goo blog サービス終了のお知らせ 

beatitude

好きなことだらけさ…

朝から富士霊園~

2018年06月02日 | 瑣末な日々

やっとジイちゃんの納骨行ってきました。
お葬式の後、カレシが一緒に住んでたマンションに遺骨を持って行って、
四十九日が過ぎるまでお線香あげてました。
(カレシはまだそのマンションに住んでますw)
法要が終わった後から、うちに持ってきて来てこちらで拝んでました。
亡くなってから半年、やっとお墓に。

新宿から出ている富士霊園直通バスで行って来ましたが、
行楽日和の土曜日、高速も一般道も渋滞してましたー!!
2時間で着く予定が3時間以上かかってしまい、
お経あげてもらうお坊さんの予定もあったので、結構バタバタでした。
11時には着いて昼前にはお経あげてもらうはずが、
1時頃からお経あげてもらって帰りのバスが2時発。
お昼を食べてる時間もないので、バスの中でお菓子食べてましたw
霊園の中にコンビニが入っていれば便利なのになぁ。
食堂があるだけで、そこがいっぱいだと、
名産品売ってる売店だけで何にも無いんだよね~。
10分くらいのお経あげてもらうのに一日がかり。
お墓が遠いのは不便だわ~。

当然カレシも来ました。
終わった途端に次は一周忌だね!!って。

 


ガーデニングショウに行って来ました。

2018年05月24日 | 瑣末な日々

今年も最終日に「国際バラとガーデニングショウ」に行って来ました。
20周年ってバーンと看板出てたけど、
なんだか年々ショボくなってるような…。
これといったテーマ設定もないみたいだったし、
盆栽仕立ての作品が多くなってた。
「○○風お庭」なブースの数が少なかったなぁ。
その分、ショップのブースが増えてて、
それもバラとは何の関係のなさそうな…ww
天気も悪かったのでそんなに混んでなかったし。

そんな事言いながら、また一つ苗を買ってきてしまった。
どこに置くか考えないと。





花盛り~

2018年05月06日 | 瑣末な日々

只今わが家は花盛り。

玄関前は左側は薄ピンクの群舞なんだけど、

色がほぼ白で花がかなり小さいw
買った時は丈が30cmくらいでもっとピンク色の花が付いてた。
しかし、おととしコガネムシの幼虫に根っこを食べつくされ、
ショボショボになってしまったのだ。
去年、復活したものの花は付かず、今年ようやく咲いたのだ。
風の強い日が多いこの春、つぼみがたくさんついた状態で
2階から吊ってた群舞がひもが切れて下にバッサリ落ちてた。
いや、焦ったww
もう1回2階からひもを垂らして引っ張り上げたけど、
なんかもっさりになってしまった。
無事に咲いたからよかった。

アップにするとほんのりピンク色。

玄関右側はコーヒーオペレーションって名前のバラ。
実際見ると写真よりももっとシブい赤。
セピア調のはずが、日が当たり過ぎると色が鮮やかになってしまうらしい。

群舞は玄関から左側の窓の方までのびた~
手前もバラ。

3種類が混然一体になってしまった。

このピンクのバラはレオナルド・ダ・ヴィンチって名前がついてたw

そのとなりには白いバラ。
生協の安売りやガーデニングショー最終日にたたき売り状態で売られていた苗で
よく咲いたなぁwww
生協で買った苗なんて何色くるかわからないし。


2階のベランダにはアブチロンがたくさん咲いた。

アブチロンの隣には近所の花屋で買ったバラ。
つぼみがたくさんついて、これからガンガン咲くもよう。



廃人やってる反動で、天気のいい日中はせっせとお世話してました~。



うぉっとw

2018年05月05日 | 瑣末な日々

GWもあと1日。
初っ端にバレエ観に行っただけで、
当然それからはソシャゲ廃人の日々を満喫してますがw

娘が社会人になり4月末に初任給をもらったんだな。
家にスマホ代含め3万円入れなさいと言っておいたら、ちゃんと渡してくれた。
おー、真面目じゃんwよしよし!と思っていたら
「お母さん、欲しい物ある?」ときた!!
なんと、プレゼントくれるというではないかっ!
初任給で母親に何か買ってくれるという良い子発動。
その言葉だけで涙出るわ!!なんだけど、せっかくだから買ってもらう事に。
GW前半は休みだけど後半は出社なので、いそいそお買い物に。

カワイイ靴を買ってもらった!!
オバサンだけど履くぞ!!
お値段が娘の予定より少々オーバーしてしまったので、そこは自分で補填w
とにかく感動した~。
廃人やってないで、お出かけしなきゃw

「お父さんには…まあいいか」と言っていた。



楽しみなのだが…w

2018年04月12日 | 瑣末な日々

舞台のチケット取りまくってます!!

4月 劇団☆新感線『修羅天魔~髑髏城の七人 Season極』
東京バレエ団『真夏の夜の夢』+『セレナーデ』

5月 英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団
『眠れる森の美女』『リーズの結婚』の2公演

6月 カンパニーデラシネラ公演 NAPPOS PRODUCE『斜面』
松尾スズキ作・演出『ニンゲン御破算』

7月 東京バレエ団『白鳥の湖』

8月 第15回世界バレエフェスティバル
『Aプロ』『Bプロ』の2公演

12月 マリインスキー・バレエ団『白鳥の湖』

という予定になってます。
いやあ~メチャメチャ楽しみなんだけど、お金を考えると…オソロシイww
しっかり計算したくない…。
今年はバレエフェスがあるのが大きいな。

ここにきて11月にシュツットガルト・バレエの来日公演があるというではないですか!!
これはキビシイ…。
演目は『オネーギン』と『白鳥の湖』
クランコの『白鳥』は諦めて、『オネーギン』だけにするか、
すっぱり全部諦めるか…

とにかく1,100円の日にしか行かないとはいえ、
映画館行くのは控えなくてはならんだろうなぁ。




やっとスッキリしたもようww

2018年04月09日 | 瑣末な日々

耳鼻科で変えてもらった花粉症の薬。
前のよりはマシって程度しか効かず、結局前の薬に戻して、
さらにもう1種類アレルギーの薬を追加で飲み始め、次の日から効いた。
現在3種類飲んでる。
要はステロイド入りじゃないと効かないってことか。
長年アレルギーの薬飲み続けてるからなぁ。

そしてテッシュボックスから距離を置けるようになって、
自分、具合悪かったのに気が付いたw
今日は朝からスッキリしてサッサと家事をこなしていた。
目は痒いは、皮膚はピリピリするは、鼻水は止まらないは、くしゃみで疲れるは、
からの解放。
たかが花粉、されど花粉ww

土曜日に娘と東京ミッドタウン日比谷をのぞいてきた。
3月29日にグランドオープン!!ってやってた場所。
シネマズシャンテに行くと前の広場がずーっと工事中だった。
そこには新宿にあるのとは違うシュッとしたゴジラがいた。
 
曇り気味の日だったけど、逆光だったみたい。
日比谷シャンテもリニューアルオープン。
その隣にミッドタウン。
周りには帝国ホテルの他、宝塚劇場、日生劇場、シアタークリエ、
ちょっと離れたところに帝国劇場と演劇系の劇場がひしめいている。
映画館もシャンテは別の建物だけど、
ミッドタウンの中にTOHOシネマズ日比谷が入った形ですね。

で、ミッドタウンはすごい人だった!!
警備員さんが立って入口と出口を分けてた。
エスカレーターに乗るのも流れに添って動かないと途中からは入れず、
通常は通さない非常階段も解放して動けるようになってた。
笑っちゃったのがホールや通路は人で溢れかえってるのに、ショップの中はガラガラ。
店員さんがニッコリしながら立ってるだけ。
ちょっと売ってるもの覗いたら納得。
銀座価格だったww
綿のシャツ¥23,000、パンツ¥56,000ってなレベル。
これは一桁違うわwwww
シャレたショップとは別に昭和の雰囲気をたっぷり出した場所があって、
床屋さんがあったり文房具売ってたり、
奥は飲食店になっててそこだけは賑わってたなぁ。

映画館が4F、5Fで6Fにパークビューガーデンがありました。

日比谷公園がバーンと見える。
公園を背にビルを見るとこんな感じ。
 
気温下がって来ちゃって寒かったから早々に中に戻った。

まあ、ここは映画館に来る以外はお呼びじゃないだろなぁww



何もしていないww

2018年04月02日 | 瑣末な日々

何か作ろう!って気合い入れたはいいが、まだ何もしていない…。

先週金曜、突然郷里の友人からLINEが。
「今、駒込」
はあ!? こ、駒込?? なぜ駒込??
「そっちの家まで遠い?」
いや、遠くない、電車で30分くらいで着くぞ。
東京不案内なので、池袋まで迎えに出て、家に遊びに来てくれました。
娘さんがうちの下の娘と同じ歳で、
学校終わって4月から東京の病院で看護婦さん。
それで、火曜に田舎から出てきたとこだという。

なんでもっと早めに連絡くれないんだよー。
引越しの手伝いくらいしたのにー。
おまけに、その日のバスで帰るという。

金曜は昼に歯医者の予約が入ってて、耳鼻科にも行こうとしてたので、
自分には珍しく午前中から精力的に動いたww
家に居たのは2、3時間だったけど、
来てもらってるのに、こちらの愚痴やらいっぱい聞いてもらって、
ホント、ありがとう!!!でした。
また、いつでも来ておくれ~
どこまででも迎えにいくよー



まいってるwww

2018年03月29日 | 瑣末な日々

今年の花粉は強烈に来てる。
映画館でくしゃみ連発なんて事になったらヒンシュクものなので
出掛けないようにしてる。
花見なんかここ10年以上行ってないw
娘等が小学生の頃が多分最後。

外に出たくないと思ってると困ったことが起きる。
水撒きに使ってる外水道の蛇口が水漏れ。。。
結局、自転車とばして近所のDIYショップに出向き、
交換部品を買い、そのまま外で交換作業。
自分は花粉まみれ。。。

メガネ、マスク、帽子で出るので化粧しないで済むのは楽なんだけど、
誰やオマエ!!の域になってる。
昨日はスーパーの帰りに隣の奥さんにあいさつしたら怪訝な顔され、
かなり接近してから、ああ!って感じだった。

引きこもってソシャゲばっかりやってないで、
何か作ろう!!



いろいろ終わった~

2018年03月21日 | 瑣末な日々

実家から戻った日、東京はかなり暖かくて
ダウンコートが邪魔でしょうがなかったww

次の日から溜まった家事をこなし、歯医者の予約も取ってたので行って
あとは娘の大学の卒業式だけかなと思っていたら、
娘の高校の先輩が急死したとの連絡。
まだ25歳なのに親御さんの気持ちを思うと涙が出ます。

週末には携帯会社から10,000円分の機種変ポイントがあるとメールが来て、
急遽娘と一緒に機種変。
バッテリーはもたないし画面にはヒビが入ってるしで
そろそろ機種変しないとなぁと思ってはいたんですが、
卒業式が終わってからの方が落ち着いててよかったのにポイント期限が…。
iPhone6sから8へ、娘は小さいのが欲しいんだと6sからSEへ。
機種変ってデータの移動が面倒なんですよね~。
それにやたら時間取られて、四苦八苦しながら
なんとか前と同じように使える状態にしてました。
LINEのトーク履歴はすっかり消しちゃったし、
メッセージ履歴も移せなくて、そろそろ諦めようかとww

そして昨日が卒業式でした。
自分の振袖持ち込みで袴レンタルだったので、
娘は4時起きでご飯食べて、顔作って、
キャリーバックに詰めた着物持って7時までに大学へ。
そんな時間に大学行った事ないよね~www
式は9時半からだったので私はそこに間に合うように動きました。
雨降る寒い日でしたが、今日よりはマシ!!
今日の東京、雪降ってました~。

成績はあやしいけど、卒業証書もらえたから良しとして。
入社式は4月1日だけど、来週から研修が始まる。
さあ、もう遊んでられないぞーと脅してるww
でもなんか仕事キツかったら、すぐ辞めそう…。