資産1000億を目指すブログ

2065年までに1000億目標。株式投資についてつらつらと。誤字脱字錯誤に計算間違い多数。補正・修正は読み手側でして。

<東証社長>自社買収「投資家を愚弄」

2011-02-22 23:19:08 | 投資日記
爽快です。

割安で仕込んでるバリュー投資家は実質的にたいした被害はないけど、発言力がある人が言ってくれるとスカッとするね。意味も無く。


<東証社長>自社買収「投資家を愚弄」毎日新聞 2月22日(火)20時29分配信

 東京証券取引所の斉藤惇社長は22日の定例記者会見で、経営陣の自社買収(MBO)による上場廃止が相次いでいることを受け、「(上場時に)投資家に高値で買ってもらいながら、株価が下落して株主がうるさいからといって上場廃止するのは心情的に不快だ。投資家を愚弄(ぐろう)している」と強い不快感を示した。

 上場維持コストの軽減や経営の自由度を高める狙いから、MBOによる上場廃止企業が相次いでいる。斉藤社長は上場企業のコスト負担について現状を調査する考えを示す一方、「株主への説明は当然で、それを面倒くさいと思うなら資本市場が成り立たない」とクギを刺した。

 一方、菅直人政権の経済・財政政策運営については「市場や世界の動きになじみがない。早く勉強してほしい」と苦言を呈した。


低PBR×低PER以外のバリュー株。

2011-02-22 12:15:40 | 投資日記
何かの資料で見たんだけど、一番儲かるバリュー投資は低PBR×低PERだった。

となると、それ以外のバリュー株はバリュー株の平均リターンよりも低い事になる。
具体的にはこの二つ。

①低PBR×高PER
②高PBR×低PER

①は収益性に問題がある。
②は資産が割高であるため問題。

①に関してはPBRが低くて収益性が並であればPERが低くなるのが当たり前。となると収益性が低いと言う事になる。長期的にはこの低い収益性も平均回帰してくるけど、その間のリターンが無い為、リターンが総じて低くなる。

②に関しては収益率が逆に一般よりも高い。しかしながらPBRの割高性をキャッチアップする程、そのリターンが長続きしない。利益率が剥落すると、株価は下落する。その前に溜めておいた資本が何かしらの収益を産んでいればこの下落を和らげる効果がある。もしくは下落をはねのける効果にもなる。でも、やっぱり向かい風。

と言う事で、①、②はバリュー株としては平均値以下のリターンとなる。どちらかと言うと、これらは普通の投資と言ったほうが良いのかもしれない。

個別銘柄投資をやるのであれば…

2011-02-22 11:53:46 | 投資日記
私は基本的にバリュー投資×インデックス派なのであんまり個別銘柄投資はしないのだけども…

個別銘柄投資をやるのであれば、馬鹿でも分かる他社と比べて隔絶されたビジネスを持っている企業でなければならないと思う。ポイントはやっぱり馬鹿でも分かる所。馬鹿でも素人でも分かる強いビジネス。端的に言えば利益率が並はずれている企業。指標で言えばROA20%程度ある企業。同業他社と比べてROA比で10%以上の開きのある企業。利益率はある意味、良質ビジネスの探知機。

逆に利益率が他社に比べて少々良いくらいで「他社を圧倒している、素晴らしいビジネス」とか言うのはどうだろうかとも思う。どんだけ目利きなんだよwって思ってしまう。利益率が数%違うと言うのは、行ってみればスーパーで豚肉100gの値段が1円違うとか、店舗当たりの従業員がA社は20人、B社は18人で二人少ないとか、そう言うレベルの事であって、んなもん分かるかよって…。まぁ資料ベースでは確認できるけどね。でもその程度の違いだしドングリの背比べ程度の違いしかないのではないかと言いたい。

勿論、利益率には出てこない企業の強みと言うのもある。ウォルマートなんかは安売りの強みを客と折半する事で比較的低いROA(10%程度だったかな)ながら強いビジネスを築いている。が、基本的に価格ベースで対戦していないのであればROAは必然的に高くなる。多分。

例えば、バフェットの持っている企業は収益率は半端ない。コーラにせよジレットにせよキャンディー(ですよね?)にせよ。堀があれば高い利益率が享受できる。逆はどうか、高い利益率があるのであれば堀があると考えて良いのではないだろうか?

微妙なROA(ROE)でエクセレントカンパ二ーだの主力だの言ってると、後で後悔すると思う。アヒルの赤ちゃんが初めて見た動く物をお母さんだと認識するのに似ている。もしくは自分の彼女が世界一だと思っているピュアな高校生と同じじゃないかとも思う。

投資歴が数年経過している人であれば、投資家としての生い立ち、数年前に何を思い何を買っていたのかをつぶさに観察していけば、色々経験した上での事なのか、同じ事を毎回繰り返しては乗り換えてるだけの人なのかははっきりするのではないかと思う。それは投資のリターンだけではなく、銘柄の選定とか失敗の回数とか投資先の業界の偏重とか、見るべきポイントは色々あるだろう。特にコバンザメをやっている人はそこらへんを良く認識した方が良い。本当にその寄生主は寄生するに値するのかどうかを。吟味しないと余計な巻き添え食うからね。資産を預ける(?)ドライバーがF1ドライバーか酔っ払いの中学生か位は把握しておいた方がいいと思う。