goo blog サービス終了のお知らせ 

beatitude

好きなことだらけさ…

変わらない生活

2017年03月22日 | 瑣末な日々
青森駅は雪の中〜♪

じゃないけど、相変わらず
白と灰色しか見えないw
写真は新幹線が止まる新青森駅。
歌に出てくる青森駅は多分本駅の方。
旧青森駅。
そちらは駅の周りも、もう少し賑やかですw

3月も末、さすがに道路に雪はなく、
端に残ってる雪も排気ガスと泥で真っ黒。
景観的には一番綺麗じゃない時期です。

両親がいつもと同じように生活してるのを
確認すると、ホッとしますが、
あと何年このままでいられるか。

編んでいった鳥。
どうするのかと思ったら

石と合わせて喜んでましたw
(後ろゴチャゴチャしてますがw)

石拾ってきて台座作って並べるのが趣味の一つ。
い、いや、しかし、
合ってるとは思えないのだが…wwww

明日は実家に。

2017年03月20日 | 瑣末な日々

ありがたいことに、2人で元気に暮らしているようです。
とは言え、84と86歳の両親。
包丁握る手も少しフルフルしてきて、ちょっと怖い。
耳も遠くなってきたけど、話がトンチンカンにならないって事は
頭はしっかりしてるらしいw


じい様が欲しいと言ってた鳥も3羽編んだし、様子見てきます。

道路の雪はなくなってるらしいけど、まだまだ寒いだろうな。
花粉は東京よりまだ飛んでないだろうから、
こっちの鼻も少しは楽だろうww



昨日はひな祭りでしたね~。

2017年03月04日 | 瑣末な日々

今年は節分が終わった直後に出して飾ってました。

ケースに入ってる2段飾りのお雛さま。

そんで夕飯は毎年ちらし寿司。

ちらしもサラダも千切り状のものがたくさん乗ってて、
なんか同じような感じになっちゃっいました。
イチゴのムースも作ったんだけど、写真撮らずに食べちゃったw

お姉ちゃんがいないので、たくさん余った。
今日も食べるです。
家庭内行事がある度、姉ちゃんいないなぁと思ってしまう。
お雛さまは、さっきサッサと片付けました。



出掛けなくて良かった~w

2017年02月17日 | 瑣末な日々

物凄い強風でした。
春一番だったそうですが、花粉が…。
映画に行こうか、錦糸町までバッハ聴きに行こうか、
娘と四谷方面にお出かけしようかと色々考えてたけど、
朝起きたら、風がブォーwww
これはダメだ。
家でシュシュ編んでました。

ネットに出てた「シロツメクサのシュシュ」っていうのを編んでみました。
まだ完成には至らず。
オバサンが使うにはカワイ過ぎるので、
誕生日だねと言ってショートケーキを買ってきてくれた娘に
あげることにします。

アプリコットのケーキは美味かった。
ピスタチオとアーモンドが入ってました。



少し引き締めないとなぁ

2017年01月20日 | 瑣末な日々

ブログの更新さぼり気味です。
工作室はできたけど、これといってまた何も着手してない。
ダンナのズボンの裾上げしたり、カーテン直したり。
べつに広い作業場いらないだろって事しかしてないw
(カーテンはやりやすいかな。)

1月は出掛ける支度して電車乗ってお金払っても観たい!!って映画があんまりないんだよなぁ。
で、昨日はユナイテッドシネマから割引クーポンきたしで
下の娘と2度目の『君の名は。』をIMAX観賞。
娘は1度目カレシと行って、今回は親にたかってきたわけですが。
すっかり忘れてるオープニング映像や、
逢魔が時の入れ替わりが元にもどるタイミングや色々再確認。
やっぱりダレる事なくうまく作ってるよなぁ。

今夜も飲んだくれて帰って来たダンナ。
「来月から給料減るからね。」
あ~、ついに減る歳になったかぁ。。。。
定年まであと5年。これからは毎年減っていくんだよなぁ。
早期退職を促してるんだよなぁ。
ヘラヘラ、バレエのチケット取ってる場合じゃないかも。
4月くらいまでのチケは買っちゃってるので、その後は自重しないとダメかも。

家にある生地や糸で作り物して地味に暮らさなきゃと言いつつ、
観たい映画や公演がくるとついつい。
あっても無くてもいいものは買わないようにしなくちゃ。
でも、洋裁用のボディトルソー欲しいなぁ。
スーツやドレス作るわけじゃないけど、あると便利だろうなぁww



これはもう工作室w

2017年01月13日 | 瑣末な日々

正月明けからせっせとやってた事は
姉ちゃんが出て行った後の部屋に、生地も裁てるように大きな作業台を設置してました。
180cm×90cmサイズなので、ワンピースの型紙もラクラク置ける!!

ネットで色々ググってメッチャ選んでましたw
プラスチックの折り畳み式の作業台なら6,000円~10,000円前後で買えるようだったけど、
なんだかそれではテンション上がんない。

こんなのね。折り畳めるだろうけど、13kgって自分じゃ扱えなさそうだし。

木製のテーブルにすると滅法高いし、仕舞えない。
大工さんが使うような作業台がいいなと思い探したらありましたよ。コンパネの脚が!!

切込みに合わせて板をクロスするだけの脚。この上に天板を乗せただけ。
脚と天板で15,000円くらい。

ネジも何にも使ってないから、邪魔ならバラせばいいだけ。ペタッと壁に立てかけられる。
天板の厚みは12mmを選びました。
ここにミシンを乗せるわけではないので、強度は問題なし。

カッター使えるようにビニ版乗せたかったけど、
このサイズだと2万円くらいするので、それは諦めて、
(天板の倍以上の値段とか笑えるはw)
普通のビニールのテーブルクロスを敷いて、
その上にA1サイズのカッティングボードを2枚買って置きました。
 
広々作業台!! 何作ろうかなぁ。
下の娘はここでプラバンアクセが作れると喜んでたし。
まずはアジャスター使っても若干長かったカーテンの裾上げからだな。



寝正月も終わった~w

2017年01月04日 | 瑣末な日々

ホントに、ただ食べてゴロゴロTV見てる極楽な正月を過ごしてました。
一連の家庭内ゴタゴタ騒動で落ちた体重が、
しっかり元に戻ってしまいました。(いいよーな、がっかりなよーなw)

元旦はNHKで「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート」見てたのに、
2回目の会場にバレエダンサーが入ってきて踊るところで、
ダンナが食べ物がのってる皿を落として割った。
「ええっーその皿割っちゃったのかよー」と文句言いつつ、
雑巾だ掃除機だと結局見てない。
録画してるので、あとでまた見なきゃと思いつつ、まだ見てない。

2日は一応、近所に初詣。

3日は家で友人から借りてた「残酷歌劇 ライチ☆光クラブ」のDVDを下の娘と見てました。

2016年の舞台版ね。やはりこれは映画より舞台の作品だわね。
東京ゲゲゲイ振付のダンスが面白いわ~。
ずーっと引きの画面で見ていたいのに、しょっちゅうカメラが役者に寄るんだよなぁw
14歳設定だけど、役者さんは30歳前後の方々。
映画版よりさらに年齢差があるけど、大丈夫でしたww
映画よりライチの苦悩とカノンとの繋がりが明確になってましたね。
でもやはり内容より、みんながみんなカクカクした踊りを
ピシッと揃えて踊れるので面白かった。
光クラブのメンバーに加藤諒が入ってたのにはワロた。



あけましておめでとうございます。

2017年01月02日 | 瑣末な日々

酉年、始まりました。

去年のおさるはオリジナルでしたが、今年の鳥は

こちらの本に載ってる鳥を編みました。
本にはDMCの毛糸で4号かぎ針で編む仕様ですが、
5番の刺繡糸を使い、2号レース針で編みました。

今年は一部屋手に入れたようなものなので、
大きな作業台でも置いて、いろんなもの作ろうかなw

いつものように映画もバレエもせっせと観に行けるといいな。

今年もよろしくお願いします。


 


今年はここまで。

2016年12月29日 | 瑣末な日々

ケーキは食べたけど、気の抜けたクリスマスを過ごし、
日々、掃除をして過ごしてました。

アニメは次々最終回をむかえ、2、3話ずつまとめて見つつこなして、
(1話も見ずに、たまってるのもあるけど…)
ドラマは「逃げ恥」の最終回を見てないww

年賀状をまだ作ってなくて、編んでた鳥さんやっと完成。

こんなのを何羽か並べて写真撮って年賀状にするつもりです。


明日、姉ちゃんとこに渋るダンナを派遣して様子見て来てもらう予定。
1度くらい父親やってこい!!
まあ、これで5年や10年連絡なくても、彼女の人生ですから。
姉ちゃんの部屋はカーテン変えて気分一新。
もう半分私の部屋だよ~。

では、みなさん良いお年を。
来年もよろしくです。


 


いかんなぁ~

2016年12月23日 | 瑣末な日々

出掛けたり、アニメ見たりしてる間はいいんだけど、
日中ひとりで掃除してると涙出てくる。
夕飯作るのも億劫になってくる。
 
娘が怒ってから1週間後くらいに、
これではいかんと思い全面謝罪したんだけど、
娘には届かず、何を今さらって顔で睨んできて何も言わないまま。

これが恋愛だったらスパッと切り替えて前向けるんだけど、娘じゃなぁ。
時々「二度と帰ってくるなー!」って言ってやりたい気持ちにもなるけど、
親が見捨てたらダメだと思うと引きずるわ~。
今年のクリスマスケーキ、予約してあるけど、姉ちゃんは食べないんだよなぁ。

ダンナに正月休みに入ったら1度様子見て来てって頼んでるのに、
「いいよ~、行かなくても。そのうち、何でもない顔して帰ってくるよ。」

事の大変さがちっとも分かってない。少なくとも10年は音信不通だろ。
姉ちゃんの意地はどんな事があっても揺るがないぞ。
10年も経ったら娘に会うきっかけも無くなるだろうに…。

ゴミを片付けたら、空っぽになった部屋の模様替えでもして、
正月準備でもするか。。。