黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

おにやんま君の効果

2022-07-31 10:58:07 | 野山

先日購入した『おにやんま君』の効果の検証に行ってきた。

予想では、3割いなくなれば御の字だと思ってますので、それだけ効果があれば『ある』とします。

まずは、キャンプ地到着。

着いたとたん小型のアブがわんさか寄って来た。

冷静に数えてみたが、6匹ぐらいです。

『おにやんま君』をセットしてる間にアブが更に増え8匹以上飛び回ってる。

で、『おにやんま君』の背中に付いてるリングに糸を結んでハンドルに吊るしてみた。

全然効果なし、アブがぶんぶん飛び回ってます。

ちぇっ、ダメじゃん。

と思いながらお茶を飲んでましたよ。

約2分程したら、アブが全部いなくなったんです。

マジか・・・

1回だけじゃ検証にならないから、別な場所でやってみた。

結果は同じ、最初はわんさか寄って来るが2~3分待てば全部いなくなる。

スゲーわ。

ただ、今回は小型のアブで大型のウシアブは分かりませんけどね。

そして検証第二段階に入ります。

また場所を変えて、自作の黒と黄色い棒を用意した。

アブがオニヤンマを避けるのは、胸と腹の寅柄だと予想したのでね。

それがこれ、左から結束バンド、黒い電線、コンビニでもらった割りばし2本、歯ブラシのブラシを切った物。

黄色が2mm、黒が5mmぐらいに塗り分けたのが左2個、箸は黒8mm黄色4mm、右の歯ブラシは黒5mm黄色5mmぐらい。

電線は、ハンドルに巻いてみたが、これでもアブが逃げて行った。

結束バンドでも逃げて行く。

割りばしでも同じ。

全部片づけて、しばらくするとアブが来た。

今度は『おにやんま君』をリアバッグに付けてみた。

アブが全部いなくなった。

うそでしょう・・・ホントびっくりだわ。

また、全部片づけてしばらくするとアブが来た。

なので、従来の森林香を前後2か所に点火してみた。

今まで通り、3割ぐらいいなくなるが全部いなくなるという事はありませんでした。

とりあえず、『おにやんま君』の効果絶大です。

ただね、この実験から言えるのは、徒歩での移動とかなら、新たなアブがどんどんやって来るので、そのアブがいなくなるまで2分ぐらいかかる。そしてまた新たなアブがやってくるの繰り返しじゃなかろうかと思うんです。なので3~5割ぐらいいなくなる感じじゃなかろうかと思いました。

とにもかくにも、一か所でジッとしてるなら『おにやんま君』でも黒と黄色の棒でも十分効果がある事が分かりました。

しかし、これを考えた人は天才だわ。

最後にリアバッグのゴム紐なんかを寅柄にすれば、簡単に効果が出そうな気がしました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終的なアブ・ハチ対策

2022-07-30 04:57:26 | 野山

昨日、『おにやんま君』のお話をしましたがね。

正直なところ絶対的な効果は期待してません。

50%の忌避効果があれば最高だと思ってます。

で、私の田舎の人に会ったので、アブ・ハチ対策を聞いてみた。

①長袖長ズボンで、麦藁帽を被って作業するからあまり気にならない。

②あまりにもひどい時は防虫ネットをかぶるそうです。

そうでした。昔からこれを被れば通りすがり程度のスズメバチなら効果あったわ。

アブ・ハチ除けには、森林香や煙幕、殺虫剤、おにやんま君、等々ありますが防虫ネットが最強ですかね。

まあ、これを被りたくないから簡単な『おにやんま君』が売れるんでしょうけど。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにやんま君

2022-07-29 05:50:04 | 野山

近年野山用アブ・ハチ忌避効果があるとされ有名になったのが『おにやんま君』です。

私はまだ使った事がありませんが、レビューを見るとそこそこ効果があるらしい。

確かにオニヤンマやギンヤンマって、ハチでもアブでも捕食しますから、それのデコイだから効果ある?

これをリュックや帽子、バイクのバッグなんかに付けると効果が期待出来る?

値段はピンキリですが、1300円程度らしいから試しに買ってみるのも悪くないと思います。

短い北海道の夏ですから、考えてる内に秋が来るかもしれませんけどね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

で、結局後日買ってしまいました。

バチ物も沢山あったが、正規品と書かれたのが本物?みたいなので、それを購入(約1300円)

翅はアクリルみたいで、胴体はプラスチック?

実物を見たら自作出来ると思いましたが、買わないと見れないから仕方ないか・・・

効果のほどは後日。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルちゃん焼きそば・バターチキンカレー味

2022-07-28 07:52:21 | 戯言

スーパーへ行ったら期間限定発売のマルちゃん焼きそば、バターチキンカレー味ってのが売られてた。

基本、焼きそば好きなので買ってみました。
味の方は、なんとなく想像付きますけどね。
でも、予想外という事もあるので、やっぱり食べてみないと分かりませんから。
で、翌日に具をまったく入れず素焼きそば?で食べてみた。

ふ~ん・・・通常の焼きそばより麺が太くて少し歯ごたえがあります。
味の方は、大体のところ思ってた通りだが、予想よりも5%ぐらい美味しかった。
次も買うかと訊かれたら微妙、普通のマルちゃん焼きそばを買うと思います。
けっして不味くはありませんが、やっぱり微妙なお味でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好感のツーリンググループ

2022-07-27 00:53:40 | バイク

 あまり寄る事はないが、雲古がしたい時とかには道の駅のキレイなトイレに寄る。
そんな時、かなりの確率でマスツーリンググループに遭う。
大型のいかついバイクのオヤジ集団だと挨拶をして良い思いをした事がないのでほぼスルー。


 雲古が終わってバイクに戻るとハンターカブは時々話しかけられます。
小汚い横柄そうなオヤジだと『おっ ハンターカブかい!どうよこれ?』てな感じ。
印象の悪い対応には同じ対応をする事にしてるので『別に・・』とか言って、そそくさと出発します。

 で、ここから本題。
先日、八雲町の局地探訪した際、また雲古がしたくなったので噴火湾パノラマパークへ寄った。
そこにはS幌ナンバーのフルカウルのロードバイクが15台弱停まってた。
なので、その集団から離れた場所にハンターカブを停めてトイレに行ったんです。


 パノラマパーク入口にそのマスツーリング集団がいた。男10人ぐらいで30代~50代?、女性が4人だった。彼らの後ろから私が近づいたので、彼らは私に気づかず邪魔だったが、その中の一人が『人(私)が来たから開けて下さい』とグループのメンバーに声をかけたのでビックリ。

 そしたら全員が私に『こんにちは』だって。一応バイクジャケットを着てたから、バイク乗りだと思ったのでしょうが、そりゃもうビックリしたから、『こっ・こ・ん・に・ちゃ』と変な挨拶をしてしまいました。


 雲古を終えて出てきたら、そのリーダーとサブリーダーらしき人がメンバーと軽いミーティングしてました。

『信号が赤に変わって〇〇さんが遅れましたが 焦らずゆっくり走って下さい ちゃんと待ちますから』

『〇〇さん カーブの手前では後続の〇〇さんは慣れてないのでしっかりブレーキランプを点灯して教えて下さい』

『次の休憩場所は長万部のコンビニです』等々、スゲー事細かに説明してました。


どこかのバイクショップのグループなのか、クラブなのか知りませんが、こんな真摯なリーダーのいるグループを見たのは初めてです。そして、私にそのリーダーが話しかけ、少し会話してから『長万部方向は晴れてますか?』と訊いてきたので『曇ってましたが雨は降ってないです』と答えたら『ありがとうございます お気をつけて』だって。


いやはや、こんなマスツーリングなら私も一緒に走ってみたいと思い・・・あっ、やっぱり思わないわ。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若駒園の夏

2022-07-26 10:26:33 | 野山

八雲町の帰りに若駒園へ寄った。

相変わらず広大な敷地内に私一人って感じ。

ロータリーもまだ健在。

レストランも手を加えれば営業出来るんでないかと思うほど立派に建ってます。

一度、夜に来てみたいと思うんですが、今は熊らしきものも出るでしょうからね。

舗装路とはいえ、亀裂からアリが砂を出してるので滑るかも知れません。

碁盤の目状の脇道は、舗装だが御覧の通りだしクモの巣が張り巡らされてました。

少年と馬でマッタリしようと思ったが、案の定アブの攻撃を受けた。

これのおかげで、点火から3分だけマッタリ出来ます(遊びなら良いが高いわ)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はちとり(蜂取煙幕)煙幕花火 

2022-07-25 10:34:56 | 野山

アブ避けとして候補に挙がったのがこれ、はちとり煙幕です。

まあ、45秒の燃焼時間ですから、効果のほどはしれてますが、おもちゃとしては楽しいでしょ。

実際の用途としては、ハチの巣へこれを入れ、ハチが煙たがってる間にハチの子を頂く物だと思います。

ちょっと値段が高いが、調べてみると1個100円程度で入手出来るみたい。

煙の量も申し分ないし、アブやスズメバチに一泡吹かせて遊べる一品でしょうかね。

ちなみに煙のみで殺虫効果はないようです。

昨日、八雲町からの帰りにテストしてみましたが、発煙終了後、2分ぐらいはアブが寄って来ませんでした。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八雲町のエサヌカ線

2022-07-24 18:04:27 | 野山

先日お話した八雲町のエサヌカ線へ行ってきた。

まあ、ハンターカブで用事ついでに行っただけなんですけどね。

昨日の雨が残ってたが、カッパを着る程じゃありませんでした。

やっぱりエサヌカ線っぽかったわ。

今時期は、エゾカワラナデシコやマツヨイグサでピンクと黄色の原野だった。

ただのついでで行っただけだが、面白かったのでHPに書きますかね。

その後、高速道路下のトンネル八雲16の奥で遊ぼうと思ったら夏草でワヤだからやめた。

この石碑、5号線を走ってれば見えますが、近くで見た人は少ないでしょう。

国縫小学校へも行ってきた(石碑が中学校なのは、小学校が2014閉校の前に中学が1982年閉校になったため)

そして、八雲町の放牧場や畑の殆どに電気柵が設置されていた。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DT125

2022-07-23 16:04:56 | バイク

職場にバイク好きの業者さんが来た。

仕事の話をし終わったらバイク談義となりました。

その中で、業者さんが一番好きなバイクがGPZシリーズだそうです。

そして、トップガン・マーベリックでGPZ900Rを観て涙したって。

私は何かと聞かれたので、答えたのが二本サス時代のDTです。

特に好きだったのがDT125。

175もあったけど、当時の私はまだ免許がありませんでした。

やっと免許を取った頃にはモノサスになってました。

2ストが当時は好きだったんです。

結局、信頼性と燃費、そして排気音でXLシリーズに乗ってしまいましたけどね。

一番最初に乗ったバイクがモノサスになったばかりのミニトレでした。

40年以上前の懐かしい話をしたひとときでした。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愚痴ですよ

2022-07-22 18:36:05 | 戯言

1000円床屋が消費税増税で1200円に値上げしたと思ったら、昨日行ったら1300円に値上げしてた。

ツーリング先でコンビニのマッタリタイムを楽しむホットコーヒーのレギュラーが100円から110円。

玉ねぎは、今だ高いまま。

ガソリンは、ずっと高いまま、カブは良いとしても自動車だと地味に懐が痛い。

100均に行けば人件費節約でしょうけど、いつの間にかセルフレジになってた。

私の好きなピリ辛サンマ(3本入り)は、昔は100均で買えたのに今じゃ400円もします。

『御萩さん』のネコ砂も450円だったのが、今じゃ650円ぐらいする。

床屋は、行く期間を伸ばして対応。

コーヒーは、飲まないか家から持参。

玉ねぎは買わずにもやしかブロッコリー。

車はあまり乗らずカブオンリー(限界があるけど)

100均はどうでもいいか・・・

サンマは高いから買わず、ツーリングに行った際は釣りでもしますか。

ネコ砂は、『御萩さん』に我慢してもらい・・・んなわけないか。

とにもかくにも、今じゃ嘱託社員ですからお金を使わないようにしないといけません。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする