黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

夕日と帆船

2013-08-25 19:04:19 | 風景
久しぶりに夕日を撮りに行った。



帆船が沖泊まりしてました。



日没時刻は18:23と夏至から比べると30分以上短くなりました。



この帆船、日本丸なのか海王丸なのか気になってきた・・・



一応停泊時のマスト(ヤード)が傾いているからマニアなら日本丸だと一目瞭然なんですが、帆船は、“たしなみ”程度のマニアなので確信はありません。



ちょっと場所を変えて、側面から見てみた。

どうやら日本丸のようです。

どうでも良い下らない事ですが、日本丸と海王丸の外観上の違いは・・・

船首にある像(フギュアヘッド)が日本丸は手を合わせた(合掌)女性で海王丸は、笛を吹く女性。

船体での大きな違いは、救命艇が日本丸ではオレンジのはずで、海王丸は白のはず。

それと、船体に引かれている青いライン(シアライン)が、日本丸は一本で海王丸は二本です。



まあ、何度も書きますが、帆船は“たしなみ”程度のマニアなので、最近艤装を換えてたらゴメンナサイですけどね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔のトラピスト修道院

2013-08-24 23:00:21 | 風景
また古い写真をガメってきた。


それがこれ、北斗市にあるトラピスト男子修道院です。

トラピストへの道には、昔から杉林が植えられていたのかと思ったらさにあらず。


こんな感じだったんだ。


今の方が綺麗ですが、当時は当時で良かった気がします。




これは、トラピストクッキーの箱でおなじみの建物ね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバの水煮缶2

2013-08-21 00:21:13 | 戯言
妻とスーパーへ買い物に行ったからサバの水煮缶を探してみた。

私の行ったスーパーでは、やっぱりサバの水煮缶が売り切れでした。

今回は、小さなスーパーへ行ったから売り切れだったのかも知れませんが、いつもは沢山売られているんですけど・・・

ったく、困ったもんです。


ところで、今でもカスピ海ヨーグルト食べてる人いるんだべか?



まあ、モロッコヨーグルは、たまに食べてますけどね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体験航海

2013-08-19 22:50:12 | Weblog
今年も海自護衛艦の体験航海の季節がやってきました。

とはいえ、毎年の事ながら仕事で行けません。

今年も見るだけって感じかな?


詳細は、下記

イージス艦みょうこう 体験航海 

■航海日時/2013年8月31日(土) 1230~1330受付 1400~1600航海

■会場/函館港 港町埠頭A岸壁

■応募期限/8月23日必着

■応募方法/往復葉書にて

■往復葉書記載事項/住所、氏名、年齢、緊急連絡先

■応募宛先/〒040-8642 函館市大町10-3
        海上自衛隊函館基地隊本部 総務科広報係


『みょうこう』は、以前ご紹介した『きりしま』の同型艦ですから新鮮さは無いかも知れませんけどね。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雨

2013-08-18 19:52:15 | Weblog
北海道南部では、17日午前中から昼ごろにかけて猛烈な雨が降ったらしい。

八雲町付近では、レーダー解析で1時間約110ミリの猛烈な雨が降ったそうです。



国道5号線も冠水したらしいし、国道227号線も通行止めになりました。

やっと両親の介護の方も軌道に乗り、多忙時の三分の一ぐらいになった週末でしたが、どこにも行けませんでした。

この分だと八雲町界隈の林道は全滅状態だろうし復旧はずっと先でしょう。

また来週は忙しくて何処にも行けないから、活動再開は再来週からって感じかな?







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイルの値段

2013-08-16 17:37:17 | バイク
ここ2か月ばかり、両親の入院やら介護やらで趣味としてあまりバイクに乗ってません。

とはいえ、メイトは野暮用等、必要最低限の走行はしています。

なのでオイル交換する事にしました。

しかし、このクソ暑い中(←函館としてはね)高齢なバイク屋さんにオイル交換させたくないから自分でやる事にしたんです。

えっ? 今まで自分でオイル交換してなかったの?って・・・

はい、私は自分でオイル交換しないんです。

理由は、廃油の処理が面倒なのと、バイク屋さんが馴染みなので工賃無しのオイル代だけでやってもらえるからでした。

んで、今回はオイルだけ買って我が家でサッサとオイル交換しましたが・・・

オイルの値段が上がってた。

今までは、1リッター1000円だったのが1200円だった。

私のオイルは、ホンダG-1だから調べてみたら、確かに定価1200円ちょいです。

実際は、量販店へ行けばかなり安く手に入るでしょうが、馴染みのバイク屋さんには、それ以上にお世話になってますからね。


それは良いけど、オイルのラインナップを見たらG-4の2992円なんてのもあるのね・・・知らなかったわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サバの水煮缶

2013-08-15 19:37:11 | 戯言
現在のおかずの主役はサバ缶であります。

以前からも料理が面倒な時や忙しい時は、安いサバやサンマ缶をよく食べてましたが、今は週に3度は食べています。

んで、先日もスーパーへ行った時にサバの水煮缶や味噌煮缶を買ったんですが、水煮缶が品薄でした。

何だか変だから調べてみたら・・・

案の定、サバの水煮缶ダイエットなるものがヒットした。

ったく、下らないったらありゃしません。

毎年毎年、何とかダイエット、かんとかダイエットと、出ては消えるダイエットの一つなんでしょう。

食べたって痩せたりしませんよ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-08-05 23:00:07 | 戯言
そういえばガンビダイの帰り道、福島町千軒近くを走ってたら、小さな発光体を見た。

もしかしたらUFOかと思ったけど、よく見りゃ~ただの蛍でした。

とはいえ、最近は、マズメ時の渓流釣りに全然行ってないから蛍を見るのも久しぶりです。


駐車場にTWを停めて、しばし蛍見物をしてました。

昔々昆虫博士だった頃?北海道の蛍は、オバホタルとヘイケボタルの2種類しかないと勉強してたのですが、ここで私が見てるのはゲンジボタルみたい?です。

1cmに満たないヘイケボタルに比べ1.5cmもあるゲンジボタルですから間違ってないはずですが・・・

う~ん・・・日本には40種類以上の蛍が生息してるから、どれなんだべって思ってしまった。


黙って風流に蛍見物を楽しみゃいいのに、余計なことを考えて何だか癒されなかったのでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もったいないお化け

2013-08-02 17:53:35 | 戯言
今週、父の退院予定だったが、発熱のため来週に延期となりました。

ってのは良いけれど・・・

病院へ面会に行き、父とあれこれ話してた。

そして、隣の患者さんにも母娘が面会に来てました。

娘さんは、歳の頃なら25前後で、私と同じぐらいの身長(175cm)でモデルみたいな感じでした。

聞くとは無しに話が耳に入ったら、手に持っているタリーズのジュースを・・・

「温くなってきたから捨ててくる」

って、捨てに行っちゃった。

オジサンの私には理解できず、目が点になってしまったのでした。

もったいないお化けが出るで・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする