌くらいですよね。
しっかし、とうとう梅雨入りかぁ…
これまで山への柴刈り(餌とり)が多かった爺さんも、最近は一段落ついてきたので救われてはいるものの梅雨は………
 

大嫌いだぁ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCの復旧

2025年05月20日 | 雑記(ひまつぶし)
今年の11月18日をもって、このGoo blogのサービスが終了する。
が!
その終了の半年を前にPCが… 飛んだ!😨
こんにちは✋
錯乱坊のジッちゃんです。


いや、いや…
PCの電源を落とすのに表示された『更新してシャットダウン』を何気にクリックしたのが間違の元でした。
メーカーに問い合わせるとデータを移して設定を再構築させるなんて在り来たりの対応で、Microsoftなんてタライ回しの上に最後には金を強請る。
ハッキリと言いますが…
そんな事は、このボケたジジイの頭でも分かりますよ!
と、言うことでジジイは自力でPCのトラブルを復旧させました。
いやぁ…
ビートたけしの鬼瓦権蔵じゃないけれど… ✋冗談じゃないよぉ!ってね。
そしてPCの復旧を終え暗い空を見上げると月齢 22.3を迎えた下弦の月が東の空へ登ってた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがた山の寒がらす

2025年05月12日 | 雑記(ひまつぶし)

いやぁ…
待望のGWも終り今日で1週間が経ちましたね。
こんにちは✋
彷徨い歩く爺さんです。


さて、ここでのお話を語る前に、先ずは👆こちらの画像をご覧ください。
この山は熊本県北部にある標高501mを最高峰とする山でですが、この爺さんが小学生の頃から慣れ親しんだ山。
そして…
登るたびに何時しか仲間が1人増え… 更に2人増えと数を増し気づけば5~6人で山頂に立っていた。
もちろん目的は植物観察と昆虫採集。
しかーし、そのうちに決して行ってはならない遊びもやらかすわけで…
この山頂に立ち後ろ向きに石を投げ、その方向に斜面を直滑降で下山するなんてことを度々やらかすクソガキ集団。
で、そんな遊びを昔は変態登山とか笑って語ってんたんたけど…
この年になっても今なお続けているバカなメンバー(爺さん)がいる。
ただねぇ…
今は日帰りじゃなくて数日もかけて千数百メートルの山へ向かって道無き場所からトライして、山の稜線へ出てたら稜線沿いに移動して隣の山頂を目指す。
そう、年老いたジジイのすることしない!
でもぉ、そんな遊びを仕込んだのは、この俺なんだよなぁ…
で、その変態登山を続けるジジイから携帯へ一報が入った。
♣あのぉ…
♠なに?
♣今、山から下りてきたんだけどシカの角… いる?
♠たった1本なんて言うなよな!
♣いや、三本拾ったんだよね。
♠なるほど、それは『ありがた山の寒がらす』だな。
と、言うことで…


そのシカの角が、👆この三本。
まぁ、これを何に使うかは今のところ未定だけど、いつかあっ!てな感じでイメージが降りてくるから、この三本は大切に保管(お蔵入り)です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ採ったよ💕

2025年04月28日 | 雑記(ひまつぶし)
今日の福岡県南部は朝から雨… ☔
こんにちは✋
彷徨い歩く錯乱坊の爺さんです。


27日の昨日は可愛い孫ちゃんと一緒にタケノコ採り。
なーんて言えば聞こえはイイげと、結局は子守というか孫守ですよ。
そんなこんなで老いたジジイは身も心も疲れヘロヘロ…
でもぉ、孫の笑顔に勝るものは無い。
ママ見てぇ~、タケノコとったよぉ
まるで『となりのトトロ』に登場するメイちゃんが、メ〰〰 と鳴くヤギに向かって『ダメ! このトウモコロシ、お母さんにあげるんだもん』というシーンと重なってしまう。

そして母親である娘が孫に向かって宣う。
次はジイジとワラビ採りに行こうねって…
馬鹿やろう、子供に要らぬことを吹き込んでんじゃねぇよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穀雨

2025年04月22日 | 雑記(ひまつぶし)

先日の20日からGWが終わるころまでを二十四節気では穀雨と呼んでいます。
恵みの雨が降り穀物に潤いを与え、それと同時に春が終わる頃… 穀雨
こんにちは✋
彷徨うジジイの錯乱坊です。
そんな穀雨を迎えた中で今日の福岡県南部は雨が降っています…… たぶん
と、言うのも何時の事だったが深夜に気を失って倒れ、気づけば左足の膝と足首が普段は向かない方向にねじれたんですね。
それも氷点下の中で…
まぁ、そんな状況だから動くことも儘ならず何とか左足を引きずって家に戻ったまでは良かったけれど今もって歩くたびに左膝と足首に痛みが走る。


そんな訳で先々週に整形外科を訪ねてみたんですよ… 今頃かい!
で、幾つかの薬を処方してもらい試していたらイイのがあった。
これならば多少の痛みはあるものの普通に歩ける。
そこで、ちょいと調子に乗ってお出かけしてみたんだなぁ。
ちなみに車から流れる曲はJourneyのOpen Arms…


そして広い場所に車を止めて山道に沿って歩いていると…… コケた!
それも手をつくのが間に合わず、ダイレクトに顔からイッちゃった。
いやぁ…
普通に歩けたとしても、かばい続けた足の筋肉は弱っているんですよね。
で、起き上がると鼻や口に顎に手に深い擦過傷を作り、鼻から両手両膝は血だらけ…
おまけに前歯の先端が欠けちゃった。
けど周囲に人がいなかったのが幸いで、もし見られてたら思いっきり笑われてただろうなぁ… 何?
そんな問題じゃないって?
イイんですよ、そんなジジイなんですから😁


そんなこなで負った外傷も痛いけど強打した全身も痛い。
だからそれからは、ちょいと外に出ることも儘ならずベットで横になり雨が降っいてるのかすら分からない。
でも窓ごしに外をみると穀雨の雨が降ってるみたい。
まぁ、それはそれとして…
兎にも角にも前歯の治療は終わったことから後は時の経過が薬です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切なお知らせ

2025年04月14日 | 雑記(ひまつぶし)
こちらのブログをご利用のブロガーさんは既に周知の事かと思いますが、NTTドコモが運営する goo blogが今年の11月18日(火)をもってサービス提供を終了すると発表されました。
2014年の11月から記事の掲載を始め11年。
多くの方々からの頂く応援励ましのクリックを力に走り続けてきましたが… 誠に残念です。
しかしながらサービスが提供され続ける間はアップロードを頑張りますので最後を迎える時まで応援の方を宜しくお願い致します。
そして…
また、どこかでお会いしましょう。

錯乱坊

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手入れの要は丁子油

2025年03月23日 | 雑記(ひまつぶし)
日本刀という代物は玉鋼を幾重にも重ね鍛えた金属でできている。
そんなの誰でも知ってるよ!
よって手入れを怠ると酸化して直ぐに錆びる。
そこで、定期的なメンテが必要となりフトモモ科のチョウジノキ(クローブ)から製油した丁子油をコーティングして錆を防ぐんだけど…
この丁子油ってヤツは結構な難物で酸化により劣化もするし、製油法の違いでか固かったり柔かったりと癖がある。


そして今月の始めに買い求めた一振りの刀を手入れをしていたところ、これまで使っていた丁子油の伸びが悪い事に気付く。
思えば暦は3月であるにも関わらす寒い日が続いていので固くなったか?それとも劣化?
だから新たな丁子油を幾つか手配してみました。
すると伸びの悪い固い油もあれは、さらっと刀身になじむ油もある。
まぁ、固目の油と柔らかい油は気温の高い低いで使い分けすれば無駄にはならないのでイイんだけれど、固い油を半端に拭き残そうものなら硬化して油が刀身に焼き付くように覆うのでマジで厄介。
ちなみに…
そんな時は無水エタノールで刀身に付いた固い油を完全に拭き取ってます。


で、そうやって手入れを終えたのが👆こちら…
塗りムラもなく油が良く伸びてくれ、この爺はご満悦。
もう、気持ちイイ~って感じですよ。


で、この後は元の鞘に収め秋の涼しい風が吹く頃まで刀袋の中でお休みさせるのですが、爺さんは刀は生き物だと思っているので時々は鞘から抜いて状態を確認しています。
例えは悪いけど刀はよく喋りますからね。
そして人それぞれかと思いますが…
この互の目乱れ刃が爺さんにとって大のお気に入り。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は春分の日

2025年03月20日 | 雑記(ひまつぶし)

今日は一年の内で昼と夜の長さが同じになるという春分。
なんだけど…… 既に皆さんが周知の通りで、この件に関しては誤差がある。
でもぉ、今日は春分の日。
昨日までの寒さとは一転し、ここ福岡県南部は暖かい春分の日を迎えています。


そして…
これから昼の時間が少しずつ長くなり、お日様は日を追うごとに高く昇っていく。
皆さーーーん、やっと春の到来ですよぉ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今の気温1.6℃

2025年03月19日 | 雑記(ひまつぶし)

今日は3月19日。
そして福岡県南部における現在の気温は1.6℃…… 
いやぁ、マジで冷え込んでますよ。
で、夜明けを前にした今の空には月齢が19を過ぎようとする月が浮かぶものの、日付が変わる前は雪が舞っていた。
ただ、そんな寒さも今日を最後にピークを過ぎるらしい…
暑いのは嫌いだけど、寒いのはもっと嫌い。
だから、そろそろ春らしい暖かな気温に戻ってくれないかなぁ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々是好日

2025年03月11日 | 雑記(ひまつぶし)

終えようとする今日は3月11日、火曜日。
そして、ここ福岡県南部は朝から良く晴れました。
こんにちは✋
錯乱坊の爺ちゃんです。
いやぁ…
これまで使用していた収蔵庫に資料などが納まらなくなって先々週あたりから書庫を引っ越して標本などの整理大作戦をやってました。
そんな中、我が息子の縁談がまとまり、娘は新たな命を宿すという“めでたい話”が舞い込んだ。
ただねぇ…
縁談って猫の子を頂く訳じゃないから、そこからが大変でしたよ。


そんなこんなで先週は大忙しの爺ちゃんでしたが週が明けた今日は空を見上げる余裕もできました。
いやぁ、気付けば随分と暖かさが増して明後日の14日はワームムーンと呼ばれる満月。
今年は今月の5日から19日あたりを啓蟄とされていますので、このワームムーンの時期は欧米で言うところの啓蟄ってところでしょうかね。
そんな一日も終わりの時を迎え、☕珈琲を片手にした爺の心に余裕ができたことを実感してました。
週明けは冷え込むとか言っていますが、ここ福岡南部は春本番。


先週は気が張り詰めていた中での忙しさで大変でしたが、とらえ方次第では全てが『日々是好日』。
今宵は高く昇った月と庭で咲く夜桜(ミザクラ)を心静かに眺めていた爺さんでした。
そして今宵は…
いや、日付は12日へと変わった今朝は何時もの温泉にでも出かけるか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする