goo blog サービス終了のお知らせ 

ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ 急な出張、そして家庭訪問~木曜日・・・

2011年11月10日 | トリプルスターの日常

   ときどき
早朝、急な知らせがあって急きょ「茨城県」へ出張となりました。
8:30自宅を出発⇒東北自動車道~東京外環~常磐道と走って目的地へ、、、、。
所用はほどなく無事に済み、せっかく此処まで来たのだからと「つくば市」に回って、折りよく在宅のSさんを訪ねました。
     
    つくば市に住むS夫妻は、二頭の牡と牝のほゞ老犬たちと悠々自適に暮らしています。
    イエローの美しい牝は1998年3月生まれの13歳、ブラックの大きな牡は2000年12月生まれの間もなく11歳です。
    愛犬二頭との楽しい毎日を送られていますが、老犬に差し掛かった二頭を飼育するとなると時折々色々な面で難しい局面にも
    向き合わなければならない時期でもあります。
    久し振りに二頭の笑顔を拝ませて戴いて、僅かな事でも相談に乗ってあげられれば気持ちも和らぐのではとの思いから、手土
    産も持たずに立ち寄らせて頂くことにしたのでした。
     
    私達爺婆は、何処に行くにも必ず何頭かのワンコを連れて行きます。
    今日は4歳の牡を連れて行ったので、お許しを貰って11歳のM君と遊ばせて頂きました。
     
    普段若い犬と接触の無かったM君は、イエローの若牡に会えてとても嬉しそうでした。
    その証拠に、久し振りにスウィチをONにして、私達の周りを全開モードで走り回っていました。
     
    老犬にとって、たまに訪れる刺激はとても良い気分転換になります。
    里の匂いのする若い牡の突然の訪問に、すっかり舞い上がっていたM君でした。
    きっとアドレナリンの分泌が促されて身体の元気を増したかもしれません。
    気持ちの上でも晴れ晴れとしたのではないでしょうか?
    一頭のワンコを連れて行ったお陰で、何となくお役にたてたような気のする「家庭訪問」なのでした。
    (お供のT君は、よくお役目を果たしてくれましたね。)
     
    13:30帰宅。
    着替えてすぐに運動場へ向かいました。
    雨の予報でしたが、天候はさほど崩れもせず穏やかな良いお日和でした。
    今日予定していた草刈りは中止し、犬舎の清掃をする事にしました。
    そして中途半端になってしまった夕方は、ボニーとタイガーがペアになって広場で遊びました。
     
     
     
     
    リハビリ中の若牡君。
     
    今日はきついトレーニングはお休み。その分、あちらこちらと悪戯しまくって、彼としては良い気分転換になった事でしょう。
     

    大分県のジュリア嬢(7ヶ月齢)
    近況を知らせるお便りがありました。
     
    ◇リーダーウォークができていなくて振り回されています。
     誰もいないところではよくできるのですが、人や犬をみかけると、大変です。
     今きちんとしつけなければと気は焦るのですが、目に見えて良くなったという実感がないので難しさを感じています。
    散歩の基本は、目標を決めて真っ直ぐに歩くことです。
     リードは片手(左手)で、右手は常に遊ばせておきます。
     あちこち気にせずに、足早に歩いて下さい。
     リーダーウォークと呼ばれる歩き方が出来るまでは、散歩=トレーニングと考えて、真剣に取り組んで下さい。
     トイレの躾と同じ様に必ず上手に歩けるようになりますから、辛抱強く頑張って下さい。焦りは禁物です。
     
    ◇午前は近所の散歩、庭で遊ぶ、午後は公園で一時間ほど遊ぶ、という感じで過ごしています。
    午前中の散歩は、早足で一時間ほど行うのが理想的です。
      お庭での遊びは、スキンシップを心掛けて下さい。
      公園での遊びは、他の犬達との触れ合いを中心にしていても「呼び戻し」の機会を多くして、戻ったその都度褒めて下さい。
 
    ◇給餌は朝180~200グラム(230グラムやっても残すので200入れてますがそれも残すこともあります)、牛乳水300cc。
      夕方は200~230グラム(230グラムいれて残すことがあります)牛乳水300cc。
      遊んだあと、適宜コントレックスを与えています。
    現在食べているのは「成犬用」フードでしょうか?未だ子犬用を食べさせていたら、成犬用に替えて下さい。
      一度食べ残した少量のフードには、少し水を掛けて与えるか、少量の牛乳、若しくは少量のヨーグルトなどを掛けて与えても
      よいと思います。間食の癖がついていなければ残さず食べる筈です。
 
    ◇体重は24キロです。一か月前が22キロなのであまり増えていません。
      フードを残すのが癖になっているのかなと少し気になります。
    体重は24キロあれば問題は有りません。食べ方が良くない⇒「そういう時期なのだ」と、思う事も大事なことです。
      フードを食べさせる事にばかり気を使うのは良い事ではありません。大らかに考えてみましょう。
      食べ過ぎて(肥りすぎて)困る時期がいつか必ず来るのですから、、、、。
 
    ◇公園では、たくさんの犬がいますが、ジュリアは犬が大好きで、中でもラブラドールと遊ぶのが楽しみなようでよく遊んだ日
      はフードもよく食べます。 
        時間をかけて私と遊んでも何か物足りないようで、遊び方の工夫が必要なのでしょうか。
      ボール投げや、追いかけっことか老体に鞭打ってやっていますが・・・犬と遊ぶことには勝てません。
      時間帯でほかの犬に会えないときは食欲もないです。
    犬と遊ぶ事を「義務化」して考えないようにして下さい。
      遊ぶ機会を散歩(普段では歩かないようなところ⇒車に載せて市街地等に出掛けてみる)に置き換えても良いですね。
      お年頃に差し掛かった彼女は、どうやら「刺激に飢えている」のかも知れませんよ。
      もっと沢山のものをみたり、沢山の人や沢山の犬達に触れあいたい時期なのかもしれませんね。
      成長に重要な、「思春期」の到来でしょう。
     
    送られてきた写真を拝見して、身心ともにバランス良くとてもよく育っていると思います。
    目付きには、「思春期初期」特有の「生意気」な気配が読みとれます。
    身体はふくよかで、牝らしい成熟度を表し始めています。
    細かな事を気にせず、大らかに、振り回される事を楽しむ時期なのではないでしょうか?
    もう暫くのあいだ辛抱して、御身労わりながら頑張って下さい
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最新情報 ◇カレンダー設置しました
Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。     
        ◇二頭の男の子の里親さん募集を開始致します。
           二頭(2歳&4歳・イエロー・♂)ともに明るい性格と健康な身体を持っています。
           飼主さんの事情により、今後の飼育が困難になってリハビリを依頼されたWan達です。
           詳しい情報をお知りになりたい方は、「住所・氏名・家族構成・飼育経験」を明記の上、ご連絡下さい。
           リハビリは完了していますので、条件がそろえばすぐにお渡しが可能なWan達です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 子犬達と遊ぶ(機を逸することなく)~水曜日・・・

2011年11月09日 | トリプルスターの日常

   ほゞ穏やかないちにちでした
田舎に暮らしていると都会向きではない身体が出来上がる事を何回も経験しています。
僅か半日、二日続けて都会を歩いただけで、足の筋肉それも普段痛まないようなところに張りを感じます。
気温がグンと下がったせいでしょうか、背中にも変な違和感があって「気をつけろよ」と身体がシグナルを送ってくれているようです。
今月は特に(遠征のショーなどもあるため)コンディションを崩すことに気をつけなければなりません。
それだけでは無く、そっちこっちしていると、あっと言う間に「師走」を迎えてしまいますからね、、、。
     
    明日には天気が崩れ、雨になるとの予報が出ています。
    忙しい午前中を過ごし昼食を口にする事無く、いつもの様に運動場へと出掛けました。

    今日は子犬達(6ヶ月齢)を中心に観てあげました。
    昼からずっとサークル(コンクリート地)で遊んでいた子犬達を広場に連れて行き、ボール探しを中心に遊んであげました。
    深く柔らかな大地に親しませ、柔軟で粘り強い身体を造るためでもあります。
    ソーニャの血を引く此の子たちは、やはり血は争えず、嬉しい事にリトリーブごとが大好きなようです。
     
     
     
    今日のお目付役としてタイガーが子犬達を鍛えてくれました。
    事あるごとにひっくり返されて(アルファローリング)教えを受けている子犬達、どんなに強く叱られてもめげない辺りは「犬種の
    特徴」を良く表しています。
    めげたり、暗くなったり、引っ込み思案な個体からは希望する発展が望めませんから、必然的に子犬の観察は重要な意味を
    持っていると思います。
     
     
     
     
     
    それにしても、思っていたより良い資質を備えた子供達でした。
    ボールを藪に投げ込む動作を一部始終見ていて、合図とともに一目散に目標に向かって一直線に駆けて行き回収してきます。
    母犬のソーニャが子犬(50日目)の頃、驚くほどの回収能力を見せてくれた事が昨日のように思い出されます。
     
    「子犬の潜在能力」を高めそして伸ばしてあげるには、思春期に差し掛かる頃からの繰り返し行われる辛抱強いトレーニング
    が大切なように思われます。
    将来「猟犬」としての活躍が見込まれているわけでは無く幼齢期からの特別な訓練は必要ではないと考えますが、4~5ヶ月齢
    からは身体造りを考えながら、相乗効果の見込まれる遊びを中心に満足するまでおこなってあげると良いのではないでしょうか。
    害虫などの発生の少なくなった時期ですから、トレーニング(遊び)の場はもっぱらフィールド(野外全般)に求めるのが最適と
    思われます。(葦の自生や藪の豊富な河川敷、深い草の残っている広い草原などが最適です)
     
    「探せ」と指示した回収物は、毎回必ず探し出させる事が大事なことです。(仕事・目的の完遂)
    人は根気よく注意深くフォローしてあげることが大事です、「子犬の性能」を伸ばすことに繋がりますから。
     
     
     
     
    この子たちは未だ子犬用フードを食べています。この頃までで特に注意する点と言えば肥らせ過ぎに注意する事ですね。
    大きくしたいと沢山フードを食べさせたり、栄養価の高い給餌方法を続けても余り良い結果は得られないものです。
    反対に肥満から来る悪影響が積み重なると、将来健康で暮らすには不十分な身体が出来上がったり、とかく遺伝性疾患と
    間違われる関節疾患などに発展し易く、取り返しのつかない事にもなりかねません。
    子犬の育成には多方面から気をつけなければなりませんね。
    子犬の身体が成長して大きくなるのは遺伝子の作用によるものが大きく、沢山食べさせたからと言って望み通りの身体が
    出来上がるものでもありません。(給餌が少な過ぎたり、栄養価の低い給餌、過度の精神的ストレスを与えれれる環境等
    による影響で、小振りの子になってしまう事は普通に見られます。)
    この頃の子犬に求められるのは、締まって乾燥した状態の身体です。
    本格的なトレーニング(上級の躾け)と、本格的な身体造りを開始する時期ですからね。機を逸してしまうことなく、、、、。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最新情報 ◇カレンダー設置しました
Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。     
        ◇二頭の男の子の里親さん募集を開始致します。
           二頭(2歳&4歳・イエロー・♂)ともに明るい性格と健康な身体を持っています。
           飼主さんの事情により、今後の飼育が困難になってリハビリを依頼されたWan達です。
           詳しい情報をお知りになりたい方は、「住所・氏名・家族構成・飼育経験」を明記の上、ご連絡下さい。
           リハビリは完了していますので、条件がそろえばすぐにお渡しが可能なWan達です。
           カッコ良くジェントリーな牡達ですよ。
子犬(3ヶ月~6ヶ月)若犬(一歳未満)の譲渡を開始しました。
         身体造りの出来上がった、頑健なワンコ達をお譲りします。牡牝ともに明るく素直なワンコ達です。
         ショーイング可能な子からパートナーにピッタリな明るい子まで、どうぞお気軽に見学に来て下さい。
         お問合せは(またはで)どうぞ、お気軽に。

一例デュークとソーニャの子供たちは、混じり気のないイギリスの犬達です。良質血統によるイギリス風格の子犬を
         お求めの方にとっては最適な子犬達です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。


≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 牝犬と遊ぶ~火曜日・・・

2011年11月08日 | トリプルスターの日常
   
本日、作業開始の未明の頃は小雨がシトシト降っていました。
7:30 全ての作業を終えて、、8:00 朝食
8:30 所用があって上京の為、外出着に着替へ、に向かいました。
    駅中のNEWDAYSにてハイボール缶とチーズを購入
8:45 上野行きの高崎線に乗車 窓際の席に座ってホッと一息 友人より送られてきていた本に目を通しました。
東銀座~茅場町~所用を済ませ散髪 頭はサッパリしましたが、点けられていたテレビで見た国会中継には呆れて、、、。
13:00 帰宅 速やかに昼食を済ませ運動場へ、、、、、。
     
    連れて行った三頭を其々のランに割り振って、元気なワンコ達に壊された柵などを補修、、、指に刺(トゲ)を刺す、
    二時を回る頃ボニー達三頭を連れてK子さんが到着。
    途端に賑やかになった運動場、長袖では汗を搔く陽気です、、、、まったくおかしな気候です、、、。
    高い杉の木のてっぺんの枝を揺らして、キーっとモズが哭きます、、、。
    高目な気温を尻目に、自然界は間違い無く「初冬」を迎えつつあるんですね。

    四時少し前、手が空いて一頭の牝のワンコを遊ばせました。
    広場でのボール遊びです。
    以下写真の通り、午後5時まで一時間ほど遊んだ勘定になります。
     
     
     
    牝:11ヶ月齢 W33.0kg 只今ポンコツのおっかけ。
    4:30 起床~運動場へ
    5:00 排泄~給餌~排泄~
    7:00 休止(ケージ内)
       ※給餌=フード230グラム+生菌製剤+特製ミルク300cc(完食後清水300cc)
     
     
    牡達と違って余り運動しない我が家の牝達、それでも日に三時間以上は土の上を走りまわっているでしょうか。
     
     
     
    ラブと遊ぶ醍醐味は、やはりフィールド(野外行動)にあります。
    布製の競技用ダミーや軟式野球球、重いソフトボール等、藪や草原の中に投げ込んで回収させる遊びは特に面白いですね。
    牝との遊び(運動)は飽きのこない工夫をしないとなかなか持続しないものですが、慣れれば何時間でも付き合う様になります。
     
    探索や回収能力には個体差があって、こちらの思い通り確実に(ほゞ100%)回収してくる犬には殊の外喜びを感じます。
    繁殖に用いる犬は、牡牝ともに、そんな能力の高い犬に限ってみると面白い結果が表れるものです。
    勿論それは、良い方向になのですが、、、、。
     
     
     
    この牝の今日の回収率は100%、単純な遊びのなかでの事でしたが失敗は一度もありませんでした。
    明朗で外連味の無い性格を持った子で、小さな頃からのお気に入りの一頭です。
    4、5ヶ月の頃から9ヶ月の頃にかけて念入りな育成を試みましたが、その成果があってか少しづつ良くなっています。
    勿論幾つかの要改善点も抱えていますが、随所に光るものを持っている子で今後の成長が楽しみな子の中の一頭です。     
    ※夜の給餌=フード230グラム+特製フリカケ+牛乳水300cc~完食後、ヨーグルト+清水300cc
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最新情報 ◇カレンダー設置しました
Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。     
        ◇二頭の男の子の里親さん募集を開始致します。
           二頭(2歳&4歳・イエロー・♂)ともに明るい性格と健康な身体を持っています。
           飼主さんの事情により、今後の飼育が困難になってリハビリを依頼されたWan達です。
           詳しい情報をお知りになりたい方は、「住所・氏名・家族構成・飼育経験」を明記の上、ご連絡下さい。
           リハビリは完了していますので、条件がそろえばすぐにお渡しが可能なWan達です。
           カッコ良くジェントリーな牡達ですよ。
子犬(3ヶ月~6ヶ月)若犬(一歳未満)の譲渡を開始しました。
         身体造りの出来上がった、頑健なワンコ達をお譲りします。牡牝ともに明るく素直なワンコ達です。
         ショーイング可能な子からパートナーにピッタリな明るい子まで、どうぞお気軽に見学に来て下さい。
         お問合せは(またはで)どうぞ、お気軽に。

一例デュークとソーニャの子供たちは、混じり気のないイギリスの犬達です。良質血統によるイギリス風格の子犬を
         お求めの方にとっては最適な子犬達です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 牡犬と遊ぶ~月曜日・・・

2011年11月07日 | トリプルスターの日常
   ほゞ終日っていました
午前中蒸し暑く感じられ、午後になってからは風も出て湿度が下がっりカラリとした陽気でした。
今日遊んであげた♂(11ヶ月齢)の一日です。
5:00⇒230グラムの給餌(小魚の振りかけ10グラム)・給餌時300ccの牛乳水~給餌後ヨーグルト30g清水300cc
給餌前後に排泄。9:30まで休止(ケージ内)。

    ◇午前中の運動は、自転車引き(速度・トロット)≒90分(浄水場外周道路=アスファルト舗装路・平坦)
    帰宅後、給水200cc~休止(ケージ内)。
    ◇午後になって、市街地への散歩(徒歩)90分。
    小休止後運動場へ。
    田んぼのあぜ道を40分程散歩(草亀発見)した後は、車(ケージ)の中で寝ていました。
    ◇16:00車から出て遊びました。
     以下、こんな遊びを一時間ほどしてからランに解放され、すっかり暗くなった17:30に車に載せられました。
     お手々つないでダンスしましょ
     仰向けになって指圧です
     陶酔状態から喝を入れられ
     起きあがって直ぐに遊びます
     集中力!
     誘導
     集中!!
     静止⇒集中
     集中して
     動かない
     Dash!!!!
      ComeUp!!!
     アルファーローリング
     くすぐったいよぉ~
     満足しましたぁ~
    ◇18:30帰宅、泥足のままケージへ直行。
    お夕飯⇒フード260グラム+振りかけ+生菌製剤+お水300cc(食後ヨーグルト+水200cc)
    食事が済んでから庭でオシッコ、たらり、、、。
    17:30爆睡    室温27度 湿度設定45% サーキュレーター稼働
    21:00グルーミングの為起こされる(不満顔)  22:00再度爆睡
    ※今日も一日、「自発的行動」は一切認めてもらえませんでした
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最新情報 ◇カレンダー設置しました
Triplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。     
        ◇二頭の男の子の里親さん募集を開始致します。
           二頭(2歳&4歳・イエロー・♂)ともに明るい性格と健康な身体を持っています。
           飼主さんの事情により、今後の飼育が困難になってリハビリを依頼されたWan達です。
           詳しい情報をお知りになりたい方は、「住所・氏名・家族構成・飼育経験」を明記の上、ご連絡下さい。
           リハビリは完了していますので、条件がそろえばすぐにお渡しが可能なWan達です。
           カッコ良くジェントリーな牡達ですよ。
子犬(3ヶ月~6ヶ月)若犬(一歳未満)の譲渡を開始しました。
         身体造りの出来上がった、頑健なワンコ達をお譲りします。牡牝ともに明るく素直なワンコ達です。
         ショーイング可能な子からパートナーにピッタリな明るい子まで、どうぞお気軽に見学に来て下さい。
         お問合せは(またはで)どうぞ、お気軽に。

一例デュークとソーニャの子供たちは、混じり気のないイギリスの犬達です。良質血統によるイギリス風格の子犬を
         お求めの方にとっては最適な子犬達です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 亜熱帯地方の秋のような~日曜日・・・

2011年11月06日 | トリプルスターの日常
   のち午後遅く
なんだか、いたるところで、蒸し暑さの報告が、、、なされていますね。
果たして、東北地方や北陸方面ではどんな気候になっているのでしょう?
興味が湧きますね、、、。
雨が降ったりして、何となく蒸し暑い一日でした。

    11時から毎週ハンドリングを学んでいるMさんに加わって、「ジェイド$&メロディー」オーナーのN夫妻が今日から
    練習を開始しました。
    シンプルなスリップリードを使って、普段の何気ないドッグライフを充実させる為のハンドリング練習。
    「リードはあくまでも意志伝達の為のツール(道具)ですよ」という考え方が、ハンドリングのスタートです。
     
    ○二週間ほどブランクの有ったMさん。
    愛犬ラックは、給餌量などを変えて充実度が増しました。
    途端にパワーが生れてハンドリングにも影響が出ます。
    少しの間でもブランクがあるとこんな感じになるんだねと、判っただけでも今日の進歩になっていました。
    来週は、さらに前進して来る事でしょう。期待が膨らみます。
    ○N夫妻は今日がスタート。
    今迄学んできたハンドリング手法とはだいぶ異なるやり方に、かなりの戸惑いが有った様子でしたね。
    男型と女型の両方を学んで、意義を感じて戴けたでしょうか?
    飼主さん全体に言える事なのですが、飼い犬と接する機会が少ない事と、正しくハンドリングを行う機会が無い事が愛犬を
    理解する上での妨げとなっています。
    愛犬が思っている程に「近づいて来てくれない」と言った悩みが有るとすれば、其の辺りにも原因が有ると思うのですが、、、。
     
    オーストラリアから帰国したT夫妻が、愛犬ブラン君を迎えに来ました、
     
    犬を飼うのが初めてのご主人と犬等の動物が大の苦手だったT夫人が、子犬のブランを連れて行った日の事が今でも鮮明に
    目に浮かびます。
     
    他の犬達と夢中になって遊んでいるブランですが、飼主のTさんから「ブラン」と声を掛けられると何を差し置いても戻って来ます。
    「呼び戻し」の効く犬の少ない中、ブランは夫妻の愛情に包まれて、模範的に育てられているのが良く判ります。
    欲を言えば、過剰気味な愛情を少しだけでも訓練の方に注いで頂けると、素晴らしい成犬に変身したブラン君を眺めることが
    出来ると思うのですが、、、。
     
    
    スリップリード(商品名:ガンドッグリード)
    半月ほど前にイギリスから送られてきた新しいスリップリード。
    毎日多忙なK子さん、なかなか整理して戴けないようです。
     
    買い替えや新たな希望者も多く、写真を撮って送らなければならないのですが、、、すっかり遅れてしまっています。
     
    私達がこのリードを使い始めたのは、確か2002年の春からでした。
    それまでは細めのチェンカラーと革のリードを使っていたのですが、色々な意味で飽き足らずこのリードを手に取ってからは
    一途になって使っている様に感じます。
     
    このリードには数々の利点があって、今や手放せない犬具(日常ツール)の一つになっています。
    私達は沢山の数の犬(L/R)を扱うブリーダーですから、役に立たない犬具は一切使わない主義です。
    シンプルイズベスト、機能重視主義とでも言いましょうか。
    僅かな事でもそれが元になって(原因となって)操作に「支障」の出るものは使いたくないですし、使えないのですね。
     
    このリードを使う様になった飼主さんと犬との関係は、平均的に向上しました。
    初めからこのリードしか使った事のない飼主さんの数は増える一方で、ハンドリングスキルの向上は想像以上のものが感じら
    れ大変嬉しく思っています。
     
    以前はこんな「ストッパー」を付けたリードも使ってみたのですが、ストッパーが無い方が使い勝手が良いようです。
    やはり、シンプルさが求められるものはとことんシンプルであった方が良いのかもしれませんね。
    
  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最新情報 ◇カレンダー設置しましたTriplestar Labradors Calendar トリプルスターの予定表です。     
        ◇
二頭の男の子の里親さん募集を開始致します。
           二頭(2歳&4歳・イエロー・♂)ともに明るい性格と健康な身体を持っています。
           飼主さんの事情により、今後の飼育が困難になってリハビリを依頼されたWan達です。
           詳しい情報をお知りになりたい方は、「住所・氏名・家族構成・飼育経験」を明記の上、ご連絡下さい。
           リハビリは完了していますので、条件がそろえばすぐにお渡しが可能なWan達です。
           カッコ良くジェントリーな牡達ですよ。
子犬(3ヶ月~6ヶ月)若犬(一歳未満)の譲渡を開始しました。
         身体造りの出来上がった、頑健なワンコ達をお譲りします。牡牝ともに明るく素直なワンコ達です。
         ショーイング可能な子からパートナーにピッタリな明るい子まで、どうぞお気軽に見学に来て下さい。
         お問合せは(またはで)どうぞ、お気軽に。

一例デュークとソーニャの子供たちは、混じり気のないイギリスの犬達です。良質血統によるイギリス風格の子犬を
         お求めの方にとっては最適な子犬達です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
お疲れさまでした一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。

そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

≪大震災関係参考サイト≫

 東日本大震災によって被災した方の犬や猫の救援情報特設掲示板です。


Google 震災情報特設サイト   Yahoo 復興支援サイト   

今すぐ必要な「義援金」の送り先は「日本赤十字社」
ボランティア・NPO 活動支援の為の募金「中央共同募金会」

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp            


Websiteへは此方から

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする