台湾茶専門店の不二堂 2016-07-07 19:32:20 | 街散策・旅行 ショッピングモールでセンスのいいインテリアショップがあります。素材やデザインにこだわった文房具、雑貨およびオーガニックの品々に、興味が注がれます。その奥に、不二堂という台湾茶専門店があります。 三色の明るいトーンでまとめた店内は、なかなか洒落ていました。 青い高山茶は一つも見当たらず、全面的に焙煎の高い台湾茶を打ち出しているようです。 久々涎香(xian2 xiang1ウンカ香)の美味しい紅茶を頂きました。
ライチ狩り 2016-07-03 07:35:40 | 街散策・旅行 広州隣りの街、増城まで初めてのライチ狩りを体験しました。 ライチの成木は、三、四メートル以上の高さがある。農園の職人は、枝に竹かごを掛けながら、木登りして摘み採っています。 多くの人々にこよなく愛されているライチ。 早馬を走らせて長安にいる楊貴妃にライチを届けた出発点は、 広州近辺だと言われています。 この一帯は、ライチの故郷です。 子どもも大人も、自然を満喫しながら、手の届きそうなライチ木から実を揉み取り食べました。 お父さんの肩車に乗って採る小さい子もいました。 自分の体中に汗がたらたらと流れているの感じました(笑)。蒸し暑いっ! 枝にたわわに付いている赤い果実。 日本語のライチの語源は、広東語の「レイシ」からきています。
海珠湿地 2016-06-26 21:35:35 | 街散策・旅行 市内の中心部から、車で約三十分のところにある海珠湿地。 ここは、熱帯植物と果物のパラダイス。改めて知る植物の名とその生息環境。中国人らしい発想の名付けが多く面白かったです。 身長よりも背の高い芭蕉木の下に立つ友人、宮崎駿の世界から出てきそうな雰囲気でした。若い彼女は、植物のこと、驚くほど詳しいのです。 ビルがそびえ立つ街の中心部と違って、ここは豊かな自然に恵まれています。
海南島の旅 2016-06-15 22:39:26 | 街散策・旅行 端午節の三連休 中国最南端の海南島に行ってきた 紫薇という花が満開していた 南国の花は妖艶なほど鮮やかなものが多い 咲き誇る鳳凰花という真っ赤な花を目にしたとき 恋に落ちた気分になりそうになった その色っぽさは、赤の衣装をまとったフラメンコのダンサーにも劣らない 芝生に落ちた赤い花びらは、緑の絨毯に 赤いチークを施したかのようにも見える 三か月ぶりに海南島で気持ちのよい青空に再会した 海鮮を腹一杯に食べ ビールを飲み 海よりは山が好きだった私だけれども 海もいいなーと教えてくれた旅になった。
茶葉市場めぐり 2016-06-15 21:26:17 | 街散策・旅行 この街では、もし雨に見舞われることがなければ もうこの街らしくなくなる と近頃思う ほぼ毎日降る激しいスコール 気が短い人のように いつもいきなり 激しく そしてわずかの時間で収まる (小パッケージ茶葉の全自動包装機械) 街一番の茶葉市場を散策しているとき 雨が降ってきた ランチの時間だと 暗示したかのように。 路地にある飲食店のベンチに腰をかけると 桃売り商人が雨のなかで頑張っている さすが南国だ。桃の収穫もひと月早い 今日は潮州の伝統料理 双丸粿条を注文した それを一杯胃袋に入れば 午後も胃に負担をかけずに 引き続きお茶の試飲ができる 愛想の良さそうな店主のいる店を見つけ 気になる茶を試飲させてもらう 少し買ってもいいし 何も買わなくても 店主が愛想よく 「また来てね」と言ってくれる この気軽さは、この街の魅力 また来たくなる