茶語花香

人生は旅なり。
中国茶をはじめ、花のある暮らし、読書、旅などを中心に、日常の出来事を綴ります。

鳳凰単ソウの旅路に辿り

2015-09-15 09:17:49 | 茶会・茶勉強会

<オープンニング>
曇りの昼下がり
開放したテラスで
鳳凰山麓の住民の山蜜草茶を味わう
ほのかな優しい甘さが広がる

<第一部>
雰囲気が漂う 茶人 小曼さんと乃月さん
佇まいが美しい
横並びにして 湯を沸かし 器を清め
二人の阿吽の呼吸を感じるかのように
全てが静けさのなかに進んでいく

程よい距離から眺める二人の動き、
まさに鑑賞という言葉がピッタリです

見える 昇りあがる湯気
開けた窓の外 走り去る総武線の黄色車両
聞こえる レトロな木製窓枠が風にゆられて立てた音
茶人の「行雲流水xing2 yun2 liu2 shui3」(空をゆく雲や流れゆく水)のような動きに伴奏したかのように

三回焙煎した鴨屎香鳳凰単そう
小曼さんの淹れたものを頂きました 
焙煎香が高く 二煎目から芳醇な香りを放つ
変化に富む四煎を頂き 五感を目覚めました

<休憩>
再びテラスに戻り、宋種単そうの冷茶を頂きながら
そびえ立つスカイツリーがよく見える

<第二部>
現代のものよりも小ぶりで高さのあるアンティーク潮州茶盤を
第二部で小曼さんも乃月さんも使っていた。
去年二人が潮州に訪れた時 手に入れた年代物だそうです

小卓で乃月さんを囲み、話しに花が咲きました。
細長い首のした水指は 酒器を思わせた 
茶海代わりに使っていることも そこに溜めていく単そう紅茶の一煎目と二煎目も
最後の最後まで気になっていました



垢抜けた一本小さなお手拭き 洗練された茶請け
お二人の茶道具や小道具に惚れ 茶淹れに惚れ
茶旅遍路の話しに惚れた昼下がりでした。


ルーサイトギャラリー
小曼さん、乃月さん、麗香茶課スタッフの皆さま、ご一緒の皆さま、
素敵なひと時、ありがとうございました。

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

花所望

2015-09-07 15:27:39 | 茶語・茶ノ史

連日の雨の後、玄関先の鉢植えから救った小さな命。弱っているはずなのに、薄暗い部屋に明かりを点してくれました。不思議なパワーをもつ天使です。

茶の湯の世界に、花所望(はなしょもう)という言葉がある。それを知り、色々と思いを巡らせました。

亭主が客に所望して、茶花を生けてもらうことだといいます。

最も季節感を味わえる作法の一つ、茶花を生けること。その楽しみを茶室にいらっしゃる客に譲り、花を通して客をもてなします。

なんて素敵な発想だと感心しました。

そこには、主人が客の花生けの腕を認め、客への敬意を払う意味もあるのではないかな。

文字「花所望hua1 suo3 wang4」は、中国語的な構成のようにもみえます。響きがとても美しく、気に入りました。

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ




白茶果的午後茶会

2015-09-02 12:40:23 | 茶会・茶勉強会

週末に麗香茶課主催の白茶果的下午茶に参加してまいりました。

おうちの骨格に見立てた菓子棚は、特注だそうです。

スイーツもしょっぱい系の点心も、どれも丁寧に作られており、どれもとても美味しかったのです。


とりわけ、家常牛肉巻の味付けは、台湾の味覚を蘇らせ、えび雲呑と糯米鶏は故郷の懐かしい味わいでした。香港に思いを馳せた楊枝甘露は、この日の一番気に入りです。

茶点心とともに頂いたお茶も、入念にセレクトされ、どちらも最高に美味しかったです。
鳳凰単そう玉蘭香はその日の一番気に入りでした。

こだわった食材、スタイリッシュなしつらえ。

八月最後の週末に最高の午後茶に癒されました。
白茶果工作室のヒロエさん、マリコさん、準備から大変だったと思います。大変美味しく頂きました。ご馳走様でした。
ご一緒の皆さま、ともに素敵な時間をありがとうございました。

【下午茶譜】
台湾好圓
玉荷包蛋糕
鳳梨卷
椰絲撻
家常牛肉卷
白蘿蔔糕
鮮蝦雲呑
糯米鶏
楊枝甘露
芒果糯米卷

冷茶 梅家塢龍井
東方美人
白牡丹
鳳凰単ソウ 玉蘭香

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