最新の画像[もっと見る]
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
-
3月になりました(1日に見た花) 5年前
窓を開けていると寒いくらいです。
ツリフネソウがきれい!
それに秋の花が夏の疲れを癒してくれそうですね。
こちらはいまコスモスが盛りなんです。
山とも段々ご縁が遠くなりますが、季節の山野草には会いたいと贅沢な事ばかり考えてるんですよ。
あまり焦らずぼちぼち生きていきましょう。
お彼岸過ぎても妙に気温が高いねえ。
こちらでは英彦山山麓や九重方面で対面したけど、中でもキツリフネは気難しいかも知れんね。
でも写真を写した場所は毎年大群落を作って迎えてくれる秘密の花園なんよ。(笑)
山野草を下界で育てるのはなかなか難しい。山草店に売っているものでも持ち帰るとダメになる方が多いもんね。
「阿修羅」さま
何処へ行っても人気者ですね。
独特なお姿のお陰なんでしょうかねえ。
並んでも皆に満足を与える徳の高さ
さすがですね。
いつも花盛りですね。
「阿修羅」さま お近くでこの目で見せていただけて感謝感激。あまりの混雑で手を合わすことも叶わず、離れた所から「お目にかかれて光栄です。ありがとう」と言いました。
仏像、仏教美術には心惹かれる不思議な力がありますね。
これからも、手を合わす機会をもっと増やしていきたいと思います。(年寄り臭いか?)
山の上はデナリさんにおまかせして、山裾徘徊して秋の花、まだまだ追っかけますよ。笑