黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

日本熊森協会

2024-06-01 21:31:04 | 生き物

最近話題の日本熊森協会のHPをよ~く見た。

私見だが、言ってる事は全然間違ってないと思いましたね。

クマへの粛清に関する行政への苦情は、熊森協会とは関係ないのも分かった。

人間がクマに襲われて命を亡くした人は2023年は6人だそうです。

クマが人間に捕殺された数は、ヒグマ1422頭 ツキノワグマ7831頭、合計9253頭だって。

1000倍返しと言ってもいいです。

書くと無茶苦茶長くなるし、人の考え方はさまざまだから何とも言えませんがね。

アイヌでは、熊をキムンカムイ『山の神』と言いますが、今じゃただの指定管理鳥獣(害獣)のくくり。

全部は肯定できないが、熊森協会の言ってる事も一理あると少し思った。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチに起こされた

2024-05-16 05:06:23 | 生き物

昨日は午後出勤だった。

帰宅は遅くなるが、朝はゆっくり寝てられる。

そろそろ暖かくなって来たので、日が昇れば気温が上がるから窓を開けて二度寝してました。

気持ち良く惰眠を楽しんでた。

そしたら、顔に何か付いて動いてるので起こされた。

手で掃ったら窓ガラスに付いてブンブンいってる。

ハエかハチだと思って目が覚めましたよ。

見たらアシナガバチでやんの。

胸に横棒2本線だからキイロアシナガバチ辺りでしょう。

一応、大人しいハチの方だが、スズメバチの仲間の狩バチだから刺します。

窓を開けて追い出して、7:05で惰眠終了。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドウガネツヤハムシ

2024-05-09 03:57:40 | 生き物

タランボを採ったので水に浸ける。

別にアク抜きってわけじゃなく虫が出て来るからです。

甲虫界のコアラであるドウガネツヤハムシが出て来ます。

これ、どこかで書いたと思うので調べたら、10年前に本編ブログで紹介してました。

出て来たら外に逃がしてあげますが、タラの木専門の甲虫だからその後は分かりませんけどね。

ドウガネツヤハムシごと食べてしまうより良いと思ってます。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊撃退シート

2024-04-27 07:52:42 | 生き物

密林を見てたらお勧め商品にこんな物が出てた。

激臭熊忌避シートだって。

高価な物から安価な物まで何種類かあるみたい。

ぶら下げておけば熊が嫌がって撃退出来る?らしい。

近年は熊の被害が至る所で聞かれるので、こういう物を考えた人がいるんでしょうね。

これは姉妹品でしょうか?

アライグマ用とかハクビシン用とかあるけど、同じ物じゃないかと勘繰ってしまいます。

これで効果があれば安い買い物だし、何パーセントかでも忌避効果があるなら買って損はないかも?

なんてったっけ忘れたが、あの自動車のフロントガラスに付ける大陸製防氷解凍着雪防止装置よりは効きそうです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遭遇率100%

2023-11-06 15:54:11 | 生き物

昨日は雪虫だらけで引き返して帰宅した。

なので日中はプライムビデオ三昧で過ごしました。

が、やっぱり何かストレス発散した気がしない。

なのでワンパターンの場所へ出かけましたよ。

道道41号線から戸井町近くの駐車帯で小休止した。

エンジンを触ってもヤケドしない程度しか温まってません。

この感じだと油温60℃ってところでしょうかね。

温度計を見たら5℃程度です。

数日前まで22℃もあったので平年通り・・・でもまだ暖かいか。

引き返して蛾眉野経由で戻ったが、前回のシカ遭遇3頭、今回も3頭です。

遭遇率100%

怖くてスピードなんか出せませんので、出て来てもすぐ停まれる。

けど、出て来た瞬間はやっぱり怖い。

牡鹿だと角があるからぶつかったらただじゃ済みませんからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住民より多いシカ

