
新馬場駅に初めて下車した
近くの品川神社で豆まきに参加した後
日暮れの北馬場参道通りへ。
昭和の雰囲気がそのまま。

取壊し寸前の古民家での中国茶会に誘われた。
友人Yさんにとって、
思い出深い場所とのこと。

ほっこりした坪林文山包種三分焙煮も
丸まった華やかな花蓮蜜香も私の好みです。
その日は揉捻ゼロといわれる花蓮吉林茶園の蜜香冬茶との飲み比べもできました。
揉捻の工程がいかにして
お茶の香味を変化させるのか
改めて実感できた飲み比べでした。

この日しつらえた乙女椿。
自ら台湾にお茶を買出しに行き、
厳選されたものをいつも沢山シェアしてくれたことに感謝しています❤︎