goo blog サービス終了のお知らせ 

モトログ ~ある診断士の終わりなき挑戦~

学生の視察MAXな1日


kurogenkokuです。
昨日は学生の視察MAXな1日になりました。

午前中明治大学政治経済学部の学生さん2名がいらっしゃいました。某委託事業の一環として地域経済の現状、中小企業支援の実情、今後必要とされる支援策についてのヒアリングをおこないました。
明治大学政治経済学部には産学連携で大変お世話になっています。そんなご縁もあっての調査協力になりましたが、いつも感じるのが本当によく勉強しているということです。自分が大学生の頃を思い浮かべると、恥ずかしい限りです・・・。


午後静岡大学大学院生のSさんがいらっしゃいました。大学院生といっても社会人(SEさんです)。仕事が終った後、夜間勉強しているという非常に前向きな若者です。地域イノベーションの研究のためにお越しいただきました。
「中小企業診断士」で検索すると、私がJ-NET21に取り上げられたページに当たったというのが視察に至った経緯です。
午後1時から3時までと限られた時間で、もっと情報交換したいなと感じていたところ「夜は時間空いていますか」と。
「もちろん空いていなくても、空けます(笑)」ということで、飲み会をセッティングしました。






やっぱ「人」だよなぁ。彼と話をしていてあらためてそう感じるところがありました。こういう素晴らしい人材と語らうと気持ちがすっきりします。
いつの日か中小企業診断士になって、交流が出来るのを楽しみにしています(笑)


p.s
Sさん。ブログから酒好きということを知ってか、静岡の銘酒「花の舞 純米大吟醸」をプレゼントしてくださいました。




お気遣いいただいてしまったことに対する恐縮とそこまで調べてくださったんだという感謝の気持ちで一杯です☆
本当にありがとうございました。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中小企業診断士」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事