goo blog サービス終了のお知らせ 

beatitude

好きなことだらけさ…

実家に来てます。

2018年03月11日 | 瑣末な日々
大学の卒業も決まった娘と一緒に
ジジ&ババん家に。
(今年度の卒業生一覧の中に
自分の学籍番号があるのを確認して
ホッとしてる娘ww)
夏も最後かなって言いながら来たけど、
4月からは社会人。
今度こそなかなか来れなくなるからね〜。
私は東京の四十九日も終わって一段落したので。

新青森駅は

まだ雪が…でも3月の雪は灰色になってる。
花粉はまだ飛んでないようで、
東京にいる時より楽です。
水曜日には戻るから、
ちょっと顔見に来たよって感じです。

四十九日の法要も終わり…

2018年03月07日 | 瑣末な日々

昨日、葬儀をお願いした斎場で四十九日の法要をやってもらいました。
とりあえずひと段落。

実はまだ納骨をしていない。
お墓が富士霊園って、なんでこんな遠い所…。
富士山のふもとなんて縁もゆかりもないのに、若い頃ジジ&ババが買ったのだ。
その頃の近所の家と一緒に買ってるもんだから、
隣は○○さん、その隣は△△さんってな調子で周りは昔のお知り合いでひしめいてるw
まあ、寂しくなくていいんだろうけど、墓参りする方は大変なのですよ。
東京からだと新宿から小田急ロマンスカーに乗り、駿河小山駅でバスに乗り換え
2時間くらいかけて出向かなければならない。
そしてこの時期はまだまだ寒い。桜が咲くのは4月、見頃は中旬。
その頃に納骨したいけど、混んでるんだろうなぁ。
先に墓の名義変更もしなきゃならない。

まだやる事は色々あるけど、ぼちぼちやっていくのですw



テレビ買っちゃいました~

2018年02月14日 | 瑣末な日々

けっして香典が入ったら買ったわけではないですww

ホントは洗濯機を買い替えようとパンフを集めてた。
今使ってるのは、前の洗濯機がたぶん寿命で突然動かなくなって、
電器屋さんに「今すぐ持ってこれるのでいいから、持ってきて~」とお願いして買ったもの。
やはり自分で選んだわけじゃないから、いろいろ不満はあるわけでw
今回は選べるうちに買おうと思っていたら、TVの調子が悪くなってきた。
時々音割れするし、なんとなく画面に縞模様が…。
いつ買ったのか確かめたら平成9年。10年経ってたのかぁ。
これは先にTVだという事になり、早速大手家電屋に。

迷いましたが、パナソニックのビエラにしました。49型4Kです。

今までのが日立の43型。10年前の商品なので外寸は49型とほぼ同じでした。
でも、画面が大きくなり映像もクリア!!
新しいTVはきれいだなぁ~。字も大きく見えて快適。
これで映画見てると、わざわざ映画館に行かなくてもいいかぁって気になる。
ブルーレイレコーダーはディーガなので連動してるし。
今日は一日TVをわが家仕様に設定をいじりまくってましたw

なによりネットと繋がってるのでアプリでいろいろ見れる。
YouTubeはもちろんAmazonプライムも入ってた。
ケーブルテレビのチューナーよりサクサク動いてくれる。
NetflixもHuluもあるので契約すれば、すぐ見られるんだろうなぁ。
ま、そこはWOWOW使ってるから今のところ関係ないけど。

最近ちょっと映画館に足が遠のいていたけど、ますます行かなくなるかもw
アニメは劇的にキレイに見えるww



忙しかったけど…

2018年01月23日 | 瑣末な日々

滞りなく葬儀が終わりました。
今日が初七日になるんですが、
葬儀の日に初七日法要を一緒にあげてもらったので、
ダンナは久々に出社し、娘はバイト、私はたまった洗濯&掃除でした。
とりあえず、通常状態になりつつあります。
このあと3月の四十九日法要までこまごまと法的な手続きがありますが、
徐々にこなしていきます。

明日はチケット取ってたシス・カンパニーの『近松心中物語』観てきます。



ジイさん復活のはずだったのに…

2018年01月19日 | 瑣末な日々

急変しました。
16日の夕方は手を振って
「まだまだ頑張るぞー。」って言ってたのに、
夜に容体急変、17日未明亡くなりました。
肺炎の方は治ってたのに、腸が腫れて横隔膜を圧迫し
呼吸困難になってしまいました。
明け方、斎場の方に遺体を移動して、
その日の午後から葬儀の打ち合わせに奔走してます。
土曜日にばあちゃんと同じ家族葬で送ることにしました。

毎日お線香あげに行ってますが、
お顔がきれいでただ眠っているようで、呼んだら起きてきそうです。
ばあちゃん、お迎えに来たかな?



ジイさん復活の兆しw

2018年01月12日 | 瑣末な日々

首も自分で動かせない感じの
寝たきり老人になっちゃったかぁと思っていたら、
腕やら足やら動かし始めた。
自分でご飯食べてるんだから、頭くらい動かせるでしょって言っても、
痛いから看護婦呼べーってわがまま言ってたけど、それも言わなくなってる。
もう少し頑張らないとな、なんて前向きになってきた。
いいぞー!!
死にたくないなら、一生懸命生きなきゃ!

ずーっと動いてなかったから、お腹の調子がイマイチらしい。
便秘になっちゃうよねー。
お医者様は今、心臓や肺じゃなくお腹の治療をしてくれてる。
どこまで動けるようになるかわからないけど、
前向きなのはいいことだ。せっかく生きてるんだから、
自分が楽しいと思える事ができるくらいに回復してほしい。

5年前に亡くなったばあちゃんとは仲悪かったから、
まだまだ来なくていいよってお迎えに来ないと思われw



まだまだ…

2018年01月05日 | 瑣末な日々

ジイさんの介護認定、4日に出るって言ってたけど、まだだったー。
暮れに4日と聞いて、認定委員の方々は正月返上で働くのか?と思ったら、
やっぱりそんなわけないw

病院で年越ししたジイさんは相変わらず。
痛いよ―痛いよー看護婦呼べ!!の連呼。
「ちっとも来やしねぇー」と愚痴ってるw
だって病気は治ってるって言われてて、
そりゃ入院費は払うけど温情でおいてもらってるようなもんだし、
そんなに頻繁には来ないでしょ。

こんなんで施設で面倒見てもらえるのだろうか…。

カレシはジイさんのマンションで悠々自適かも~。
夕方になると病院にちゃんと来るんだよね。
ジイさんが施設に入ったらどうするのかは、聞いてない。聞けない。。

ダンナもやっと重い腰を上げて、
「2、3か所施設見学にいくか」と、言い出した。
遅いよ!!前々から何度も言ってるじゃん!!
まあでも動く気があるから良しとしよう。

明日は(もう今日だけど)映画観て来よ!!



明けましておめでとうございます

2018年01月02日 | 瑣末な日々

なんとも、気が重い年明けになってしまいましたが、
こればっかりはしょうがない。
ジイさんは、ばあちゃん亡くなって5年。
カレシと暮らしてたけど、カレシは介護はしないだろう。

4日に介護認定が出るので、それがどの段階になるかで、
移る場所を決めましょうという話になってる。
リハビリ専門の病院か、
リハビリもできる病院か、
リハビリのできる施設か。
あとは本人が普通の生活にもどる気力はあるのか。
たとえいい施設が見つかっても、
すぐケンカするんじゃ出なきゃいけなくなりそうで、そこも心配。

自分の両親は2人揃って暮らしているので、まだもう少し大丈夫そう。
それでも車は処分したから足がなくなったと言ってるし、
この冬は雪が多くて、雪下ろしを他人に頼んでると。
年を取るという事は自分自身だけでは、暮らせなくなるという事だよなー。

写真の犬の編みぐるみは年賀状用に作ったものです。
写真撮ってくだらない4コマ作ってみましたww




 


いよいよ…

2017年12月28日 | 瑣末な日々

そうなるだろうと覚悟はしてたけど、
来年は介護生活が始まるらしい。

ジイさんの主治医から電話が来て、
病気の部分は治っているので、退院を考えてくださいと。
自立できなくなってるので、リハビリのできる施設に移っていただきたいと。
このままマンションに帰ったって生活できませんもんね。

今すぐ来い!電話が自分に掛かってくるようになってる。
急いで行くと、あれ?俺、電話したっけ?と宣う…。
痛い、痛い、痛い、ってずーっと言ってる。
どこが痛いの?と聞いても痛い、痛い、痛い…。
そして、思い出したように甘い物が食べたーい。お茶買ってきてー。
全く歩く練習する気が無い…。

明日、ソーシャルワーカーの方と話をして、
退院後どうするか考えて決めて来なくてはならない。

去年の12月は長女の騒動、今年はジイさん騒動。
12月は何かが起きるのかw

掃除も終わってないし、年賀状も書いてないけど、最優先はジイさんだ。
呑気に映画行ってる生活は終わりかなぁ。

とにかく、今年はこれまで。
みなさん、良いお年を~。


Merry Xmasです。

2017年12月25日 | 瑣末な日々

今年のクリスマスもツリーは出さなかったー
玄関に飾るリースだけは出しました。去年と同じ物~w

まあ普通にピザとかチキンとかでごまかし、
ケーキは娘が選んで買ってきました。
銀のぶどうの「メリーホワイトクリスマス」

直径10cmの小ぶりなケーキです。
中は苺ムースとベリーコンフィチュールが層になってて
糖質とカロリーがOFFになってるものでした。
ダンナは食べないので、これで十分。美味しかった。

ジイさんは年内の退院にはならないみたい。
肺炎の方は殆ど良くなったんですが、寝たままだったので歩けなくなってしまった。
そうなんだよなー、お年寄りが入院するのは良し悪しなんだよなー。
とにかくリハビリして自力で歩けるようにならないと退院しても大変。
区に介護申請したのはカレシ。
やっぱり息子と同居って話にならない。
介護頼んでカレシと二人でマンション暮らしするつもりらしい。
ジイさんボケてるわけじゃないし、本人の意思。
どうなることやら。

ポケ森の中は楽しいクリスマスになってます。