黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

1/700スカイツリー2

2012-04-27 21:13:58 | 戯言
他のメーカーでスカイツリーを出してないかと探してみた。

こういうマニアックなプラモは『童友社』で探せばあるんです。

やっぱりありました。

初心者でも作れて塗装済みの物まで販売されていました。

これなら買えるけど、1/3000じゃ~ちょっと小さい。

だったら1/700のお城シリーズの方がイイかもね。

それにしても流石は『童友社』粒ぞろい?だわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/700スカイツリー

2012-04-27 21:13:58 | 戯言
1/700のスカイツリーのプラモが発売された。



あまり興味ないけど、初回限定1/700ガンダム付きだって。

スカイツリーの全長は634mだから1/700だと全長90cmぐらいになります。

ざっと空母の2倍の大きさで、もちろん我が家のどの艦船より大きい。

キットは、かなりの装備でインテリアとしても楽しめそうですが・・・



10000円ぐらいなら考えるけど、42000円じゃね。

無理だわ・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道道29号線(上磯厚沢部線)

2012-04-27 17:02:24 | 野山
新しい情報はないかと渡島総合振興局のHPを見ていた。

そしたら道道29号線(上磯厚沢部線)が5月23日に通行止解除と出てました。

毎年通行止だった道道だけにホントかなぁ~?

取り合えず、5月23日以降に見てみましょうかね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイヤ交換

2012-04-25 18:22:45 | Weblog
我が家の乗用車は、買って3年間はオイル交換とタイヤ交換が無料でした。

今年、その3年目を迎え、自分で冬タイヤから夏タイヤへ交換したんです。

今まで何もしてなかったから、ジャッキがどこにあるかとか、L型レンチがどこにあるか全然分かりません。

まあ、普通は後ろの方にあるから探したが・・・無かった。

結局、取説を読んで、助手席のシートの下にあるのが分かり、無駄な時間を浪費してタイヤ交換が完了。

しかも、タイヤ交換中に20mmぐらいの先の丸くなったボルトが出てきて気になってしまいました。

取説で調べたら、牽引する時にロープをつなぐ器具で、バンパーにある5cm角の蓋を開けて、その器具をネジ入れて引っ張るらしい。

って事は、普段の状態では牽引ロープを掛けられないって事です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

んで、会社で同僚と世間話中、タイヤ交換の話が出た。

最近、ホンダ車を買った同僚の話では、今の車はスペアタイヤを積んでないそうです。

パンクしたらどうするの?って訊いたら、パンク修理剤を積んでいて、それで近くのスタンドか修理できる所まで走って下さいって言われたそうです。

クルマ屋さんの話だと、自分でタイヤ交換する人が激減して、無駄な重さであるスペアタイヤ廃止となったらしい。

う~ん・・・・・・・

しかも、ワイパーも先端のゴムの交換は出来るらしいけど、冬ワイパーにするなら、アームからすべて交換しないとダメなんだって。

今の車って、こんなんなっちゃったんだねぇ~    

全然知らなかったわ。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗車場

2012-04-22 22:40:25 | バイク
林道の泥でメイトが汚れたので、久々に洗車場へ行ってきました。

通常は、水→洗剤→水が出て、お値段300円です。

私は勿体無いので水のみのコースでお値段200円、これでもチョット勿体無い。

他には洗剤だけのコースやワックスまで出るコースもあるけど、私には関係ありません。

んで、水コースにして、200円を入れてスタート。

そしたら、洗剤が出てきちゃったんです。

どうやら間違ったみたいですが、もう後の祭り・・・

洗剤コースが終わってから、もう一度水コースで洗車して、合計400円もかかってしまった。

ったく・・・

今日のメイトのガソリン代だって400円しなかったのに・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四月病

2012-04-21 17:21:07 | 戯言
私には関係ないので知らなかったが、新卒が四月に入社してたらしい・・・

んで、最近辞めたって耳に入ってきたんです。

原因は、上司が怒鳴って怒ったら、次の日から来なくなったって。

もちろん私もその上司を知っているが、何処にでも居る怒りっぽいけど根は優しいオジサンです。

よくある話かもしれないけど、仕事が無いんだから、取りあえず「石の上にも三年」でも我慢出来ないのかね。

私でも勤まる仕事なんですから・・・

そういえば・・・

子供の面接が終わるまで、面接会場の駐車場で両親が車の中で待ってるって話を聞いた事があります。

もちろん、合格しなかったらしいけど、過保護すぎるんでないかい。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知床型給油艦

2012-04-20 22:47:38 | Weblog
週末に妻が旅行へ行くので私一人になります。

となると、野山へ出掛けるのは当然でありますが、家中シンナー臭くしても怒る人が居ません。


と言う訳で「知床型給油艦」の建造に踏み切りました。

これ、ピットロードというメーカーで、すんごくディティールが素晴らしいキットです。


でもね、これ一つでメイトのタイヤが買えてしまう。



心して作らなければいけないキットです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原潜3隻購入(最終回)

2012-04-18 15:09:52 | 戯言
春になって野山へ出かけられるようになったので、プラモ作りがとん挫してました。

そして昨日、最終段階の塗装を終了させて、やっとタイフーン級がほぼ完成した。

厳密に言えば、墨入れが出来てませんが、それは今冬という事にして完成です。



これで、タイフーン・オスカー2・アスチュート・Uボート7B型・7C型と5隻出来上がりました。




素組状態から見れば出来てるでしょ?

お次は、給油艦『知床』の予定でありますが、いつになる事やら・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントラルホビー

2012-04-17 22:44:53 | 戯言
函館のプラモ屋さんでは揃わない(在庫がない)塗料や工具を通販しようと思ってた。

しかし、送料もバカにならないので迷っていたんです。

そしたら、妻が札幌に行く用事があるってんで、行ったついでに

札幌の大通4丁目にある老舗模型店セントラルホビーでお買い物を頼もうと思った。

買ってもらうリストを紙に書いて、セントラルホビーの詳しい場所をネツトからダウンロードしようと思ったら・・・

あらら・・・2009年8月で閉店してました。

全然知らなかった・・・

確かにね、昔は札幌へ出張に行けば、必ず寄ったプラモ屋さんでしたが、今はネット購入ばかりです。

これも世の流れなのかもしれません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイヌネギとバイケイソウ

2012-04-14 23:40:25 | 野山
今日は、TWの初乗りとアイヌネギ採りの一日だったから、プラモ作りはパスでした。

山菜シーズンとなると、林道は車が多くプーさんより交通事故の注意が必要です。

そして今日採ってきたアイヌネギは、私の小指ほどもある太い立派なアイヌネギでした。

ところが、その場所にはバイケイソウが半分ぐらいの割合で生えていたんです。

普通、99.99パーセント間違わないでしょうが、沢山採ると頭では分かってても採ってしまう可能性はゼロじゃありません。

100パーセントなど人間にはありませんからね。


これがバイケイソウ


これがアイヌネギです。

スズランも間違えやすいって言うけど、これもやっぱり間違わないと思います。

でも、やっぱり絶対はないと思う。

同じ場所に群生してると、いつの間にか手が勝手に袋へ入れてしまうかもしれませんからね。

今日は、バイケイソウの生えてる場所で採ったから一本一本アイヌネギなのを確認してみたけど間違いなかった。

と、確認する手間があるから、やっぱりアイヌネギのみの群落で採った方が楽だと思ったね。


晩ゴハンは、アイヌネギ入りジンギスカンでした。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする