再放送なのに再放送じゃなかったー!!っていうβ世界線。
MXTVで放送したのには間に合わなかったけど、
BS11で放送した分には間に合った。録画して見た。
そして番組直後にゲームのCM。
あ~これは話が新しいゲームに繋がってるのね。
だってこれじゃ、話終わってないもん。
本放送時の23話後半だけが変えてありましたね。
まゆりが岡部をビンタして助けに行かなきゃダメっていうところが、
ビンタしそうになったのはすずの方。
それを世界の運命をオカリン一人に背負わせちゃダメってかばうまゆり。
あきらめてもぬけの殻になる岡部
白衣も脱いで、普通の大学生をやる岡部
そして登場する牧瀬紅莉栖
一瞬なぜTV画面?って思ったけど、ゲームのCM見て分かった。
牧瀬紅莉栖の記憶を持つ人工知能。
驚愕する岡部
そして立ち上がる
という終わりでした。
じゃあ、この岡部がタイムマシン造るのかな?って解釈もありか。
でもこれだと鳳凰院凶真のキメシーンが無い!!
それは寂しすぎ。。。
やっぱり最初に放送した終わりがいいなぁ。
24話の放送は無しで来週はMXTVで12月9日 深夜25時35分から
特番「Making of STEINS;GATE 0」というドキュメンタリーを放送するそうで。
BS11は12月10日 深夜27時30分から放送。
ニコニコでは改変前と後、一挙放送するみたいですね。
チェックするのも面倒になってきたw と言いつつ見てるんだけどね。
HDDの容量がいくらあっても足りないので、
1、2話見てさようなら~の作品が殆どなのだが、
自分の中での今期の目玉はやはりこれかな。
10/1(木) 『ルパン三世 新シリーズ』 深夜26:40~(初回時間) 日本テレビ
赤ジャケからイタリア仕様のブルーのジャケット。
五エ門の着物はピンクですか。
10/5(月) 『おそ松さん』 深夜25:35~ テレビ東京
この2本の他にも見たいものはあるけどね。
10/1(木) 『ヤング ブラック ジャック』 深夜26:16~ TBS
ブラックジャックがイケメンすぎてワロタww
10/4(日) 『進撃!巨人中学校』 23:30~ TOKYO MX
10/4(日) 『ワンパンマン』 深夜25:05~ テレビ東京
10/5(月) 『スタミュ 高校星歌劇』 深夜24:00~ TOKYO MX
10/6(火) 『今際の国のアリス』 深夜25:05~ TOKYO MX
10/7(水) 『Dance with Devils』 23:30~ TOKYO MX
う~ん、ミュージカル流行り? キャラソンCD売らんかな?
10/7(水) 『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』 深夜24:30~ TOKYO MX
10/8(木) 『すべてがFになる THE PERFECT INSIDER』
深夜24:55~ フジテレビ(ノイタミナ枠)
キャラ原案、いにおですね~。
ノイタミナだからといって過度な期待は持たないようにしようかとw
2期モノもあるんですよね~。
10/2(金) 『ノラガミ ARAGOTO』 深夜25:05~ TOKYO MX
10/3(土) 『終物語』 深夜24:00~(初回1時間放送) TOKYO MX
物語シリーズは見てないのが溜まってるよー。
10/10(土) 『終わりのセラフ』 22:00~ TOKYO MX
ショートアニメも見逃せないww
10/1(木) 『きょーふ!ゾンビ猫』 深夜26:05~ テレビ東京(「あにむす!」内)
これってショートだよね?
10/2(金) 『ミス・モノクローム The Animation3』 23:00~ TOKYO MX
『影鰐 KAGEWANI』 23:00~ TOKYO MX
この2本は「ウルトラスーパーアニメタイム」内での放送。
10/3(土) 『Peeping Life TV シーズン1??』 深夜26:25~ 日本テレビ
10/4(日) 『PENAUTS スヌーピー ショートアニメ』 7:24~ テレビ東京
10/4(日) 『小森さんは断れない!』 深22:27~ TOKYO MX
10/4(日) 『温泉幼精ハコネちゃん』 深夜25:00~ テレ玉
10/8(木) 『不思議なソメラちゃん』 深夜25:00~ テレ玉
10/11(日) 『どうしても干支にはいりたい』 9:20~ チャンネルNECO
いっぱいあるな。。。。
やっと『攻殻機動隊ARISE -ALTERNATIVE ARCHITECTURE-』見終った。
劇場版、行かなくていいかなと思ってたけど、
最後まで見たらやっぱり観たくなってきた。
ズルいよなぁ、ちゃんと最後に新エピソード入れてるしw
で、今日バルト9のシネママチネの時間に行こうかと思ってたんだけど、
朝からどしゃ降り。。。
おまけに先週は15時台だったのに今週は17時台、これは無理と諦めた。
別の映画館で水曜に狙うか。
『終わりのセラフ 前期』はまあまあかな。
取りあえず離ればなれになった優ちゃんとミカが再び出会って終わり。
話は何の決着もついてないから、これからか。後期待ちですな。
『響け!ユーフォニアム』は思ってたより見応えありました。
青春ですなぁ。
『シドニアの騎士 -第九惑星戦役- (第2期)』
馴染んだのか、1期目より楽しみに見てました。
でも、これも話終わってね~w続きはないのかなぁ。
最終話EDで1期のOP曲が流れたのはちょっと嬉しかったかも。
やっぱ『シドニア』は打ち砕け~♪って来た方が気分が上がるw
自分の耳には駆逐だ~♪って聞こえるから笑えるww
『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』
『VAMPIRE HOLMES -ヴァンパイアホームズ-』
『血界戦線』
これらはさっさと見るのやめた。
『旦那が何を言っているかわからない件 2スレ目』は
子が出来たんで3スレ目は無いだろなw
『パンチライン』は2話しか見てないから…
神だったという声を信じて一気見するか。
春アニメ、いつものように見終ってないけど、
うっかりしてると1話目見逃すんで取りあえず。
7/2(木)『乱歩奇譚 Game of Laplace』深夜24:55~ フジテレビ(ノイタミナ)
ノイタミナ枠だし乱歩だし。
しかし『パンチライン』2話しか見てないw
7/3(金)『ミス・モノクローム -The Animation- 2』23:00~ TOKYO MXTV
モノクロームちゃん大好きなんで見ます。
7/3(金)『Classroom☆Ctisis』深夜25:55~ TBS
『シドニア』のあと番組ですよね。まあ一応。
7/4(土)『Charlotte』深夜24:00~ TOKYO MXTV
これ、今劇場公開してる『ストレイヤーズ・クロニクル』と設定が似てるのかな?
同じ時期に同じようなものが始まるなぁ。
7/5(日)『ドラゴンボール超』9:00~ フジテレビ
いまさらドラゴンボールなお年ですがwwちょっと見たい。
7/5(日)『GOD ESTER』22:30~ TOKYO MXTV
これは作画につられてw
7/5(日)『GANGSTA.』23:00~ TOKYO MXTV
オッサンゾロゾロかな?
7/6(月)『赤毛の白雪姫』深夜24:00~ TOKYO MXTV
少女マンガですから。
7/7(火)『それが声優!』23:00~ TOKYO MXTV
7/8(水)『六花の勇者』23:30~ TOKYO MXTV
7/9(木)『がっこうぐらし!』23:30~ TOKYO MXTV
これホラーなんですか?
7/10(金)『監獄学園 プリズンスクール』深夜25:05~ TOKYO MXTV
ギャグアニメですよね?水島監督~。
7/12(日)『干物妹!うまるちゃん』深夜24:00~ TOKYO MXTV
PV見て録画する気になったww
7/13(月)『枕男子』深夜25:16~25:20 TOKYO MXTV
5分アニメだからw
食指が動かないとか言いながら、こんだけ録るんだから…
実際続けて見るのは4本くらいになっちゃうんだけどね。
なんたって、今一番面白いのはやはり『アルスラーン』だもんね。
これに加えてどーせ『うしおととら』だの
『デュラララ!!』、『WORKING!!!』も録る事になるんだろうから、いつもと同じだわw
田中芳樹の原作も荒川弘のコミックも読んでませんが、
王道ファンタジー始まりましたね。
アニメでやってくれるなんて、うれしいですね~。
「第一章 エクバターナの栄華」は繁栄を誇る強国パルスで
王太子として平穏な日々を過ごしているアルスラーンの話から。
11歳でまだまだカワイイ!!
そして荒川キャラによく出る触角でカッコイイ系キャラ、ダリューン。
とーぜんポニテで!!
アルスラーンを人質にして逃亡を図った捕虜の少年は
この後、話に絡んでくるのかな?
第二章では14歳になったアルスラーンが、いよいよ初陣のようですね。
EDを見てると、ゾロゾロ魅力的なキャラが登場するようで。
楽しみですね~。
ところで二次創作禁止が話題になってるようですね。
このキャラ立てだと、そりゃ萌えるだろうて。
でもやっぱり腐臭漂うモノはコソッとやってこその醍醐味でしょw
まずは本編を堪能しようじゃないか。
先月終わった『純潔のマリア』、
最終話まで見て、悪くはないけどそんなでもなかったなぁと思ってたら
友人からコミック来ました。
1~3+eXhibition一気読み。
1巻だけはアニメ放送の前に読んでましたから、
アニメの雰囲気が若干違うなぁと。
なんといってもマリアの顔が…
アニメ用に美少女になってましたからね~。
メンドーなところはすっ飛ばし読みをしましたが、アニメに登場してた
とか
とかはアニメオリジナルだったみたいですね。
どーも話が散漫な気がしたですよね~。
原画展で見たドラゴンやらバジリスクやらの召喚獣のシーンが少ないなとも思ったし。
原作コミックの方はしっかり描いてありました。
マリアがなぜ戦争を止めようとするのかや答えの出方が
余計なエピソードが無い分スッキリ解りやすい。
ミカエルとの構図もしかり。
どーせならアニメの最後に堕天エゼキエルの話をチラッと持ってきて欲しかったかも。
ミカエルの株もちょっとは上がるってもんだ。
結局、娘につられて最後まで見た『美男高校地球防衛部LOVE!』
風呂に始まり風呂に終わり、女子がひとりも出てこないw
毎回、俵山先生がどす黒くなってゆくのが気になってしょうがないww
最終回で強羅あんちゃんマサカの投入!!
変身美少女アニメテイストを最後までブレずにキッチリ走り抜けましたね。
好きなキャラはもちろん生徒会長:錦史郎でしょww
『冴えない彼女の育てかた』は、まあまあかな。
それより『四月は君の嘘』。
また天才ピアニストの話かと高括ってました~。
最後は泣けましたよ。ショパンのバラード第1番 ト短調 作品23はズルイ!!
この曲でグッと来ない人は、このアニメ見てないでしょ。
『寄生獣 セイの格率』最終回は人も同じように怖い事を語って終わりましたね。
ミギーは新一の中に…かな?実写版映画はどう終わってるんだろう。
『暁のヨナ』はやっと四龍が揃って終わり。まだ何もしてないでしょヨナww
次、あるんだよね?
『七つの大罪』 こちらも次ありありで終了。
○○くさい画と○○くさいストーリーと常に何かを彷彿とさせる作品でしたが
それがうまい事いって普通に面白かった。
今日見た最終回は『東京喰種√A』
ええっ!!これで終わり!?ちょっもう1回見よってんで、
最後カネキがヒデを抱えて歩くシーンから2度見たw
やっぱり、よくわからん??
剣が刺さってたから、カネキは終わったってこと?
最後に出た白髪は誰?つかどっち?
トーカちゃんが成長してて喫茶店始めたのは分かったけど、
カネキの話はすべてうやむや??スッキリしね~w