風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

ヒナラン

2016-06-12 | 山の花 ハ行














ヒナラン ラン科 ヒナラン属


低山の樹林下の湿った岩場や崖の岩上に生育する多年草。
高さ5 - 15 cmで,やや斜めに立つ。茎の下部に長さ 3 - 8 cm,幅 1- 2 cmの長楕円形ないし広披針形の葉が1個つく。
葉の基部は茎を抱く。地表近くに狭長楕円形の葉が1個。
淡桃色の小花が10 - 15個,一方に偏ってつく。唇弁はくさび形卵形,長さ3.5 mm。
花期:6 - 7月
分布:本州(茨城県北部及び愛知県以西)・四国・九州;朝鮮半島・中国

資料参考


初見の野草です。
花芽を確認した先月から待ち焦がれていた開花です。
その間時間が取れれば万障繰り合わせて・・数回通いました。

「可愛い♪♪」

それ以外に言葉が見つからなかったです。






この山系には数か所で自生しているようですが、どうか何時までも花の命が繋がりますように、と願わずにはいられませんね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (monnami)
2016-06-12 09:04:07
流石情報通でおられますね。
時間差でニアミスのようですね。
下の2枚は?です。
他にもあるようですね。
返信する
monnamiさんへ (箱庭)
2016-06-12 10:22:54
4度目の正直!?でした(*^_^*)

可愛かったですね~

この山系には数か所に自生するようです。
探せばまた出会えるかもです。
返信する

コメントを投稿