黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

イリジウムプラグ

2024-06-18 00:55:30 | バイク

クロスカブのオーバーホール時にモトDXプラグからノーマルプラグに変えていた。

昔、バイク屋さんに言われてたのが・・・

『調子の良いエンジンにイリジウムプラグを付ければ良くなる気するけど 調子の悪いエンジンにイリジウムプラグを付ければもっと調子が悪くなる』って聞いてたから。

イリジウムプラグは、メンテナンスフリーをうたったプラグで、現代の自動車には有効だが、その条件は、O2センサーや排気ガス等々正確な燃調コントロールをされた車両にこそ有効なプラグで、それ以外の車両(燃調の崩れたキャブのバイク等)に付けても効果がないって。

下手すれば被って失火するからノーマルプラグの方が全然良いと。

で、ノーマルプラグにしてオーバーホール後にECUのリセットとO2センサーのリセットを行って試走しました。

プラグはノーマルプラグね。

200km程走って異常ないのを確認したので、せっかく買ったプラグが勿体ないからモトDXプラグに付け替えました。

これも異常なしです。

で、思ったけど、カブ系バイクのノーマルプラグの推奨交換時期は3000~5000kmぐらいです。

イリジウムプラグはメーカー推奨交換時期はありません。

というか、メーカーはイリジウムプラグを推奨してませんでした。

いろいろ調べたが、2~3倍イリジウムの方が持つと言われてるけど、それは長寿命タイプだけみたい。

通常、バイクは5000kmだと。

だったら、安いノーマルプラグでいんでないのと思った。

まあ、キャブ車の時は-20℃で30回キックしても掛からなかったエンジンがイリジウムにしたら10回程度で掛かったってのはありますけどね。

FIカブになったらー20℃でもノーマル、イリジウムどちらも1発でエンジンが掛かります。

でも、それは燃調がバッチリ合ってたので掛かったのでしょう?

何を言いたいのかといえば、燃調が合ってるバイクにイリジウムを使えば、何らかのご利益(プラシーボ効果?)がある気がするけど、燃調の合わないバイクに使っても無意味でお金がかかるだけ。

いいかえれば、3000~5000kmでプラグを交換するなら安いノーマルプラグで十分だって結論です。

まあ、これはあくまでも私見ですからね。

エンジンオイル同様、好きなプラグを付ければ良いと思います。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コリコリいか軟骨 | トップ | またオイルの話 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポン吉)
2024-06-18 20:56:41
私は車もバイクもイリジウムにしていますが、おおっ!と体感できるほどの違いは‥‥、分かりません。
でもまぁエンジンはすこぶる快調に回ってくれているので「信じる者は救われる」の心境で満足しています。
○万円とかするパーツでもなし、まぁ良いかなと。
返信する
なるほど~ (二兎を追う男)
2024-06-18 23:50:45
私も昔GL1100が低速でもたつくので、何となく(笑)イリジウムにしたことありますが、
効果無かった(と思います)。
旧車は意味ないのですね。(笑)
最近のバイクって、プラグ外すだけで一苦労ですから、長持ちはそれなりに便利ですが。

>ECUのリセットとO2センサーのリセット

そんなことが出来るんですか。
リセット前はどうなっていたのでしょう?
ECUって走行ごとに自分で勝手にパラメータを変更している?

我が子のGSX-8R、マフラーを高性能な(=煩い・・苦笑)ものに変えたいみたいですけど、
ECUのマッピングを変えないと性能がかえって低下しますよね。
ディーラーでやってくれるんだろうか?
返信する
ポン吉さんへ (黒ウサギ)
2024-06-19 06:33:15
ポン吉さんのバイクもFIでしょうから普通に燃調が合ってると思います。
なので、ノーマル、イリジウムどっちを付けても良いと思いますね。
ただ、イリジウムを付ければ速くなるとかトルクが上がるとかってのは基本ないわけで、イリジウムを付ければノーマルより寿命が長くて安定して火花が出ると言いたいだけでした。
返信する
二兎を追う男さんへ (黒ウサギ)
2024-06-19 06:48:27
自動車なんかはダイレクトイグニッションだからプラグ交換自体が大変ですね。
燃調もECUで合ってるから、長寿命のイリジウムプラグが最適なんだと思ってます。
カブに比べて常陽回転数が低い大型のバイクなら点火数も少ないのでカブより断然寿命が長いと思います。
しかも今のバイクならFIだからイリジウムを私も選ぶと思います。

ECUとかのリセットは、マニュアル通りセンサーのカプラーを外して配線を短絡させるとかの作業です。
何が何だか全く分かりません(笑)
腰上オーバーホールぐらいならやらなくて良いはずです。
走れば勝手に自己学習するので良いそうですけど、早く答えを出したかったのでリセットかけました。

カブしか分からないので何とも言えませんが、マフラーを変えて燃調が狂うならマフラーメーカーの取り扱い説明かなんかあると思います。
カブの場合は燃調設定不要なマフラーが殆どで、それにハイカムを入れたりしたら再設定させるみたいです。
ECUのコントロール範囲なら100kmも走れば勝手に自己学習して良くなりますね。
返信する

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事