黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

HRC

2024-07-19 06:24:41 | バイク

職場の休憩中、同僚に『今のライダーは高齢化してますね』と言われた。

私『そうですね 男もオジサンかジジイが多いし 女性もオバサンばっか見かけます』と答えた。

同僚『ところでH.R.Cって分かります?』

私『そりゃ分かりますよ ホンダレーシングコーポレーションでしょ』って答えた。

同僚『今はSNSでライダーの高齢化をディスって HRC≒徘徊老人クラブって言うそうですよ』と。

なるほど、H:徘徊、R:老人、C:クラブ なのね。

同僚は、私が機嫌を害するかと少し心配してたみたいだが、私には大うけなのでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後輪のパンク防止対策

2024-07-18 06:27:12 | バイク

二兎を追う男さんがツーリング中(散歩?)にパンクしたそうです。

で、後輪のパンクの殆どが、前輪で異物を跳ね上げて、それを後輪が轢いてのパンクと言われてる。

これね、昔々から対策がありました。

TWの時は、100均で買ったPP板をセンタースタンド下に付けてました。

これだと、前輪で跳ねた釘等がこの板に当たって方向を変え後輪で轢く確率を下げる?

結局、TWの場合は林道使用だったので、そのPP板に草や小枝が挟まってしまうので外しましたけど。

その画像を探したがなかったけど、リアフェンダーを延長した時と同じ素材を付けてました。

今でもカブ系SNSで散見されるから枯れた技術なんでしょう。

SNSから転載ですが、こんな感じ。

この方は、ゴム板を取り付けているのでしょう。

これは本当に便利な装備で、舗装路のみなら泥はね対策にもなるし一石二鳥です。

欠点は、風圧でこの板がタイヤと擦れる可能性がある事です。

なので少し厚手のゴム板にするか、何かの芯を入れるか細いテグス等で後ろに行かない工夫が必要です。

私はどうしてるかと言いますと・・・やってません。

パンク修理の面倒なハンターカブでも30分かからなし、林道でここに木端が引っかかりますからね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウリング

2024-07-10 00:15:11 | バイク

一昨日の話の続きですがね。

拡声器のマイクをマフラーの排気口の近くに置くと拡声器のスピーカーから排気音が出る。

これは分かりますね。

で、昨日もそれを試してみた。

排気口にマイクを近づける位置で音色が変わるかと思ったんです。

基本、排気口から出る排気をマイクに当てると、排気音じゃなく排気圧の音?が出る。

そして、排気がかからない場所だとマフラーの音が出る。

これは以前から分かってた。

いろいろマイクの位置を変えてみたが、基本同じ音量って感じ。

そして、拡声器の電源を入れたまま、マイクをスピーカーに近づけたらハウリングを起こした。

このハウリング音は、今までで最大級の轟音で耳(鼓膜)がぶっ壊れそうな音です。

だからって、これを採用したら私の耳が逝かれるでしょう。

それなら防犯ブザーで良いですから。

ん?防犯ブザーか・・・それもアリかも・・・やっぱり五月蠅いか。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナシールドの限界

2024-07-09 08:10:18 | バイク

強い向かい風でクロスカブを走らせてた。

気象庁の風速を見たら瞬間最大風速が20m/s越えでした。

体感的に平均風速として15m/s以上でしょうか。

その向かい風で時速60キロぐらいで走ってた。

合成風速なら30m/sだから時速換算だと110kmぐらいでしょうか。

そんな風の中を走ってたらコロナシールドがピシッと鳴った。

これがね。

こんな風になって・・・

取付部にヒビが入った。

既製品の安いウインドシールドでも長く使うとこうなりますがね。

やっぱり、薄いコロナ板利用のウインドシールドだと風速25m/sぐらいが限界でしょうか。

まあ、風速25m/sといえば、カブの最高速と同じ速度だから通常使用では大丈夫って事にします。

なにせコロナ板は、まだ十数枚もありますからね。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピヨピヨマフラー

2024-07-08 08:07:46 | バイク

二兎を追う男さんが、対熊対策として排気音増大装置の試作実験をしてます。

この中で、私が試作実験してなかったのがラッパ型でした。

二兎を追う男んさんのマネをして私もラッパ型排気音増大装置の実験をしてみた。

が、いかんせん小排気量が故、イマイチ轟音になりません。

これならハンターカブの排気音増大装置でいいか・・・

で、お金のかからない物から市販された物を探してみます。

自動車用だとあるんですよね。

ターボサウンドホイッスルだとか・・・

ピヨピヨマフラーだとか(笑)

ただ、自動車のマフラーに付ける用ですから、若干の加工が必要でしょう。

結局、一回だけお金をかけて買った拡声器が今の着地点ですがね。

これに満足してると次の発見(発明?)がなくなるから考え続ける事にします。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また怪しいタイヤを買う

2024-07-06 01:49:10 | バイク

春にハンターカブに履いたGP22ですがね。

減るのが早いのは分かってたが、1500km程で後輪が減ってきた。

林道レベルでは十二分な性能で言う事ありません。

というか、林道ならGP22まで要らなくて、FB3の方が舗装路性能も良いから私に合ってるかも?

で、減った後輪用にまたGP22を買うのもなんだから、また安いタイやを買ってみた。

ダンロップのOEM、HF335・・・ちょっと怪しい。

パターン的には、完全にオフ寄りのタイヤだけど、前輪がまだGP22だから選んでみました。

舗装路を極力走らないようにして、こういう場所で遊ぶなら最高でしょう(知らんけど)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝都産業のオイルを使ってみた

2024-07-05 06:09:23 | バイク

先月紹介した帝都産業のオイルをクロスカブに入れて約600km走りました。

かなりコスパの良いオイルだが、正直なところ半信半疑でありました。

なにせ1リッターあたりだと、ホンダG1より安いんですから。

10W40の割にはホンダG1の5W30並みのサラサラ感です。

猛暑の本州なら考えるかも知れませんが、私の場合、冬ベースで考えますから柔らかいオイルの方が好きです。

そして、普通に走る分には何の問題もありませんでした(当然か?)

んで、オーバーホール後の試走時のコノヤロー走行でも問題なし。

あと、林道で油温が高温になった時、時々起こる登坂時の2速から3速全開する際、ちょっぴりクラッチが滑る感じもありません。

G1だと、たまにありますね(これが正常?)

今までメインで使ってたカストロールパワーワンアルティメイト(5W40)と比べても遜色なし。

以前使ってたヤマルーブプレミアムシンセティックと比べても違いが分りません。

まあ、プラシーボ効果だと思うけどヤマルーブの方が少しエンジンが回る気がしないでもありませんけどね。

でも、それを言うならニューテックNC51なら確実にエンジンが回るようになると断言出来ます。

本心はニューテックNC51やニューテックインターセプターを使いたいけど懐がね。

普通(何が普通よ?)に走る分には無問題のオイルと判ったので、しばらくこのオイルを使い続けるつもりでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山にオフロードバイクで登ってみた

2024-07-02 06:55:37 | バイク

40年も前の事で時効だから書きますが、当時はバイクや自動車で駒ケ岳に登る人が結構いた。

私もチャレンジしたのは1度や2度じゃありません。

いろいろあって山頂までは登れませんでしたけどね。

で、数年前にアニメ『スーパーカブ』を見てたらカブで富士山に登る話がありました。

全然知らなかったが、富士山には登山道の他に山頂へ資材を運搬するブルドーザー道ってのがあるそうです。

その道をカブで山頂まで挑戦したみたい。

ようつべにないかと探したら、すぐにヒットした。

これもかなり前の動画だから当時は良かった?んでしょう。

思わず最後まで観てしまいました。

今のバイクなら燃調も管理されてるから高度も大丈夫かと思うが、傾斜が傾斜だけにそっちは今でも大変でしょう。

今やったら間違いなく、お縄を頂戴して、その上デジタルタトゥーが入るわ。

 

富士山にオフロードバイクで登ってみた RMX250S (山頂編)

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50ccバイク

2024-06-27 06:49:44 | バイク

休憩時間、職場で世間話をしていたら同僚に『50ccの原付がなくなるそうですね』と言われた。

バイクに乗ってる方はご存知かと思いますが、50ccだと排ガス規制をクリアしてもバイクを製造する企業の費用対効果が悪いので125ccエンジンをデチューン(低性能化)させて発売するそうです。

なので、同僚には『これからの原付は排気量じゃなくて 確か?出力4KW(5.4馬力)を原付にするらしい』と伝えた。

そこから昔の原付談義が始まったが、当時乗った懐かしい原付名のオンパレードでした。

カブ、メイト、バーディー、MR50、ポッケ、マメタン、ミニトレ、ダックス、モンキー、ゴリラ、RX50、TS50もうキリがなかった。

で、『乗りたかったけど乗らなかった原付は何ですか?』と訊かれました。

TL125には乗ったけど、TY125とTY50、TY80には乗った事ないから乗ってみたかったと回答。

小堺一機さんの若さから大昔のバイクだってのが分りますわね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やると転ぶ

2024-06-26 00:45:18 | バイク

以前も書いたが、最近やりたい衝動にかられる。

でも、ハンターカブで右側に転ぶとマフラーガードが必ず潰れる。

最初は自家板金してたが、ヤフオクで中古品を買ってました。

で、ここんとこまとまった雨が降らないので林道のワダチの土が硬い。

わかりますかね。

雪道のワダチ同様、いい気になって走るとハンドルを取られてスッテンコロリンです。

この地雷で転ばなければ、普通にやりたくなります。

書きませんがね。

いろんな所でやりたい衝動にかられます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする