実家から戻った次の日からジイさんの猛烈電話攻撃w
どうやら、私が戻ったのと入れ違いに、カレシが実家に帰ったらしく、
「今、いないんだよー。」
いつも私が実家に帰る時は、そのことは言わないでおく。
「来週から1週間実家戻ります。」なんて言ったが最後、
ジイさん急に具合が悪くなる。
調子が悪い、歩けない、もうダメだとうるさいw
要するに、漠然と不安になって気分がふさぐらしいんだけど、
それが体の変調として出てしまうらしい。
なにせ、砂漠の映像見てるだけで喘息の発作出るんだから。
砂ぼこり舞ってませんよー。
今回も知らないはず。
でも、見てたのかよっ!!ってタイミングで攻撃が始まったw
11日の日曜日から毎日電話してきて、
映画に行ってた水曜だけはなかったけど、
木曜には午前と午後の2回掛かってきた。
とどめは土曜日に「具合が悪いから弁当買ってきてくれ、
いや、大したことないんだけど、歩けないんだよ。」
ちょっと待て、それまでさんざん、映画に行こう、銀座にご飯食べに行こう、
近場でお茶しようと誘ってなかったっけ?
実際のところ、長時間映画館で座ってるとか、
電車に乗って銀座に出るとか無理だろうって感じなんだけど、
本人には自覚無し。
毎日電話くるから、会って話す事がもう無いww
そうこれは、カレシがいなくて寂しくて不安になってるのだ。
で、弁当やらお茶やら、日持ちする食品を色々買って
自転車飛ばして行ってみると、
昔、自分が書いた落語の評論が載った雑誌を準備して待ち構えてましたw
圓生やら円楽(一世代前のね)の話を聞いてあげましたよ。
どうみても具合は悪そうじゃないww
この一週間、宇野重吉、李香蘭、エンタツアチャコ、の話を延々と聞いてて
今、何年だっけ?
とにかく疲れた。
私1人で実家の両親と義父の年寄り3人は無理~。
カレシ早く帰って来てくれ~ww
実家は行った日が一番寒くて、ストーブ焚いてましたww
その後も暑い日は一日くらいで、夜になるとストーブ。
しかし、オバハンの自分はさすがにストーブつけると暑い。
年寄りは寒いんだよねー。
ストーブ焚いて半袖着てましたww
両親は変わらずに暮らしてました。
3月に行ったとき、鼻をかむと血が混じると気にしてた母。
今回は目の下が赤く腫れてて鼻のせいじゃないかと。
病院には行ってないっていうので、連れて行きました。
蓄膿症でも鼻の癌でもない、アレルギーだろうと言われ一安心。
目の下は表面的なものだから皮膚科に行った方がいいと言われましたが、
処方されたアレルギーの薬を飲んでいたら、三日目には殆ど目立たなくなり、
これもアレルギーだったんではないかと。
父の方は元気なんだけど、ますます耳が聞こえなくなってて
会話をするのがちょっと大変。
一日中テレビがついてて、その音量が…w
そのテレビが時々画面が切れる。
買って10年も経つんだから寿命でしょうという話になり、新しいテレビを購入。
ところが新しいテレビはイヤフォンさすと本体から音声が出ないテレビでした。
説明書にも"イヤフォン使うとスピーカーからは音は出ません"と書いてあった。
普通の音量の時はイヤフォン使ってた父。
みんなでテレビ見ようとすると大音量で見るはめに…。
これは手元スピーカーを買うか、
ワンセグラジオ買って、父だけラジオからTV音声聞くか。
それってタイムラグはあるのか。
結構悩んで時間切れ。
調べてから、夏に行くまでになんとかしようと思います。
とりあえず、3食しっかり食べてたので
この夏も無事に過ごせるかな。
父はオリンピック見る気満々だしww
実家の両親の家に行って来ます。
今回はJRの東北新幹線50%OFFキャンペーンのチケット!
素晴らしくないですか~、片道料金で往復できるなんて!!
やはり6月は閑散期なんでしょうね。
これでお高い7、8月はスルーして
9月に入ってからまた行けばいいかな。
帰る度に「お前はもう帰ってこないんだよね…」って言われる。
これ、けっこう刺さるんですが、
「また来るからさ。」と明るく帰ってくるようにはしてる。
ダンナは相変わらず好かれてないしw
せいぜい実家通いするしかないんだけど、新幹線代はバカにならない。
結婚する時、「親を捨てていくのか、この鬼娘!!」と言った母親。
あれから30年近く経つけど、許してくださいませ。
あなたの娘もそのまた娘に出て行かれちゃいましたよ。
そしてこちらは音信不通。
因果応報ですかねww
すっかりブログさぼってます。
せっせとバラのお世話してました。
今回買ってきた3苗は鉢に植えて特に何もしてないんですが、
おととし買ったバラが病気がちになってて
薬撒いたり肥料やったり、暑くて汗だくの日々w
去年の5月は咲いてくれた群舞って名前の棘の無いバラ。
この後、夏に根切り虫(コガネムシの幼虫ですね)にすっかりやられ、
鉢の土を入れ替えて伸びた枝を切り落としたら、
今年は葉を茂らすのが精一杯で花はつきませんでした。
今は葉っぱがワサワサ復活しましたが、
今度はうどんこ病っぽい。
せっせと葉をすいて風通しをよくしたりしてました。
他にも3鉢バラがあるのでそちらのお世話も忙しいw
TVはアニメはもちろん見てますが、
WOWOWで4月に録画したジュード・ロウ主演の
「ピウス13世 美しき異端児」全10話を見てました~。
アメリカ人で初のローマ教皇になった男のドラマ。
(ピウス13世は架空の人物)
バチカンの話で、なかなか面白かった。
で、ドラマが吹替えだったので、
字幕を読むために画面をガン見してなくてすむので、
夏のかごバッグを編んでました。
まだ完成には至ってませんw
なにせ、長時間編み物してると、
また手が痛くなってしまうので休み休みです。(老化は嫌よのうw)
で、TVの前にいないときは作業部屋に入って、
ワンピースの型紙取ってました。
でもね、本から選んだデザインがフレンチスリーブ。
この表紙のワンピース。
イケルかなぁと思ったけど、自分の二の腕確認したらダメだわww
そこで、袖を作って付けちゃおうかと。
袖ぐりを新たに作って袖を付けるか、
フレンチスリーブのまま、袖を付けるか思案中。
とまあ、どれもこれも中途な感じで日々過ごしてます。
去年は行かなかったんですが、今年は最終日に行って来ました。
これは〈ウェルカムガーデン〉噴水の周りにお花がいっぱい。
このピンクの花の足元には
漆黒のカラーが咲いてました。これは驚いたw
切り花部門の大賞がこれ。
アレンジメントも綺麗でした。
バラのタイムトンネルは混んでました~
最終日は、さすがにもう一番きれいなところは終わってるなぁってのも多数w
ハンギングバスケット壁掛けタイプの作品は
枯れてしまってるのもあって、ちょっとかわいそうな感じ。
6日間やってるから、しょうがないよね~。
鉢植えタイプは問題なく咲き誇ってました。
バラ盆栽の作品が増えてるような気がしたけど、盆栽ブーム?
でも、最終日は買い物にはいいです。まとめて買うと安くなる!
ひとりで4個も苗は買えないけど、
友人と二人で分け合っても安くしてくれるんですよねー。
今回は3個買ってきました。
レオナルド・ダ・ビンチ、パシュミナ、マリー・パヴィエ。
きれいに咲くとこうなるらしいけど、どうかなぁ。
一応初心者向けって書いてあったのを選んできたけど、
ダメにしないようにしようwww
遠いもんだから、なかなか腰を上げない墓参り。
嫁の私が行かなくていいのかと何度言ってもグズグズしてたのに、
娘が一緒に行くと言ったとたん、電車の切符を買ってきたオヤジ。
そんなに私と行くのがイヤかw
小田急ロマンスカーに乗って富士霊園へ。
新宿から約1時間半、降りた駅は駿河小山。
「足柄山の金太郎」の駅ですね。
後ろに見えるのは富士山。
そこから霊園行きのバスに乗り20分。
時間的にはそんなに大変じゃないんだけど、
電車とバスの時間が限られているから1日がかり。
霊園に行くバスに乗ってると、車の爆音が…。
富士スピードウェイがあるんですね。
5月の3、4日は「2017 AUTOBACS SUPER GT Rd.2 富士GT500kmレース」で
サーキットの周りにはオープンキャンプのテントがすごい数、並んでました。
富士霊園っていうだけあって、富士山、近っ!!
霊園内はソメイヨシノは終わり、咲いているのはヤエザクラとツツジ。
うちの墓がある区画。
久々なので、タワシで墓石こすって汚れを落とし、
お花とお線香たいて、タバコが好きだったおばあちゃんにタバコもあげてきました。
帰りのバスまで時間があるので、食堂で食べて園内を歩いてきました。
やすらぎの森に向かって歩いて行くとお地蔵様が並んでました。
右から2番目のお地蔵様の足元に小さいのが。
誰かが頭に5円玉を乗せたらしい。
見晴台まで登って行くとツツジが咲いてました。
後ろに富士山見えます。
曇り気味でちょっと寒かったけど、
無事に墓参りできました。
ここんところ、ダンナの方のジイさんに振り回されてましたww
一緒に住んでるカレシが1、2週間実家の方に戻ってたらしく、
モーレツ電話攻撃にあってました~。
ひとりでいると不安で寂しくて仕方がないジイさん。
朝から晩まで息子の嫁に電話してるくらいなら、来ればいいのに。
でも人に電話するのが大好きな人なんだよな~。
一緒に暮らしちゃうと電話できないからなぁw
予定通りカレシが戻ってきたら問題なかったんだけど、
怪我をして帰れないと連絡来たらしい。
ジイさんの方がすっかり具合悪くなっちゃって、救急車呼ぶ騒ぎ。
いやいや、ボッチ不安特大になっただけで救急車呼んじゃいかんよw
こりゃもう、いやだって言ってもラチってくるしかないと、迎えに行ったら
カレシから連絡きて「今晩帰るよ。」
怪我したんですって?って聞いたら
「琵琶の木、剪定してて枝が目に当たった。医者行ったからもう帰る。」
ジイさん、ちゃんと説明聞いてたのに、"怪我"と聞いて
足を怪我して動けない、帰って来れないと思い込んで
心臓バクバクになっちゃったらしい。
ラチ失敗w
二人分のお弁当買って帰ってきました。
う~ん、ジイさんとカレシ、いつまで一緒に暮らしてるのかなぁ。