茶語花香

人生は旅なり。
中国茶をはじめ、花のある暮らし、読書、旅などを中心に、日常の出来事を綴ります。

土曜の午後是好日

2015-05-31 17:20:13 | 茶会・茶勉強会

今から『日日是好日』の著者森下典子先生にお目にかかると思うだけで、
港の見える丘公園の坂道を急いで登りあがった。
辿りついた大仏次郎記念館の和室の窓辺に、瑞々しい緑の間から渡ってくる風は、実にかぐわしく、清々しかった。

床の間に、菖蒲とともに飾られた泰山木(たいざんぼく)は、今でもパカッと開きそうで、めいっぱいふっくらとしていた。
掛けられた掛け軸は、「喫茶去」。
着物姿で水屋から物静かに出てこられた典子先生は、可憐なお方。
あえて「喫茶去」を選んだ理由を話してくださった。

どのような時こそ「喫茶去」するか、
今日、新しい「景色」の「喫茶去」が目に映った。
確かに、お茶ですら飲む気にならない日もあるはず。
心の持ち方一つに、今日は最初に一服のご馳走を頂いた。

『日々是好日』にも登場する愛知美濃忠の初かつおをはじめ、
清らかな川と川底の石コロをイメージした神保町ささまの「玉川」、
蛤の貝の中に琥珀羹を詰め、さらに琥珀羹の中に浜納豆が一粒入れられているという、なんとも風情のある京都亀屋則克の「浜土産(はまづと)」等々。

心を揺さぶる芸術品の数々を、この日のために、厳選してくださった。
隣り席のお三方と、それぞれ違う和菓子をチョイスし、幸せの口福を分かち合った。
どなたの顔にも笑みがこぼれていた。

野の花如く、典子先生が生けてくださった茶花たち。
日本の茶道を通して広がった幸せの世界は、中国茶にも通用する。

見慣れていたはずの文字、お花の表情、いつもの五感。
ある日、突如うまれてくる新たな感性が、なんとも感動的なもの。
生き生きと話す典子先生の目は、輝いていた。
『日日是好日』が教えてくれたしあわせと重なった。

三十九年間の茶歴をもつ先生は、真の大人の余裕を見せる。
そんな人生の大先輩に見習い、今足元にある小さな幸せを無理せず拾い、ただただ今日一日を愉しもうと改めて思った土曜の午後だった。

森下先生を紹介してくださった青柳先生をはじめ、この回を企画して頂いた麗香茶課のちょし先生、多都子先生、そしてご一緒の方々、ありがとうございました。
今日は新たなエネルギーを頂きました。

にほんブログ村 グルメブログ 中国茶・台湾茶へ

にほんブログ村 外国語ブログ 中国語へ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございました! (日日是好日著者)
2015-06-07 00:20:35
5月30日、大佛次郎記念館におこしくださり、ありがとうございました。その折、大変うれしいお言葉をいただき、幸せに感じております。
今日、たまたまこのページを拝見し、メールさせていただきました。写真を拝見し、あの日を思い出して、あなた様に感謝しております。
床の間のタイサンボクと花菖蒲は、あの翌日、わが家の居間で咲いてくれました。
返信する
愉しい午後をありがとうございました。 (ゆい)
2015-06-07 22:30:30
森下先生
 幾日前お目にかかった日の余韻が、まだ長く続いております。実に愉快な午後でした。ありがとうございました。
 多くの方々に感動を与えてくださった『日日是好日』は、自分にとっては、かけがえのない書籍です。お茶のある暮らしの良さを教わり、繊細な感性をもつ先生の素晴らしい綴りのおかげで、小さな夢が宿りました。
 またお目にかかることを心より楽しみにしております。
 ブログのご訪問、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。