2023-10-29 20:17:54 | 生き物

29日(日)昼間は大沼界隈の紅葉狩りへ行き、帰路は蛾眉野経由で帰宅した。

クロスカブも走行距離がもうすぐ5万キロなので、全体的にやられ始めてる。

何もしなかったら4万キロでお釈迦だと思ったバイクなので、中華製といえど思った以上の信頼性です。

で、流石に昼間の走行距離が150kmぐらいだったから走り足りません。

夜は動物王国になるから天然ABSのクロスカブだと不安なのでハンターカブで出かけました。

最近のハンターカブは、夜の出動が多いからライト強化したままです。

いつも通り、道道41号線蛾眉野界隈の巡回コースを走りましたがね。

シカの繁殖期ゆえ、停まればシカの鳴き声が聞こえるし、道路脇のシカの数がハンパありません。

怖いから時速35km程度で走るから、飛び出されても何とか対応出来ますがね。

蛾眉野の集落の住人より、シカの数の方が断然多かったわ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカの季節がやってきた

2023-09-21 00:06:49 | 生き物

そろそろシカの繁殖期も近くなり、函館近郊の道でも頻繁にシカが出て来ました。

一回鹿ドンした私なので、要注意で夜道を走ってます。

こうして前走車がいてくれると露払いになるから地味に助かります。

動画じゃよく分かりませんが(48秒付近)、ビビリ神社の近くでもシカの団体を見かけるようになってしまいました。

函館牛乳側から行くと下り坂なので、スピードが乗りやすいから気を付けないといけません。

で、前走車の2台の内、手前の車は、この後前の車を追い越してカッ飛んで行きました。

学習能力がなくて頭が悪いのか?

それとも確率計算して、この後飛ばしても鹿ドンする可能性は低いと判断したのか?

どっちでしょうかね?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gezi

2023-07-19 03:54:08 | 生き物

遅くに仕事が終わってヘロヘロになって帰宅。

クロスカブを車庫の壁際によっこするのも重く感じた。

そしたら視界の片隅に動くものがあった。

ハンターカブの真上にゲジが一匹いました。

先日、妻が車庫の中にゲジゲジが居るって言ってたが、これかと思った。

ゲジは毒を持ってるが、気持ちが悪いだけで益虫の部類だと思ってます。

当然、殺生するなと伝えてます。

ゲジは、蚊、ハエ、ダニ、ノミ等々の害虫を何でも捕食してくれますからね。

しかもこの足で、どんな所でも歩いて行ける超機動生物です。

アップの写真もあったけど、気持ち悪い人もいると思って画像はこのぐらいにしておきます。

ヘロヘロに疲れてたけど、ゲジの機動力を見てたら少し元気が出たわ。

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWが終わっても夜散歩

2023-05-10 08:27:01 | 生き物

相変わらず仕事が早く終われば夜散歩してる。

というか、遅く終わっても夜散歩してるんですけどね。

そして、今はもう爆光ライトを外してロービーム側の補助灯のみ。

PIAA製1100Pと武川製フォグライト各1個で爆光を期待しなければ必要十分。

ハイビームはヘッドライトだけです。

そういえば、GW中の夜散歩時に初めてドライブレコーダーにホンドテンを捕らえました。

道南には、エゾクロテンが生息してないそうなので、おそらくホンドテンだと思われます。

これ、毛皮目的で飼育された個体が野生化したものでした。

キャンプ時に時々見かけるオコジョと違い、体長がネコぐらいある大型のイタチ科の動物です。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大昆虫

2023-04-04 05:06:55 | 生き物

また仕事の休憩時間に昆虫の話になった。

当然私に訊いて来た。

今日のお題は『大きな昆虫』です。

で、黒ウサギさんとしての大きな昆虫ベスト3はなに?だった。

とりあえずベスト3には入らないが以前お話したヘビトンボが番外編での巨大昆虫。

そして第3位がナナフシでしょうかね。

例によってガメッた画像ですが、体長60cmは細長いにしろ巨大です。

そして第2位は、オオクツワムシです。

なにせこの大きさですから、気持ち悪い人も多いでしょう。

そして第1位、タイタンオオウスバカミキリです。

私が最初に見た時は、驚いたなんてもんじゃありませんでしたね。

体長的には甲虫としてヘラクレスオオカブトに軍配が上がるけど、ヘラクレスは角の長さですからね。

そして番外編、体重が一番重くて飛べる昆虫としては、ゴライアスオオツノコガネです。

興味ある方は、ご自身で検索してみて下さい。

体重115gと言いますから、この重さで飛べるなんて驚異的です。

逆に言うと、昆虫って空を飛ぶからこんなに軽いんですけどね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする