風に誘われて

自然に焦がれつつも体力が付いて行かない今日この頃。

林道で見た サツマイナモリとか 12/7

2015-12-11 | 山歩き
福智山系の林道を歩くと







サツマイナモリ アカネ科サツマイナモリ属

林下に生える高さ10~25㎝の多年草 12~5月

沢山咲いていました。可愛い花ですね。



白い実をいっぱい付けた





イズセンリョウ サクラソウ科イズセンリョウ属

和名の由来は伊豆半島の伊豆神社に多く自生し赤い実のセンリョウに似ているところから付いた名のようです。

随分前に国東半島の熊野磨崖仏に参拝した時に、その裏山で初めて見て感激したものですが、此処では見飽きるくらいありました。
灯台下暗しってこの事ですね。





ハダカホオズキ ナス科

ホオズキのように袋に入ってないから付いた名前



ハナミョウガの実?かな


ヤブコウジ






アリドオシ アカネ科アリドオシ属



フユイチゴ


ジャノヒゲ


スギゴケかな?


モミジガサ

東北では新葉を「シドケ」と呼んで茹でて食用にするそうですが、芽生えは毒草のヤマトリカブトとよく似ているので口に入れるのは怖いですね。


林道では赤い実が沢山見られました。
来年は花の時期に歩かなくてはですね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サツマイナモリ ()
2015-12-11 13:29:27
サツマつながりやないけんど、風の山にあるサツマルリミノキの花と、
よう似いちゅうと思うて見せてもらいました。

同じ、アカネ科やき似ていても不思議ではないわねえ。

イズセンリョウも、アリドオシも同じような場所にある。

ハダカホオズキ、きれいな果実がどっさり見事です。
そっちはヤマホオズキはないろうか。

コケもきれいで見たときは感動するけんど、なかなか持ち帰ってうまく育てられん。環境が気に入ったらなんぼでも育つのにねえ。

山菜も気をつけんといかんと思うけんど、それほど似いてないと思うのと間違う人もおるのが不思議。
スイセンとニラ間違うろうかねえと今でも不思議に思う。
返信する
風さんへ (箱庭)
2015-12-11 15:29:21
サツマルリミノキで調べたらほんま花はよう似ちょう。けどこれは低木なんやね。
こっちのは草花で今からが花期なんよね~
北川村西谷の神社の参道で撮影・・の記事がヒットしたわ(*^。^*)

ハダカホオズキもこんなに実が付いたのは初めて見た。ヤマホオズキもおんなじ山系の違う沢筋では見た事があるけど、どうも数は少ないらしいね。

12月も早や前半が過ぎて、大掃除もせんままに今年も終わりそうな(~_~;)
返信する

コメントを投稿