黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

アンネ・フランク

2016-12-29 18:25:50 | Weblog
暮れの話題じゃありませんがあしからず。

今日のお話、アンネフランクの生い立ちから死ついては、私が書くまでもないから省略します。

で、なにげに生存説なるものを耳にしたのでかなりビックリしたんです。

アンネの日記を読んだのは、今から40年以上前の私が中学生の頃だった。

この本は、なにも知らない私にユダヤ人への迫害やホロコーストについて考えさせられた一冊でありました。

そんなアンネの日記だが、その当人であるアンネフランク生存説なるものがあるそうなので調べてみました。

今は検索一発ね。

結局、生存説という事かな?



しかしまあ、パレスチナ問題は、ユダヤ人とアラブ人の対立でしょ?

国を持たない民族である(今は民族独自国家としてイスラエルはある)ユダヤ人は昔から色々あるね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワックスがけ

2016-12-28 19:12:51 | ネコ
暮れなので毎日少しずつ掃除をしてました。

ここ数日は、床のワックスがけでした。

かなりピカピカにしたので気分が良いです。


今だけですけどね。


すぐに汚れますので・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロシちゃんねる

2016-12-27 16:34:01 | Weblog
10年以上前、ピン芸人として一世を風靡した「ヒロシ」さん。

今でもたま~にテレビに出るが、個人的には好きな芸人さんでした。

忘れた人もいるかも知れませんから、こんな個性的な芸をしてた人です。



でね、クロスカブやらキャンプ系動画をユーチューブで見てたら、この「ヒロシ」さんのちゃんねるに辿り着いたのでした。

名前は『ヒロシちゃんねる』って言うみたいです。

全く知りませんでしたが、キャンプツーリングが大好きでキャンプ道具の薀蓄やらキャンプ動画が面白かった。


これ、普通のキャンプツーリングマニアなら当然であろう思考でしょう。


冬にキャンプしてるのですから、これまた結構。


トランギアのアルコールストーブを買うってのも、私と同じような目線です。

かなり動画をアップしてるが、芸ネタは殆ど無くてキャンプばかりなのですから、かなり好きなんでしょうね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス

2016-12-25 17:15:34 | 戯言
キリストの誕生日じゃないらしいけど25日はクリスマスです。

私は孫助が食べられる日ですが、今日はスーパーに売ってませんでした。

なので少し高級な氷下魚を買った。



で、パッケージに書かれてる字を見ると郷の下に食とあります。

右横に「もてなし」とあるから「もてなし」と読むんでしょう。

私は、昔読んだ戦国時代物の本に「饗庭局」(あえばのつぼね)ってあったから「あえ」だと思いました。


ちゃんと調べてみると

音読で「キョウ」

訓読で「もてな(す)、あえ、う(ける)」でした。


あとはこれ。


ターキーは高いから半額じゃないと買えません。

そういう意味では25日にクリスマスをした方が良いかもね。



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Let it snow

2016-12-24 21:53:46 | 戯言
今日はクリスマスイブです。

残念ながら私は仕事なのでした。

なので25日に美味しい物を少しだけ食べるつもりです。

巷はクリスマスモードでいろんなクリスマスソングが聴こえてきます。

私はこれでしょうかね。

Let it snow


ご存知、ダイハードのエンディング曲です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016-12-22 23:03:32 | 戯言
今日は、会社で什器の交換作業があるので朝から面倒臭かった。

仕事の合間にやるから、やっぱり作業開始しても面倒臭かっ・・・でもない。

というのも、古い木製什器を鉄製に替えるのだから、木製什器は廃棄する事になる。

その什器をただで捨てるなんて勿体無い事を誰がするもんですか。

すべて私がもらう事にしました。

松や杉材だし、乾いてて良く燃えるから最高の薪ですからね。



これで約1/3、私にとっては宝の山ですよ。

もちろん作業も積極的で、バリかけてやったのでした。

いっぱい燃やしても二回はキャンプで楽しめそうな量ですからね。

今年は、いつもの場所の川の氾濫がなかったので、流木が少なくオガライトを用意してたが、使わなくて済むかも知れません、。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日、晴れ

2016-12-20 23:09:30 | Weblog
今日から我が家の大掃除を始めようと思ってた。

まずは高い所からやっつけて、フローリングのワックスがけとなります。

邪魔な物を整理してたら、懐かしいビデオが出てきました。

丁度20年前の映画「7月7日、晴れ」がそれ。

内容は殆ど忘れたが、当時、とにかく感動してしまい友人に勧めたが、一笑に付され終了でした。

確かに当時大流行したアウトドアやキャンプをネタにした恋愛物語でしたからね。

しかし、見た人は「感動した」とか「ラストで泣いた」とか言ってくれた記憶があります。

でね、忘れてた内容を思い出そうとして見ましたよ・・・二時間近くの映画を・・・

人間、忘れるってのも良いもので、新鮮に見られてまた感動しました。

私の30代ベスト3に入る邦画ですからね。

内容は、おとぎ話ですけど、これがまた良いんです。


ユーチューブでも全部見られますので、見てなくて暇なら見て損はありません(と思うよ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ充電器

2016-12-19 23:36:56 | バイク
冬のキャンプでは、スマホからスピーカーに繋いで音楽を聴いた。

いつもそうしてるわけじゃありませんが、今回は音楽を聴きたかったんです。

長時間聴いてるとスマホのバッテリーが持ちませんから充電器(バッテリーパック)を持参してました。

しかし、それも空っぽになってしまったので、クロスカブに付けたUSB電源を充電器に繋いで充電した。

そして、充電器からスマホへ。

ちなみにクロスカブから直接スマホへ充電すれば良いのですが、それだとエンジンのノイズでスピーカーに雑音が入るので出来ませんでした。



なんとも思わずやってたが、20年前なら考えられない事だと思ったのでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

からしマヨ昆布

2016-12-18 19:50:07 | 戯言
妻がスーパーへ行った時、なかなかないがあると必ず買うのが「からしマヨ昆布」です。

私は食べないが、気が向いたので食べてみた。

どうせ昆布の佃煮の亜種だべって感じで・・・


そしたら、あまりの美味さにビックリだった。


函館界隈じゃなければ買えないかも知れませんが、好みが合えばイチオシです。

お味の方は、まさにからしマヨ昆布ですが、食べたらビックリの味でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ

2016-12-17 18:03:46 | Weblog
雪が降ったのでクロスカブで初キャンプです。

函館市内より積雪が少ないので、除雪作業はありません。



今回は、一人でラジオ(BCL)を大音量で聞くのがお楽しみなんです。

家だと五月蠅がられますからね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする